
本記事の信頼性(執筆者紹介)

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/
当サイトは「どこよりも詳しく」をモットーに英検などの英語試験の勉強法についての記事を執筆しております。
最近では読者の方が英検1級に独学で合格しております。
今回は、究極の英単語2についてです。
どんな方におすすめなのか?その理由について解説します。
いつものように、結論をいきなり書きます。
以下の人にはおすすめ。
- 英検2級の単語問題を勉強している人
- 英検準1級の長文問題で苦戦している人
- 英検準1級リスニングのパート2で苦戦している人
- 将来的に英検1級をめざしている初学者で単語学習の費用を抑えたい人
該当する人はポチってしまってもいいかも。
いきなりポチるのは嫌だと言う人は以下の解説を読んでみてください。
究極の英単語2の概要
究極の英単語2の概要について解説します。
- 【出版社】アルク社
- 【ページ】553
- 【音声】別売り
- 【価格】本体1760円+税
究極の英単語2はアルク社が設定しているsvl12000のうちレベル3-6の3000語が収録された単語帳です。
レベル1〜6までで6000語覚える事ができ、ちょうど英検2級位(高校レベル)になります。
svl12000って何って人が多いと思うので補足すると、svl12000はアルク社が設定した日本人学習者が覚えてほしい英単語12000語のことです。
1000語ずつレベル1〜12まであり、レベル12が一番難しいです。
レベル1-3は中学生レベルの単語で究極の英単語1に収録されています。
レベル6-9は究極の英単語3、レベル10-12は究極の英単語4となります。
本書は音声が別売りです。
すこし高いですが、究極の英単語1~4まで入ってます。
12000語です。
しかもメルカリで売るとソコソコの値段で売れます。

実質消費はかなり抑えられるので、さっさとアマゾンでポチって音源をPCに落としたらメルカリで売るのが良いです。
時間も無駄にしません。
冒頭で述べた究極の英単語2がおすすめの人について解説していきます。
- 英検2級の単語問題を勉強している人
- 英検準1級の長文問題で苦戦している人
- 英検準1級リスニングのパート2で苦戦している人
- 将来的に英検1級をめざしている初学者で単語学習の費用を抑えたい人
1. 英検2級の単語問題を勉強している人

上のヒストグラムは英検2級の語彙問題の選択肢の単語がsvlのどのレベルか調べたもの。
縦軸が頻度で、横軸がsvlです。右に行くほど難しい単語を使ってます。
見ればわかりますが、svl7以上は非常に少ないです。
svl6(究極の英単語2)までで、ほとんどカバーできてます。
SVL | 2022 1回 | 2021年 3回 | 2021年 2回 |
~6カバー率 | 99% | 97% | 97% |
7 | distract, persuasion | spoke | |
8 | comply | immigration | |
9 | haven | ||
10 | flattering | ||
11 | |||
12 |
ほとんどってどれくらいや?
って質問きそうなので表で説明すると97%以上です。
4択の問題なので、究極の英単語2まで覚えて、97%カバーできていれば間違えるってことは無いでしょう。
ということで、英検2級の英単語問題に対応しています。
2. 英検準1級の長文問題で苦戦している人

上のグラフは英検準1級2022年2回長文問題に出現した英単語のsvlを調査した結果です。
結論ですが、svl6(究極の英単語2)までで96%を占めます。
なので英検準1級の長文が単語力不足で読めない。。。って人は究極の英単語2を勉強すれば良いです。
つまり高校レベルの単語で躓いてます。
3. 英検準1級リスニングのパート2で苦戦している人

英検準1級のリスニング問題パート2はアカデミックな内容が放送されます。
英検2級までのリスニングよりはるかにレベルが上がります。
ここで英単語がわからなくて、解けない。
実は、究極の英単語2(英検2級レベル)の単語がわからないから解けないのです。
上のグラフがその証拠。
英検準1級2022年1回のリスニングパート2のスクリプトの単語のレベルをsvlで調べたもの。
結果svl6までで98%カバーされています。
ちなみに残り2%の単語が以下。
レベル7以上の単語でもそこまで、わからん単語は使われていません。
設問番号 | 英単語 | SVL |
B | ineffective | 8 |
B | milestone | 9 |
D | centralize | 9 |
D | infrastructure | 9 |
E | captivity | 8 |
E | endangered | 10 |
E | extinction | 9 |
E | habitat | 8 |
F | carving | 7 |
いずれにしても、98%わかっていれば、問題を解くのは余裕でしょう。
4. 将来的に英検1級をめざしている初学者で単語学習の費用を抑えたい人
究極の英単語は単語のダブリが無いです。
別売りCDという欠点がありますが、4冊で12000語収録されているのは以外にコスパが高いです。
- 究極の英単語1 1760円
- 究極の英単語2 1760円
- 究極の英単語3 1980円
- 究極の英単語4 1980円
- 別売り音源CD 3300円
- 合計 10780円
- パス単5級 1100円
- パス単4級 1155円
- パス単3級 1265円
- パス単準2級 1375円
- パス単2級 1485円
- パス単準1級 1815円
- パス単1級 1980円
- 合計 10175円
合計費用的には究極の英単語のほうが高いですが、音源CDは売れるのでそれを加味すれば究極の英単語シリーズのほうがコスパがいいです。
少し補足しますが、究極の英単語4は英検1級の語彙問題に対してはやや非力です。
でも1.2万語覚えていれば、英検1級の語彙問題で苦戦しても合格は絶対します。
ということで、現在英語初学者(中学生)で将来的に英検1級を目指す。
できれば教材費を安くしたいのであれば、究極の英単語シリーズは良いです。
重なりなく12000語が収録されており、英検1級まである程度カバーできてます。
まとめ
- 英検2級の単語問題を勉強している人
- 英検準1級の長文問題で苦戦している人
- 英検準1級リスニングのパート2で苦戦している人
- 将来的に英検1級をめざしている初学者で単語学習の費用を抑えたい人
いかがでしたでしょうか?
究極の英単語2は上記条件の人には非常におすすめできる単語帳です。
とはいえ、人により好き嫌いがあるので、書店で手にとって判断することをおすすめしてます。
合わせて読みたい
当サイトでは、なるべく簡単に楽しみながら英検1級に合格するための情報を載せております。
最近では読者の方が英検1級に合格しております。


皆様の参考になりましたら嬉しいです。
英検ライティング添削Navi
英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。
英検面接オンラインスクールNavi
英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。
【英作文集】級別
【英作文集】課題別
-
-
英検1級おすすめ参考書・問題集・単語帳10選 【少ない?十分です】
続きを見る
-
-
英検1級 英作文 スピーチ サンプル・ネタ・テーマまとめ50選
続きを見る
-
-
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説
続きを見る
-
-
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説
続きを見る
-
-
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策
続きを見る
-
-
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】
続きを見る
-
-
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ
続きを見る