TOEIC

【何点取れる?】TOEICを初めて受ける時の準備・対策を紹介

本記事の信頼性

ゆるゆる英語プロフィール

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

当サイトでは英検やTOEICなどの語学試験の勉強法をシェアしています。

最近では当サイトの読者の方が続々と英検1級に独学で合格しております。

ツイッターコメント
ツイッター読者の方
英検1級の合格実績
武田塾のブログより

今回はTOEICを初めて受ける時の準備の仕方についての解説です。

上手く活用して、効率的に勉強しましょう。

TOEICの目標スコアを決める

一番最初にすべきことはTOEICの目標スコアを決めること。

TOEICの試験のスコア分布は以下のグラフの通りです。

TOEICスコア分布
TOEICの得点分布

そして大体の目安は以下。

  • 500点以下 英語は得意ではないという証明
  • 600点台  英語はまぁ大丈夫そう
  • 700点台  メールや事務仕事を英語でこなせそう
  • 800点台  英語で仕事が出来そう、転職でもアピール可
  • 900点台  英語力あるスゴイ、外資系転職できる

500点以下の点数だと、あんまり得することは無いので取りあえず600点以上を目指しておきましょう。

あと初めは試験形式に対する慣れが無いので、悪い点数を取ることも有ります。

それでも、粘り強く何度もやれば点数は伸びます。

皆さん日本語が喋れるでしょう。

英語も基本は同じ、どれだけ勉強したかです。

アプリで現在の自分の実力を確認

次に自分の実力をざっくり把握しておくとよいです。

ココで使うのがSanta っていうアプリ。

TOEIC先進国の韓国企業が開発したアプリでアジアで400万人がインストールしています。

そのデータを使って95%の精度でTOEICスコアを予想できます。

10問3分くらいの試験で予測スコアでます。

目標値からどれくらい距離があるか、まずはSanta を使ってみましょう。

ちなみに私の結果は以下。

santa toeicテスト結果
Santa TOEIC筆者のスコア

公式問題集をまず買ってトライ

次はいきなり公式問題集を使って本番と同じ形式でやってみましょう。

公式問題集というのはETSが作成した問題集。

実際にTOEICの試験で使われた問題が使われているのが特徴。

リスニングだと本番と同じナレーターがしゃべります。

あと、TOEICにはリサイクル問題というのがあり、過去に使われた問題を何度も繰り返し使います。

なので公式問題集を何度も勉強して覚えてしまえば超有利。

と言うことで、いろんな参考書に手を出すのではなく、公式問題集を中心に据えて勉強しましょう。

冒頭で話したとおり、最初は時間を測って解いてみて下さい。

添付されているマークシートに鉛筆でマークしながら、厳格にやってください。

これで採点しましょう。

正解数/200×100×10が本番スコアとしてみて、ざっくり自分の得点を見てみましょう。

この模擬試験に挑むことで自分の足りないところは何か分かるはず。

  • リスニングが早すぎて自分のリズムで解けない
  • 文法問題で時間をかけすぎた
  • 長文で最後30問塗り絵

こんな感じ。

あとは対策あるのみです。

初めて受ける時に追加で勝っておくとよい書籍

この実戦問題をやったら、対策を行いましょう。

公式問題集を繰り返し解く、リスニングを何度も聞くが対策のベースです。

ただし、個別にやるべきポイントに関しては以下の参考書を使うのがおすすめ。

  • 単語対策⇒金フレ
  • 文法対策⇒出る1000問

単語対策⇒金フレ

TOEICはビジネス単語というのが使われます。

基本は高校で習った単語でOKですが、、このビジネス単語は覚えていない人が多いです。

それをカバーするのがこの金フレ。

非常に良くできた本で、TOEICあるあるな雑学を交えながら楽しく単語を覚えることが出来ます。

リーディングのところで、単語がわからんってなった人におすすめ。

文法対策⇒出る1000問

公式問題集を解いて文法が分からない人におすすめが本書。

膨大な問題数があるので、これを抑えれば大抵のTOEICの文法問題は解けます。

あと、分からないところは高校の時に使った文法書で調べて下さい。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

初めてTOEICを受ける際に大事なことは、目標を持つことと、公式問題集で試験形式を理解しておくことです。

この2つだけは必ずやっておきましょう。

また、当サイトはTOEICだけでなく英検も詳しく解説しています。

英検はTOEICとは違い4技能を測ることが出来る、コスパに優れた試験で非常におススメです。

当サイトの情報を使えば英検1級の取得も可能です。

是非、皆様の勉強のお役だて下さい。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-TOEIC