TOEIC

TOEIC自慢できる点数は?何点からすごいのか⇒900点からです

本記事の信頼性

ゆるゆる英語プロフィール

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

当サイトでは英検やTOEICなどの語学試験の勉強法をシェアしています。

最近では当サイトの読者の方が続々と英検1級に独学で合格しております。

ツイッターコメント
ツイッター読者の方
英検1級の合格実績
武田塾のブログより

今回はTOEICは何点とるとすごいのか?

自慢できるのかについて。

結論から言うと900点からだと思います。

なんで、そのように思っているのか?客観的データと自分の体験から解説していきます。

TOEIC900点は全体の4%しかいない

TOEICスコア分布
TOEICの得点分布

まず、TOEIC900点って全体の4%しかいません。

上がとある回のTOEICのスコア分布です。

900点以上は3.9%です。

当たり前ですが、100人中3-4人中です。

しかも、TOEICは学生だけでなく社会人も受験する試験なんです。

それで上位3-4%です。

これはすごいし、自慢できます。

逆によく英語ができるって、皆が言う800点は上位15%です。

ある程度英語できるんだなぁって感じであって、すごいって言う感じではないと思います。

100人中上位15人なので。

ということで900点とってれば自信を持って自慢できます。

ちなみに、このサイトを見ている人はTOEICを受験済みだと思いますが、まだ受けてない人はSanta っていうアプリを使ってみると良いです。

TOEIC先進国の韓国企業が開発したアプリでアジアで400万人がインストールしています。

そのデータを使って95%の精度でTOEICスコアを予想できます。

10問3分くらいの試験で予測スコアでます。

まだTOEIC受けたことが無い方は、どんな問題かとスコアの目標値を決めるためにSanta を使ってみましょう。

santa toeicテスト結果
Santa TOEIC筆者のスコア

900点とると仕事で海外での活躍の場が与えられる

ここからは私個人の話です。

私も英語をコツコツ勉強してきて700⇒800⇒900点と点数を上げてきました。

900点取得後はTOEICを卒業し、英検1級の勉強を行い1年後に合格しました

TOEIC900点を取得後には、やはり海外での仕事が振られるようになりました。

出張もさせてもらい、色々な国に行きました。

まぁメチャクチャ仕事自体はキツくて、できるエリートサラリーマンの優雅なビジネス出張では有りませんけど。

なので、仕事という意味でも活躍の場が圧倒的に広がるのは900点からだと思います。

900点取ると昇進の条件は大抵余裕

900点とれば日本の会社であれば昇進の条件は満たしていると思います。

自分の会社だと800点で課長(管理職)になる条件でした。

大抵の大企業はこのくらいのはずです。

社会人になってからTOEIC900を目指すのは、仕事との兼ね合いで難しい場合もあるので学生のうちにとってしまうのも良いです。

900点取ると転職では英語ができる人⇒グローバル企業・外資系に転職可能

900点取ると転職市場では英語ができる人扱いされます。

というか、900点って転職サイトのTOEICスコア欄に記入しておけば、企業から声がかかってくることも多いです。

すでにTOEIC900をとっている人は必ず記入してください。

以下のような大手の転職サイトでTOEICスコアを記入するのはマストです。

  1. DODA
  2. リクナビNEXT

900点を取るのは実はそこまで難しくない

ここまでTOEIC900点のすごさを語ってきました。

確かに上位4%の人材です。

すごいですが、誰でも到達できます。

語学は継続が一番大事です。ずーっと勉強していけば、少しずつ実力が上がり必ず目標に到達します。

TOEIC900点で一番大事なのは圧倒的な試験に対する慣れです。

これは公式問題集を何度も何度も繰り返すことで得られます。

最新の公式問題集は必ず購入して勉強しましょう。

また、韓国で販売されている公式問題集もアマゾンで入手可能です。

こちらも購入して練習すると良いです。

合わせて読みたい
韓国TOEIC本
韓国のTOEIC過去問 ETS公式問題集(既出問題) はコスパ最高!

続きを見る

まとめ

TOEIC900は英語ができる人の証です。

ここからであれば、自信を持って英語力自慢できます。

しかしTOEIC900の上にはさらに別の世界が広がっています。

もしTOEIC900まで到達したのであれば、次は英検1級に挑戦するのがおすすめです。

英検1級を取得すれば英語ができる人材としてさらに活躍の場が広がります。

当サイトは英検1級の勉強法について、力を入れて執筆しております。

冒頭で紹介したように、当サイトの読者の方が続々と英検1級に合格しております。

英検1級は難しい試験ではありますが、合格のコツがあります。

当サイトに詳しく解説してありますので是非活用してみてください。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-TOEIC