広告 英検準2級その他

英検準2級は簡単すぎ?TOEICスコアと比較してレベルを解説

内容に広告・プロモーションを含みます

learnの積み木
悩んでいる人

友達が英検準2級は簡単すぎ、余裕で合格できるって言っていてムカつきます。実際簡単すぎなんですか?あとTOEICっていうテストがあると聞きました。英検準2級の合格レベルはTOEIC何点なんでしょうか?

こんなお悩みを解決します。

【執筆者紹介】この記事の信頼性

ゆるゆる英語プロフィール

\最短合格/

英検2級合格の裏ワザ

当サイトでは英検の勉強方法について「どこのサイトよりも詳しく!」をモットーに解説しています。

最近では当サイトを利用して独学で英検1級に合格する方も出ております。

ツイッターコメント

今回は英検準2級が簡単すぎか?とTOEICスコアでどのくらいのレベルかについて。

いつものように結論から書いてしまいます。

  • 英検準2級は「簡単すぎ」では無い⇒難しい
  • TOEICスコアで400点くらい

ということで、詳細を以下に解説していきます。

英検準2級は簡単すぎではない⇒合格率は35%

英検準2級は簡単すぎでは有りません。

合格率は35%前後だと思われます。

つまり大体3人に1人しか合格しません。

近年の合格率のデータは発表されていませんが、昔はデータを開示していました。

それが以下。

合格率, %
201035.1
201136.1
201235.8
201335.9
201435.7
201536.7
英検準2級合格率

試験内容は大きく変わっていないので、今も同じくらいだと思います。

ということで、簡単な試験では無いです。

難しい試験であるということを心得てください。

英検準2級はTOEIC換算で何点?⇒400点くらい

英検準2級ですが、TOEICですと400点くらいになります。

TOEIC(L&R)は990点満点。

合否ではなく、スコアを出すのが目的の試験です。

2時間でリスニング、リーディングの問題を200問解きます。

非常に忙しい試験です。

400点ってことは半分以下なのですが、このTOEICって試験は社会人も受ける試験です。

400点って言うのはすごいんです。

この記事を読んでいる皆さんの多くはTOEICを受けたことが無いと思います。

どんな試験か知りたい人はSantaアルク というアプリを使ってみましょう。

95%の精度でTOEICのスコアを出してくれるAIアプリです。

無料でTOEICの模擬テスト10問(3分)を受けるだけで、TOEICがどんな感じかわかるし、得点も分かります。

ゆるゆる英語

IPテスト950点、公式905点の私で以下の様に905点と超高精度。
TOEIC実力診断ツールは色々ありますが、Santaアルク が一番です。

santa toeicテスト結果
Santaアルク TOEICスコア

英検準2級の勉強法

learnの積み木

英検2級はTOEIC(L&R)とは違い4技能の試験です。

つまりリスニング、リーディングに加えてライティングとスピーキングがあります。

そして合否があります。

英検準2級は確かに難しい試験です。

3人に一人しか合格しません。

が癖がある試験なので攻略法があります。

それが以下。

  • 合否の目標設定を決める⇒素点で60%
  • 参考書を買いすぎない、同じ参考書を繰り返し解く
  • 時間配分は大事⇒常に意識する
  • 英作文を優先して勉強
  • 単語は3000語覚える
  • 長文対策は過去問と文単のみでOK
  • リスニングは過去問だけで十分
  • 面接は旺文社の本の音読がベース

合否の目標設定を決める⇒素点で60%

先ほども述べたように英検準2級は合否の試験。

合格すればいいのです。

高得点や満点をとれれば、かっこいいくらいでしか有りません。

別に何点取っても合格点さえ上回れば結果は「合格」で同じ。

そもそも2級や準1級という上位の級があるので、ここで一生懸命高得点取る必要はないです。

ようはギリギリでも良いから合格するスタンスで効率よく勉強するのが大事。

英検準2級の合格の目安は素点で60%です。

これを目標にしましょう。

参考書を買いすぎない、同じ参考書を繰り返し解く

参考書は買いすぎない事が大事です。

色々買いすぎるとどれから手を付ければいいのか悩んでしまいます。

さらに1冊に対する勉強の濃度が薄まるので、得られる知識も薄くなてってしまう。

再度いいます。参考書は買いすぎてはいけません。

基本は過去問と旺文社の本(パス単や文単)です。

当サイトが推奨するのが以下の本。

この中から、自分で本屋に行ってみて良いなぁって感じたものを買いましょう。

この良いなぁってフィーリングも勉強を続けるためには超大事。

合わせて読みたい
本の後ろでうつぶせになっている人
英検準2級はこれでOK おすすめの参考書・問題集・単語帳まとめ

続きを見る

時間配分は大事⇒常に意識する

試験を解く上で、時間配分は非常に大事です。

後述しますが、英検準2級は英作文で高得点を取ることが肝。

高得点を取るためには、英作文に十分な時間を残す必要があります。

単語問題や長文問題でモタモタしてはいけません。

各セクションにどれくらいの時間で解けばよいのか理解してください。

その上で普段の問題練習の時も必ず時間を測って解きましょう。

時間配分については以下に詳しくまとめたので確認してみてください。

合わせて読みたい
時計
英検準2級1次試験の試験時間・時間配分・解く順番を徹底解説

続きを見る

英作文を優先して勉強

英検準2級合格の鍵は英作文です。

英作文は採点基準が甘くて、高得点が取りやすいです。

しかも求められる知識も他のセクションより少ないので短期間に高得点が取れるようになります。

非常にタイパがいいので、英作文を優先して勉強しましょう。

勉強法は非常に簡単で、テンプレートを固定して自分で英作文を書くだけ。

テンプレートは以下のようなものです。

英作文の構造名文章の書き方文数/英単語数の目安
インストラクションI think (that) 自分の意見.1文/約10~20語
理由1First, 〜.2文/約20語
理由2Second, 〜.2文/約20語
英検準2級テンプレート

詳しい英作文の書き方については以下の記事でまとめましたので読んでみてください。

合わせて読みたい
鉛筆
【英検準2級ライティング対策】理由テンプレート 書き方・コツ

続きを見る

さらに英作文は必ず専門家に見てもらいましょう。

英検準2急に対応している添削サービスを活用するのが良いです。

結構沢山ありますし、無料体験も充実しています(以下ページ参考)。

合わせて読みたい
英検2級採点
英検2級・準2級 英作文ライティング オンライン添削・採点サービス・サイト

続きを見る

単語は3000語覚える

単語は3000語覚えれば大丈夫です。

基本はパス単などの単語帳を使った繰り返し学習になります。

英検準2級の単語は今後英語の勉強を続けていく上で基礎になるのでしっかり頑張りましょう。

合わせて読みたい
studyの積み木
【英検準2級単語・熟語問題対策】覚えるべき単語数は3000語

続きを見る

長文対策は過去問と文単のみでOK

長文対策は非常に簡単です。

過去問と文単を繰り返しひたすら読むだけです。

過去問は、常に本番だと思って問題を解くのもセットで繰り返してください。

文単も時間を測って読んでください。

常に最速を目指して、何度も読むように頑張りましょう。

何度も読むと中身を覚えてしまいますが、それでも構いません。

英検準2級レベル文章を身体に叩き込むことが目的です。

同じモノでも何度も繰り返して圧倒的な速度で読めるようになれば、所見の問題でも同じように素早く読むことが可能になります。

リスニングは過去問だけで十分

リスニングは、というかリスニングも過去問で十分です。

まずは、本番を想定して問題演習し、その後は自分が聞き取れなかったところを確認しましょう。

原稿を読みながら、音声を聞くのを繰り返せば、聞き取れるようになります。

ある程度理解できるようになったら、通学中に聞くのも効果的。

通常速度で聞き取れるようになったら、放送スピードを上げていきましょう。

2倍速で聞き取れるようになれば、本番は余裕になります。

面接は旺文社の本の音読がベース

1次試験に合格すれば次は2次試験です。

英検準2級の二次試験のパターンは決まっているので、対策は簡単です。

合格通知後2週間で集中的に勉強して十分間に合います。

基本は旺文社の対策本の音読がベース。

何度も何度も繰り返し読むのを頑張りましょう。

あとはオンライン英会話を使いましょう。

模擬面接が出来るオンライン英会話を1回でも経験しておくと自信がつきます。

  • DMM英会話
  • ベストティーチャー

DMM英会話

DMM英会話はYouTubeの広告でも出てくるおなじみのオンライン英会話最大手の一つです。

英検対策コースがあり、英検準2級にも対応しています。

しかも無料体験で2回受講可能です。

無料体験のアカウント登録も非常に簡単で、有料に切り替わることもありません。

まずは無料体験してみて、実際に使うかどうか決めましょう。

英検準2級面接対策コースは英検に熟知したフィリピン人の先生と「英検準2級 二次試験・面接 完全予想問題」を使って勉強します。

DMM英会話のサイト内に教材があるので購入の必要はありません。

英検に対応している先生は以下のように検索画面の条件に出てきます。チェック入れて絞り込み検索すればOK。

DMM英会話

\英検準2級面接対策を2回無料体験/

ベストティーチャー

best Teacher内容

DMM英会話のように、いきなり英会話するのが不安。

そんな方はベストティーチャーを活用しましょう。

ベストティーチャー は4技能強化に特化したオンライン英会話スクール。

無料体験で英検準2級対策コースを受講可能。

ベストティーチャー の英検準2級対策の無料体験は以下の5つのステップ。

  1. 指定の課題で英作文を書いて提出
  2. 英作文について外国人講師から質問が来るのでチャットでやり取り
  3. 英作文とチャットの内容を外国人講師が添削
  4. 添削内容に従ってトレーニング
  5. オンライン英会話

このベストティーチャー英検準2級対策無料体験の素晴らしい点は2番のチャットでの質疑応答。

本番の試験より難しい質問が来ます。

ですが、チャット(メール形式)なので、自分のペースで調べながら回答できます。

ベストティーチャー質疑応答
ベストティーチャー英検対策コース

英作文とチャットの返信内容は全て外国人講師の方が添削してくれます。

このチャットの質疑応答経験していると、定型的な質問がほとんどの2級の面接は超簡単に感じます。

最後にオンライン英会話がありますが、不安な人はやらなくても大丈夫です。

スマホからでもできますので、暇な時・スキマ時間にポチポチチャットで返信していきましょう。

\英検準2級面接対策無料体験はこちら/

スマホでスキマ時間に英検2級面接対策

ゆるゆる英語

ベストティーチャーの英検面接対策無料体験の使い方を知りたい方は以下を確認してください。

超わかりやすい無料体験使い方解説ページ作りました!。

ベストティーチャー無料体験の使い方

合わせて読みたい
机に置かれたヘッドホン
【問題サンプルあり】英検準2級二次試験面接の流れ・対策・コツを解説

続きを見る

まとめ/合わせて読みたい

英検準2級は決して簡単すぎでは有りません。

合格率も低いです。

ですが、癖がある試験なので上手に勉強すれば効率よく合格点に短期間で到達します。

特に英作文は得点源になるので、優先的に勉強してください。

適宜、オンライン添削サービスも活用して、賢く対策しましょう。

\無料体験あり/

英検準2級おすすめ添削サービス

合格のカギは英作文

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

【英作文集】課題別

英検2級対策

合わせて読みたい
英検2級語彙問題SVL
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説

続きを見る

合わせて読みたい
洋書
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説

続きを見る

合わせて読みたい
万年筆とノート
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ

続きを見る

合わせて読みたい
本とヘッドホン
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説

続きを見る

英検準1級対策

英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
スマホとイヤホン
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策

続きを見る

合わせて読みたい
ノートの文字
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

続きを見る

合わせて読みたい
3本のボールペン
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策

続きを見る

英検1級対策

英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-英検準2級その他