広告 英検準2級その他

英検準2級1次試験の試験時間・時間配分・解く順番を徹底解説

内容に広告・プロモーションを含みます

時計
悩んでいる人

英検準2級に挑戦しようと考えています。1次試験の具体的な時間配分について解説してほしいです。あと解く順番についても教えて下さい。

こんなお悩みを解決します。

【執筆者紹介】この記事の信頼性

ゆるゆる英語プロフィール

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

当サイトでは英検の勉強方法について「どこのサイトよりも詳しく!」をモットーに解説しています。

最近では当サイトを利用して独学で英検1級に合格する方も出ております。

ツイッターコメント

今回は英検準2級の時間配分と解く順番についてです。

いつものように最初にズバッと結論書きます。

英検準2級時間配分

問題形式問題数時間配分
大問1 短文の語句空所補充2010
大問2 会話文の空所補充55
大問3 長文の空所補充515
大問4 長文の内容一致720
大問5 英作文120
合計3870

英検準2級解く順番

  • 長文が得意な人 → 順番の通りがおすすめ
  • 長文が大苦手で英作文が得意 → 英作文から解く

なぜ、今回の時間配分なのか、この時間配分でやる場合の具体的は方策を紹介します。

英検の1次試験は英作文ゲーム。
英作文の出来・不出来で勝負が決まります。
独学では難しい高得点を取るコツを専門の先生から学びましょう。

オススメ英作文添削サービス

英検準2級時間配分の理由

問題形式問題数時間配分
大問1 短文の語句空所補充2010
大問2 会話文の空所補充55
大問3 長文の空所補充515
大問4 長文の内容一致720
大問5 英作文120
合計3870

今回上記の時間配分を推奨している理由ですが以下。

  • 得点源の英作文に時間を残す
  • 見直し+リスニングの先読みの時間を確保する

得点源の英作文に時間を残す

英検準2級の一番の得点源は英作文です。

英作文は採点基準が甘いですし、必要となる知識も少ないです。

練習すれば誰でもすぐに上手に書けるようになります。

ですが、英作文を書く時間が無ければ、本番で上手に書くことができません。

なので英作文には20分の時間を取ってほしいです。

見直し+リスニングの先読みの時間を確保する

英検準2級の筆記試験(リーディング+英作文)の時間は75分。

ですが、少なくても70分くらいで切り上げてほしいです。

見直しとリスニングの先読みをやってほしいから。

見直しはざっと見てケアレスミスが無いかの確認。

リスニングも取りあえず、最初の問題の説明文と選択肢に目を通すくらいを済ませてほしい。

ということで5分くらい余らせましょう。

とはいっても最初はこの時間で回答するのは結構大変です。

そこで上手く回答時間を短縮する方法について解説します。

英検準2級回答時間短縮方法

回答時間短縮方法は以下。

  • 単語問題で分からない場合は諦めて消去法
  • 長文は過去問と文単を毎日読む
  • 英作文はテンプレートを使う

それぞれ詳しく解説していきます。

単語問題で分からない場合は諦めて消去法

大問1の単語問題は単語が分かっているか?を試しています。

選択肢の単語の意味が分からないのであれば時間を使うのは無駄です。

その場合は、時間を使わず消去法で選択肢を絞ったうえで、選択肢を選んでください。

ここで時間を使ってしまうと、先ほど言ったみたいに得点源の英作文に時間を使えなくなります。

長文は過去問と文単を毎日読む

長文問題を早く解くって結構大変です。

唯一の方法は、過去問と文単を読むことです。

毎日やりましょう。

私が英検1級にチャレンジした時は試験前1カ月は起きたら直ぐに英検1級の過去問の長文部分だけ毎朝解きました。

毎日です。

何回も同じ長文を読むことになるので、内容も答えの選択肢も覚えてしまいますが構いません。

大事なことは試験レベルの文章を高速で読むのを身体に覚えこませることです。

このやり方が非常に有効なので、是非何度も過去問を読む・解くをやってください。

時間は必ず測り、前回の時間より早く読む・回答するを意識してください。

本番は初見の問題になりますが、圧倒的なスピードで読めるようになります。

英作文はテンプレートを使う

英作文はテンプレートを使いましょう。

テンプレートっていうのは以下のようなものです。

英作文の構造名文章の書き方文数/英単語数の目安
インストラクションI think (that) 自分の意見.1文/約10語
理由1First, 〜.2文/約20語
理由2Second, 〜.2文/約20語
英検準2級テンプレート

このテンプレートを使うメリットですが、以下。

  • 文の構造を考えずに済む⇒時間短縮
  • 文の構造を考えずに済む⇒ケアレスミスを減らせる

文の構造を最初から考えると時間を浪費します。

英検準2級の英作文の書き方は決まっているのですから、そこはテンプレートに任せて下さい。

そうすれば、そこを考える時間を減らせるので回答時間の短縮につながります。

さらに、余計なことを考えずに済み、英作文を書くことだけに集中できるのでケアレスミスを減らせます。

テンプレートを決めておくことは英検では非常に有効な手段で、英検1級でも通用します。

普段の練習からテンプレートを決めて、それに当てはめて書くように心がけて下さい。

詳しいテンプレートの解説は以下を確認してみて下さい。

合わせて読みたい
鉛筆
【英検準2級ライティング対策】理由テンプレート 書き方・コツ

続きを見る

実際に私がテンプレートを使って書いた英作文は以下。

考え方の参考に使って見てください。

合わせて読みたい
文房具
英検2級 準2級ライティングの過去問+予想問題+練習問題+解答例

続きを見る

解く順番

  • 長文が得意な人 → 順番の通りがおすすめ
  • 長文が大苦手で英作文が得意 → 英作文から解く

解く順番は冒頭で紹介した通りです。

長文がどうしても早く読めない、誤答が多い場合は英作文を先に回して時間を確保したほうがいいでしょう。

大事なことは模擬演習をやってみて、どっちが自分に合っているか確認することです。

試験本番で思い付きで英作文を先にやるみたいなことは絶対やめましょう。

まとめ

サービス名無料体験スマホ対応特徴有料コース名・価格
ココナラ 有(当サイトのコード利用)〇(講師による)・日本人講師講師ごとに異なる
フルーツフルイングリッシュ・自由英作文英作文チケット・約3000円/英作文
エイゴバ 有(カウンセリング)◯(LINE使用) ・日本人講師
・無料カウンセリング
・採点有り
英検2級 準2級 3級・44000円
ベストティーチャー ・英作文後にチャット英検®対策コース・16500/月
英語添削アイディー ・自由英作文持ち込み英文添削・約3500円/英作文
英語便・ネイティブ添削ポイント制(HP参照)
mytutor


・CSEスコア採点
・無料添削なし
添削くん・約800円/英作文
英検2級、準2級(3級)向けオンライン添削サービス

英検準2級を合格には時間配分がカギ。

普段の練習から時間配分を意識してください。

また、英検準2級の合否は英作文の出来で決まることがほとんどです。

英作文の練習を優先してください。

適宜、添削サービスを活用して、自分の英作文に問題がないか確認しましょう。

\無料体験あり/

英検準2級おすすめ添削サービス

合格のカギは英作文

合わせて読みたい

当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。

ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。

皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。

【英作文集】課題別

英検2級対策

合わせて読みたい
英検2級語彙問題SVL
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説

続きを見る

合わせて読みたい
洋書
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説

続きを見る

合わせて読みたい
万年筆とノート
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ

続きを見る

合わせて読みたい
本とヘッドホン
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説

続きを見る

英検準1級対策

英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
スマホとイヤホン
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策

続きを見る

合わせて読みたい
ノートの文字
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

続きを見る

合わせて読みたい
3本のボールペン
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策

続きを見る

英検1級対策

英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-英検準2級その他