

英検準1級を受けたいのですが、ライティング(英作文)があると聞きました。どのような問題でなのでしょうか?また勉強方法やおススメの参考書が知りたいです。
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- 英検準1級ライティング(英作文)問題の概要
- 当サイト推奨最強テンプレート定型文
- 英検準1級ライティングの考え方・作成方法
- おすすめの英検準1級ライティング対策参考書
- 英検準1級ライティングの勉強方法
- おススメ添削サービス
- 英作文サンプル集

一番最後に私が書いた英検準1級の英作文集を載せたので是非参考にしてみて下さい。
本記事の信頼性

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/
英検準1級英作文問題の概要

英検準1級の英作文問題とは
まずは、英検準1級のエッセイ問題がどんなものなのか知ることから始めましょう。
例として過去問を引用してみます。
●Write an essay on the given TOPIC.
●Use TWO of the POINTS blow to support your answer.
●Structure: introduction, main body, and conclusion
●Suggested length: 120-150 words
●Write your essay in the space provided on Side B of your answer sheet.
Any writing outside the space will not be graded.
TOPIC
Do you think Japanese consumer will buy more imported products in the future?
POINTS
●Globalization
●Government policies
●Price
●Quality
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_p1/solutions.html
この問題の日本語訳は以下。
(試験本番は日本語訳はありません。)
【日本語訳】
●与えられたトピックについてエッセイ(小論文)を書きなさい。
●下のポイントから2つを使いあなたの意見を説明(サポート)してください。
●構成: イントロダクション、本論、結論
●エッセイの分量: 120-150 語
●解答欄B面の与えられたスペースにエッセイ(小論文)を書いてください。
解答欄外の記述は評価されません。
トピック
日本の消費者は将来もっと輸入品を買うようになると思いますか?
ポイント
●グローバル化
●政府の政策
●価格
●品質
このように日本語に訳してみると良く分かると思いますが、日本語でこの内容を書くのも結構難しい。
そう感じる人が多いと思います。
次に、この英作文問題の評価基準について解説します。
英検準1級 英作文評価基準
英検準1級は以下の4項目が評価されます。
- 内容
- 構成
- 語い
- 文法
この4項目それぞれ4点で、合計16点満点。
これをCSEスコアの750点満点に変換する方式です。
合格の目安ですが、各項目3点の合計12点です。
各項目について簡単に説明していきます。
1. 内容
指定されたルールの通りに書いているかがまず大事です。
指定された語数と、指定された言葉を使っているかを気を付けましょう。
また、冒頭と最後はきちんと自分の立場を明確に主張しましょう。
2. 構成
エッセイの構成になっているかです。
Introduction, Main body1, Main Body2, Conclusionの構成にしましょう。
各パートの冒頭はインデント(字下げ)を必ず入れましょう。
3. 語い

英検準1級に相応しい単語を使いましょう。
英検準1級に相応しい単語レベルとは何かを調べてみました(上のグラフ)。
結果言っちゃうと、SVLのレベル7~9を合計で3語くらい使っていると恐らく語彙評価は満点になると思います。
ということでSVLのレベル7~9の単語帳である、究極の英単語Vol3は買っておきましょう。
詳しい調査の話は以下のページにまとめました。
>>英検準1級英作文ライティングの採点基準について調査してみた
4. 文法
文法ミスが無いように気を付けましょう。
自信が無い文法の文章は避ければ特に問題ありません。
参考書の文章の中で自分が使えそうなものを借用するようにすれば、大丈夫です。
当サイト推奨最強テンプレート定型文

エッセイ(小論文)と聞いてなんて書けばいいか分からないという人が多いと思います。
日本語の文章が起承転結で書きなさいと言われるように、英語のエッセイにも書き方があります。
書き方って言ってもそんな難しい話ではなく、テンプレートに記入していくだけです。
テンプレートは色々ありますが、当サイトが推奨するテンプレート定型文を紹介します。
私は、このテンプレートで英検1級を取得しています。
>>万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 簡単な書き方
他の方にも使っていただき、効果を実感いただいています。
なるべく同じテンプレートを使って書くのがおススメです。
英検準1級の英作文は回答時間に限りがあります。
書き方に悩んでいると、あっという間に時間が過ぎてタイムオーバーになってしまいます。
予め、テンプレートに沿って書くように決めていれば、書き方で悩む時間を減らせます。
また、悩みながら書くと、それ以外のところに気が回らなくなってミスする可能性が高くなります。
テンプレートに書き込む作業と決めていれば、ケアレスミスが防止できます。
それでは私が推奨するテンプレート2つを紹介します。
英検準1級エッセイ テンプレート パターン1
Introduction | Some people say that 自分の意見の反対. However I think that 自分の意見 for the following two reasons. |
Main Body1 | The first reason is that 〜. |
Main Body2 | The second reason is that 〜. |
Conclusion | For the two reasons mentioned above, I think we can say with confidence that 自分の意見(結論). |
英検準1級エッセイ テンプレート パターン2
Introduction | Some people say that 自分の意見の反対. However I think that 自分の意見 for the following two reasons. |
Main Body1 | First, ~. |
Main Body2 | Second,~. |
Conclusion | To conclude, I think 自分の意見 (結論). |
2つの違いですが、語数です。パターン1のほうが20語ほど多くなります。
私は、最初はパターン1で書きだして語数が規定からオーバーする場合は消しゴムで冒頭の部分を消してパターン2に変更して調整していました。
パターン1は非常に自然な英語で語数を増やすことが出来ています。
よく大学入試とかの自由英作文と同様に、語数稼ぎでa lot of とか連発したりする人がいます。
やりすぎると不自然な英語になるので、辞めた方がいいです。
それでは、実際にテンプレートを使って考え方も説明しながら英検準1級の英作文を書いてみます。
英検準1級ライティングの考え方・作成方法
以下の3ステップで英作文を書いていきます。
- POINTSも見たうえで、書きやすいのが肯定か否定なのか決める (1-3分)
- 使うPOINTSと理由の書き方を、簡単に記述 (1分)
- それをもとにテンプレートに英語を書き込む (15-20分)
課題はこちら。
●Write an essay on the given TOPIC.
●Use TWO of the POINTS blow to support your answer.
●Structure: introduction, main body, and conclusion
●Suggested length: 120-150 words
●Write your essay in the space provided on Side B of your answer sheet.
Any writing outside the space will not be graded.
TOPIC
Do you think Japanese consumer will buy more imported products in the future?
POINTS
●Globalization
●Government policies
●Price
●Quality
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_p1/solutions.html
1. POINTSも見たうえで、書きやすいのが肯定なのか否定なのか決める (1-3分)
英検準1級では課題に対し肯定か否定かの立場を決める必要があります。
大事なことは、自分が普段思っている立場ではありません。
英作文を書きやすいかどうかで立場を決めるべきです。
英作文が書きやすいというのは、意見をサポートする2つの理由が書きやすいかになります。
ポイントの単語を見たうえで、2つの理由が説明しやすい立場を選びましょう。
今回の場合はGlobalizationとQualityを使い肯定側で書きやすいと判断。
肯定で英作文を書いていくことにします。
2. 使うPOINTSと理由の書き方を、簡単に記述 (1-3分)
【結論】
日本の消費者は将来もっと輸入品を買うべき
【Main body1 (理由1)】
グローバル化 (globalization) により企業間の競争がより激しくなり、外国の製品の品質が向上する。
【Main body2 (理由2)】
海外の安く品質の高い (Quality) 製品を買うことで消費者にメリットがある。消費者はより安い(low Price)製品を購入できるし、余ったお金を趣味、勉強、投資など別の使い道に使用することができる。
このように、自分の主張をサポートする理由を2つ作りましょう。
3. それをもとにテンプレートに英語を書き込む (15-20分)
【英文(149語)】
Some people say that Japanese consumers will continue to buy Japanese products like electronics because it is reliable. However, I think consumers will buy imported products in the future for the following two reasons.
First, globalization will make products from foreign countries more reliable. Due to globalization, competition between each company across the world will be harder. In order to survive this situation, companies have to improve the quality of their products. It is highly likely that most foreign products will be the same quality as that of Japan.
Second, Japanese people will enjoy the merits of buying imported high quality products. Imported products will be cheap with high quality. By buying them, we can save money and use extra money in different ways such as hobbies, studying and investment. Japanese people will soon realize that.
To conclude, I think Japanese people will buy imported products in the future.
【日本語訳】
日本の消費者は、信頼性が高いため、電子機器などの日本製品を購入し続けると言う人もいます。しかし、消費者は次の2つの理由から、将来的に輸入品を購入すると思います。
第一に、グローバル化により、外国からの製品の信頼性は高くなります。グローバル化により、世界中の各企業間の競争はより厳しくなるでしょう。この状況を乗り切るために、企業は製品の品質を改善する必要があります。ほとんどの外国製品は日本と同じ品質になる可能性が高いです。
第二に、日本人は輸入品を購入するメリットを享受するでしょう。輸入品は安くて高品質になります。それらを購入することで、さまざまな方法でお金を節約し、余分なお金を趣味、勉強、投資などに使うことができます。日本人はすぐにそれを理解するでしょう。
結論として、日本人は将来輸入品を買うと思います。
【詳細解説】
Mainbodyの書き方
Mainbodyは以下の構造で書いていきます。
- 理由の説明(短く端的に記述)
- 具体例
1. 理由の説明(短く端的に記述)
EX)グローバル化により外国製品の品質が向上する。
First, globalization will make products from foreign countries more reliable.
最初の理由は短く端的にを心がけましょう。
2. 具体例
次の文章は具体例を書きましょう。
具体例の書き方・考え方は以下の2パターンがおススメです。
●パターン1.
なぜ、そうなるのかメカニズムを説明する。(理由の理由の説明)
今回の場合は「なぜグローバル化で外国の製品の品質が上がるのか?」です。
⇒「グローバル化で企業間競争が激化し、生き残るために品質が上がる」です。
これを英語にすると以下になるわけです。
Due to globalization, competition between each company across the world will be harder. In order to survive this situation, companies have to improve the quality of their products. It is highly likely that most foreign products will be the same quality as that of Japan.
グローバル化により、世界中の各企業間の競争はより厳しくなるでしょう。この状況を乗り切るために、企業は製品の品質を改善する必要があります。ほとんどの外国製品は日本と同じ品質になる可能性が高いです。
●パターン2.
最初の理由の文章をさらに詳しく具体的に書く。
これは今回の英作文のMain body2(理由2)で使いました。
理由の説明) 日本人は輸入品を購入するメリットを享受できる
さらに具体的に説明⇒
・安く高品質な輸入品を買うことで、お金を節約。
・余ったお金を、趣味、勉強、投資に使える。
これを英語にすると以下になるわけです。
Second, Japanese people will enjoy the merits of buying imported high quality products. Imported products will be cheap with high quality. By buying them, we can save money and use extra money in different ways such as hobbies, studying and investment. Japanese people will soon realize that.
第二に、日本人は輸入品を購入するメリットを享受するでしょう。輸入品は安くて高品質になります。それらを購入することで、さまざまな方法でお金を節約し、余分なお金を趣味、勉強、投資などに使うことができます。日本人はすぐにそれを理解するでしょう。
再度繰り返しで、Mainbodyは
- 理由のメカニズムの説明(理由の理由)
- 理由をさらに詳しく書く
この2つのパターンを意識すれば、思いつかないという事態は防ぐことが出来ます。
英検準1級英作文 使える表現

英検準1級の英作文で良く使う便利な表現方法をまとめました
英作文に使ってみて下さい。
動詞 「引き起こす」
英語のエッセイでは無生物主語を使って文章を書くことが良くあります。
定番の動詞をいくつかの意味のグループで紹介します。
まずは引き起こす系です。
5のeventuate in は英検1級レベルです。
英検準1級であれば、1~4まで使いこなせれば十分です。
- cause~ (~の原因となる)
- bring about~ (~を引き起こす)
- lead to ~ (~につながる)
- result in ~ (~の結果となる)
- eventuate in ~(~の結果となる)
例
Second reason is that increasing longevity does not lead to a happy life
英検1級英作文サンプル 医療技術(科学)は社会に有益か?
寿命の増加が幸せにつながるわけでは無い。という文章でlead toが使われています。
動詞 「悪化させる」
悪化させる系も非常に良く使います。
- worsen~ (~を悪化させる)
- exacerbate~ (~を悪化させる)
- aggravate~(~を悪化させる)
- get worse (悪化する)
- deteriorate (悪化する)
英検準1級ではworsenとget worseを使いこなせれば十分だと思います。
英検1級になると1~5まで必要。
英検準1級の英作文でexacerbate, aggravate, deteriorateを使えたら評価は上がります。
例
These food shortages aggravate the situation of suffering from population growth.
英検1級英作文サンプル 世界の貧困をなくすことはできるのか?
「食料不足が、人口増加で苦しんでいる状況をさらに悪化させる。」という文章でaggravateが使われています。
As a result, economic growth in some countries will be enormously exacerbated
英検1級英作文 自由貿易の長所は短所を上回っているか?
Furthermore in those countries, the population is rapidly increasing and the situation will deteriorate
英検1級英作文サンプル 人口増加は将来の人類の脅威になるのか
Such as~
Such as ~は例えば~とつなげる表現。
~の部分には名詞が入ります。
Such as の下にA, B, C, and Dみたいに並列関係の名詞をくわえることで自然に語数を増やすことが出来ます。
例えば以下の文章では、「大学で費やしたこと」の補足として「お金と時間」をsuch as で付け足しています。
例
Third, some people who used to be smart in high school and graduated from a great university can’t succeed. In this case what they spent in college, such as money and time is meaningless.
英検1級英作文サンプル 大学教育は皆に必要か
For example~
For example~も例えば~という文章。
~の部分は文が入ります。
自分の主張の理由説明に具体例を出すときに使います。
具体例を出すことで、主張の根拠が明確になりますし、さらに語数を自然な形で増やすことが出来ます。
例えば、以下の文章では、日本の高校の教育カリキュラムは古いという主張に対し、具体例(古文・漢文)をくわえて説明しています。
例
First, the education curriculum in high school is old. For example, ancient Japanese and Chinese are required to learn. However, these subjects are not practical, and most students will not use knowledge of them after graduation. This is just a waste of time.
英検準1級英作文サンプル 日本の高校教育は改善が必要か
In terms of~
In terms of~は「~に関していえば」や「~の面で言うと」と
主張の範囲を限定するときに使います。
In terms of picking jobs, money is the most important thing for me.
仕事を選ぶことに関して言えば、お金が一番重要だ。
こんな感じです。
英検準1級の英作文や面接後の質疑応答で、自分の意見の範囲を限定するのに使います。
例えば以下の英検準1級のエッセイでは、「知性がある動物と言うことに関して言えば、家畜も野生動物も同じ」と範囲を限定することで主張をしています。
非常に使いやすいイディオムですので是非覚えて使えるようにしておきましょう。
例
Second reason is that eating animals is a violation of animal rights. Recently, hunting whales and dolphins is limited because that is regarded as animal abuse. Farming animals like cows and pigs are the same as whales and dolphins in terms of mammals, which have intelligence. In order to protect animal rights, we should eat vegetables rather than meat.
英検準1級英作文サンプル 皆が菜食主義者になるべき
今回紹介した表現以外にも使える表現や理由が思いつかない時のテクニックを以下にまとめました。
興味がある人は是非読んでみて下さい。
>>英検1級 準1級 ライティング使える表現・フレーズ・理由が思いつかない時のテクニック
おすすめの英検準1級ライティング対策参考書
エッセイの参考書ですが、「英作文問題完全制覇」一択です。
これしかありません。これ以外を買う必要は全くありません。
理由は以下です。
- 過去問や旺文社参考書と比べ、文章が簡単(十分合格できる)
- 音声をダウンロードできるので、リスニングに使える
1. 過去問や旺文社参考書と比べ、文章が簡単(十分合格できる)
過去問の模範解答や旺文社の本を見て、びっくりした人も多いと思います。
あれはあくまで模範解答。
ここまで上手い英作文でなくても英検準1級は合格します。
もっと言うと、英検1級も合格します。
「英作文問題完全制覇」は、十分合格できるレベルで、しかも十分書けるレベルに収まっています。
この例文で使えそうなものを自分のものにするといいです。
2.音声をダウンロードできるので、リスニングに使える
音声を無料でダウンロードできます。
本にダウンロード用のパスワードが載っていますので、それを使ってダウンロードしてください。
これを使えば、耳でも文章を覚えることが出来るので効率がいいです。
英検準1級ライティングの勉強方法

英検準1級おススメのライティング勉強法は以下の4ステップです。
- 【対策1】ライティングの考え方を身に付ける
- 【対策2】ライティングの実力を正確に把握する
- 【対策3】実力を把握した上で勉強をする
- 【対策4】仕上げに添削サービスを活用
【対策1】ライティングの考え方を身に付ける
まず、いきなり書いてみるっていうのは難しいと思います。
最初は日本語のメモ書きをする訓練をしてみて下さい。
課題を見て自分の意見と、理由を沢山日本語で箇条書きで書いてみる。
次に、 英作文問題完全制覇を見てください。
自分の主張に使えそうな、表現があれば実際に手で書いてみて下さい。
また、使えそうな理由があったら、その主張の組み立て方も覚えましょう。
こうやって少しずつ、課題に対する主張の組み立て方、表現の仕方を覚えましょう。
また、英作文問題完全制覇は音声が使えます。
これを、暇なとき(通勤・通学中など)に聞くようにしましょう。
聞きながら、音に合わせて口を動かしてみて下さい。
何度も聞いて、キチンと理解できているのであれば、音声スピードを上げましょう。
こうやって表現を口を使って覚えると、定着が良くなります。
英検準1級のエッセイの勉強は、1級に向けた基礎作りなので表現をなるべく覚えるように頑張りましょう。
【対策2】ライティングの実力を正確に把握する
対策1でライティングの考え方が身に付いたら、ライティングの実力を正確に把握しましょう。
高校や大学入試でもそうですが、自分の現在の実力と目標までの距離を正確に把握することが合格の近道です。
逆に自分の実力を把握しきれなければ、非効率な学習をしてしまい無駄に時間を浪費してしまします。
ではどうやって自分の英作文の実力を把握するかと言うと、オンライン英会話のmytutor を使います。
mytutor の添削君という添削サービスを使えば、英検準1級の英作文の添削をしてもらえます。
しかも無料体験ができ、指定の課題の英作文を2つ無料で添削できます。
指定の課題も以下のようにいかにも英検準1級で出題されそうな良質なものが50問もあります。
Agree or disagree: Media can control our way of thinking.
mytutor
・BLACK PROPAGANDA
・MANIPULATION
・SELF-INTEREST
・UNPROFESSIONALISM
添削指導してくれるだけではなく、以下のようにCSEスコアを出してくれます。
これを使って自分の現在の実力を把握するのがベスト。

やり方ですが、mytutor でアカウントを作って、まず自分が書けそうな課題を選んでください。
そしてその課題について時間を測って紙に鉛筆またはシャーペンで実際に書いて英作文を作ってください。
想定している時間内に書ききれないことも有ります。その時は延長して最後まで書ききってください。
ここまでやったらあとはmytutor の添削無料体験を使いましょう。
mytutorはスマホでも入力して添削してもらえます。
手書きのスペルを見ながら、タイピングするのが大変だと思う方もいると思います。
が今ではスマホを使えば、Googleのツールで1-2分で手書きの英作文をテキスト化できます。

上くらいの文字であれば、ほとんど間違えないでテキスト化できます。つまりタイピングは不要です。
スマホを使えば英作文を書く作業含めて30分で無料体験の提出が可能です。

詳しいテキスト化のやり方は以下を読んでみて下さい。
>>【英語文字起こし】手書き英作文をテキスト化【スマホで可能】
-
-
【英語文字起こし】手書き英作文をテキスト化【スマホで可能】
続きを見る
mututorの詳しい使い方は以下に書いているので参考してみて下さい。
パソコン、スマホユーザ向けにそれぞれ書いています。
\mytutor無料体験の使い方/
\mytutor無料体験/
【対策3】実力を把握した上で勉強をする
mytutor からの結果を見たうえで勉強を進めましょう。
指摘された内容、得られたスコアから自分の英作文で何が足りないか明確になるはずです。
英作文の文法が指摘された場合は、参考書に書かれている文型を借用して単語を当てはめるように意識しましょう。
語彙がたりないのであれば、語彙問題で勉強している単語を実際の英作文で使ってみるように心がけると良いです。
【対策4】仕上げに添削サービスを活用
サービス名 | ベストティーチャー
![]() | mytutor
![]() | 英語添削アイディー
![]() | フルーツフルイングリッシュ | 英語便 | Mr. ライティング | Poligo |
コース名 | 英検®対策コース | 添削くん | 持ち込み英文添削 (学べる添削) | 英作文チケット | 自由英文添削 | 英検1級, 準1級コース | プロ |
料金 | 16500円/月 | 800円/英作文 | 3500円/英作文 | 約3000円/英作文 | ホームページ参照 | 1320円/英作文 | 1340円/英作文 |
無料体験 | 有り(課題指定, 250語まで) 体験記 | 有り(課題指定, 240語まで対応) 体験記 | 有り(自由英作, 80語まで) 体験記 | 有り(自由英作, 130語まで) 体験記 | 有り(自由英作, 約100語まで) 体験記 | 有り(自由英作, 250語まで) 体験記 | 有り(自由英作, 約80語まで) 体験記 |
また、自分で書いた英作文ですが、書きっぱなしで放置は勿体ないです。
専門家に問題ないか確認してもらうべきだと思います。
キチンと添削してもらえれば、本番の試験の時に自信を持って英作文を書くことが出来ます。
この自信がかなり得点力の差になります。
先ほど紹介したmytutor も含めて、代表的なオンライン添削サービスを表にまとめました。
無料体験が出来るものもあるので、まずは無料体験を試してみて、有料契約するか決めましょう。
この中で英検準1級向けで特におススメの添削サービスは以下2つです。
- mytutor
⇒ 課題指定で2個無料添削可能
- フルーツフルイングリッシュ
⇒ 自由英作文添削(既に書いたものを添削)
それぞれについて解説してきます。
mytutor
先ほども紹介しましたが、mytutor は高品質な指導をウリにしているオンライン英会話スクール。
英語4技能の教育に力を入れています。
無料体験も充実しており、英検準1級の英作文であれば、2つ無料で添削してもらえます。
下の英作文は私が英検準1級を添削してもらった時のものです。
【提出した英作文】
I quite agree with the idea that the production and sales of cigarettes should be made illegal for the following two reasons.
First, smoking is highly addictive and harmful to health. It has been reported that smoking is one of the big causes of cancer. However, due to its strong dependence on tobacco, it is quite hard to quit. Prohibiting the production and sales of tobacco is the only solution.
Second, smoking causes second hand smokers. Secondhand smoke is more dangerous compared to ordinary smoking because secondhand smoke contains larger amounts of toxic substances than ordinary smoking and will lead to fatal health problems especially for children.
For the two reasons mentioned above, I think we can say with confidence that the production and sales of cigarettes should be prohibited by law.
↓


このように添削に加えて、CSEスコアを算出してくれます。
(少し本番の試験より厳しいです)
課題は50個もあるので、どれか自分が書けそうなものを書いて提出してみましょう。
無料添削の登録情報はメールアドレスと名前くらい。
支払い登録みたいなものは無いですので、生さんでも安全に無料添削を体験できます。
(いきなり無料⇒有料なんてことは起こりません。)
自分の今の実力確認で1回添削してもらい、その後英作文を練習して本番前に1つ添削してもらうっていう使い方がおススメです。
詳しい使い方については以下にまとめました。
参考にしてみてください。
-
-
英検1級 準1級 英作文mytutorで無料添削【評判・口コミ】
続きを見る
フルーツフルイングリッシュ
フルーツフルイングリッシュは英文添削に特化したオンラインスクール。
サービスを契約する前に、無料体験を受けてみるのがいいです。
フルーツフルイングリッシュの無料体験添削のいいところは以下の2つ。
- 自由英作文
- 130語まで
まず、フルーツフルイングリッシュは自由英作文に対応しています。
多くの添削サービスでは、課題テーマが指定されていることが多いです。
フルーツフルイングリッシュであれば、自分が既に書いた英作文を添削してもらえます。
また語数も130語まで対応しているので、語数調整すれば英検準1級の英作文も添削可能。
私は英検1級の英作文の理由を1つ削除して130語に抑えて添削してもらいました。
【提出した英作文】
Some people say that Japan should improve relations with other Asian nations such as South Korea, North Korea, and China. However, I think that is not the Japanese government's priority. Rather, our nation's priority should be the relationship with the U.S. and so on.
First, it is impossible to have good relationships with non-democratic countries. One of communist party's main purposes is to destroy capitalism. China and North Korea are not only communist countries but also countries dominated by one political group or a dictator. Their animosity toward Japan is caused by the governments as Communists" not people's decision. It is not worth improving relationships with them unless their government's diplomatic policy is made by their citizens.
Second, it is just a waste of time to try to alleviate tension between Japan and South Korea. Japan has been supporting South Korea for a long time to maintain a good relationship with them. However, recent tension is caused by South Korea's acts. To make relationships normal, Japan should not do anything for South Korea.
To concede, I disagree with the idea of improving relations with Asian countries.
【添削結果】
Some people say that Japan should improve relations with other Asian nations (A)including/such as South Korea, North Korea, and China. However, I (B_)don't believe that is/think that is not(_B) the Japanese government's priority. Rather, our nation's priority should be the relationship with the U.S. and (C)others/so on.
First, it is (D)hardly possible/unrealistic/not feasible/impossible to have good relationships with non-democratic countries. One of (E)the communist party's main purposes is to destroy capitalism. China and North Korea are not only communist countries but also countries (F)controlled/dominated by one political group or a dictator. Their animosity toward Japan is caused by the governments as (G)"Communists" (H), not people's decision. It is not worth (I)establishing better/improving relationships with them unless their government's diplomatic policy is made by their citizens.
Second, it is just a waste of time to try to (J)ease/loosen/decrease/relieve/alleviate (K)the tension between Japan and South Korea. Japan has been supporting South Korea for a long time to maintain a good relationship with them. However, recent tension is (L)triggered/caused by South Korea's acts. To (M_)normalize the relationships/make the relationships normal(_M), Japan should not do anything for South Korea.
(N)For these reasons above/To concede, I disagree with the idea of improving relations with Asian countries.
【担当講師からのメッセージ】
From 〇〇,
ゆるゆるさん
はじめまして、こんにちは!
トライアルのご利用ありがとうございます。
英作文とてもよく書けていました!
非常に正確な文法で書かれており、ネイティブが書くようなスムーズで自然な文章です。
指摘箇所はほとんど代替表現の紹介となっていますが
参考になるものがあると嬉しいです。
(E)冠詞
ここはone of the めいし複数形 の形にしましょう。
(G)引用符が抜けていました。
(H)カンマをいれたほうがいいです。
(K)冠詞
特定の国の間の緊張をさすのでtheをつけます。
(M)も同様に、ここの関係は特定の国の間のものをさすので
冠詞をいれたほうがいいですね!
いずれも細かい点ですが、theの抜け、気を付けてみてください。
文法に関してはほぼ問題ありませんが、
添削を受けることによってさまざまなスマートな表現を身に着けることができると思いますので、さらにレベルアップのために、ぜひ続けて頑張ってみてください。
ではまたの提出お待ちしていますね!!
〇〇
このように日本人学習者には分かりにくい冠詞の使い方などを指摘してもらえます。
さらに代替表現の提案もいただけます。
自分の書いた英作文で指摘をいただけるので、効率よく知識が定着できます。

やり方が分からない。不安という方は、以下のページの通りにやれば大丈夫です。
クレジットカードの登録とかは無いので安心して登録できます。
\フルーツフルイングリッシュの使い方はこちら/
-
-
評判・しつこい?英検1級 準1級フルーツフルイングリッシュ添削体験
続きを見る
\クレジットカード登録無し/
その他の添削サービスまとめ
フルーツフルイングリッシュ、mytutor以外の添削サービスを以下にまとめました。
かなり詳しく書いています。気になる方は是非読んでみて下さい。
まとめ
英検準1級のエッセイですが、基本のスタイルさえ理解してしまえば後は、問題演習を繰り返すだけです。
絶対の得点源になりますし、将来英検1級を受けるときにも役立つスキルですので頑張りましょう。
参考までに英検準1級の過去問を当サイト推奨テンプレートで書いた例文を以下にまとめました。
英語学習にお役立ていただければ幸いです。
英作文サンプル集(英検準1級)
英検準1級の英作文サンプル集です。
過去問+私のオリジナル問題があります。
-
-
英検準1級英作文サンプル 日本の高校教育は改善が必要か
続きを見る
-
-
英検準1級英作文サンプル 企業は従業員の扱いを改善する必要があるか
続きを見る
-
-
英検準1級英作文サンプル 将来地球以外の惑星に住むことになるか?
続きを見る
-
-
英検準1級英作文サンプル 観光地建設は地方政府にとって良い案か
続きを見る
-
-
英検準1級英作文サンプル 皆が菜食主義者になるべき
続きを見る
-
-
英検準1級英作文サンプル 若い人は今後両親と住むようになるか?
続きを見る
-
-
英検準1級英作文サンプル 日本企業は外国人従業員をより雇用すべきか
続きを見る
-
-
英検準1級英作文サンプル 大企業は社会に良い影響があるか
続きを見る
-
-
英検準1級英作文サンプル 動物を動物園に閉じ込めることは良いのか
続きを見る
-
-
英検準1級英作文サンプル 日本はキャッシュレス社会になるべきか
続きを見る
-
-
英検準1級英作文サンプル 転職を頻繁にするのは良いことか?
続きを見る
-
-
英検準1級英作文サンプル ITを教育分野に活用すべきか?
続きを見る
-
-
英検準1級英作文サンプル 高齢者の運転免許は停止すべきか?
続きを見る
-
-
英検準1級英作文サンプル 動物で作られた道具の使用をやめるべき
続きを見る
-
-
英検準1級英作文サンプル タバコの生産は禁止すべきか
続きを見る
-
-
英検準1級英作文サンプル インターネットの情報は信頼すべきか?
続きを見る
-
-
英検準1級英作文サンプル 政府は再利用製品を促進をもっとすべきか
続きを見る
>>英検準1級,ライティング,予想問題,過去問,模範解答, トピック
英作文サンプル集(英検1級)
2015年までの英検1級の英作文は、準1級と内容はほぼ同じで以下。
● Write an essay on the given TOPIC covering three of the POINTS below.
● Structure: Three or more paragraphs, including an introduction and conclusion
● Length: Around 200 words
● Write your essay in the space provided on side B of your answer sheet. Any writing outside the space will not be graded.
理由が2つから3つになり、英作文の語数が200語前後となっただけです。
なので英検準1級の英作文で物足りない方は、2015年以前の英検1級の問題を解いてみるのもおススメです。
2010年から2015年までの英検1級のエッセイ問題と当方が書いたエッセイを以下にまとめました。
基本的には同じテンプレートで、シンプルな文章で書いているので分かりやすいと思います。
こちらも勉強にお役立てください。
合わせて読みたい
当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。
ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。
皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。
英検ライティング添削Navi
英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。
英検面接オンラインスクールNavi
英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。
【英作文集】級別
【英作文集】課題別
英検準1級対策
英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策
続きを見る
-
-
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方
続きを見る
-
-
【読めない】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策まとめ
続きを見る
英検1級対策
英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説
続きを見る
-
-
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック解説
続きを見る
-
-
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策
続きを見る
-
-
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】
続きを見る
-
-
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ
続きを見る