本記事の信頼性

\英検準1級合格には添削サービス/
英検準1級英作文サンプル ITを教育分野に活用すべきか?
当サイトが推奨するテンプレートを用いて英検準1級の課題の英作文を書いてみました。
>>【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方
Should Information Technology be used in the field of education?
- Burden
- Jobs
- Cost
- Working conditions
英作文(150語)
Some people say that Information Technology should not be used in the field of education. However, I think that must be used for the following two reasons.
First, Information Technology can reduce the burden on teachers and students. For example, having several textbooks every day is hard for students because they are heavy. If every student had an iPad that has all the textbooks, this problem would be solved.
Second, children must get used to Information Technology as early as possible. Now it is common for workers to use Information Technology because most jobs, which used to be done manually, were replaced by IT and a lot of employees use IT instead. This situation is rapidly progressing. That is why children must be immersed in Information Technology at their school.
For these two reasons, I think Information Technology should be introduced in the field of education as much as possible.
日本語訳
情報技術は教育の分野で使われるべきではないと言う人もいます。ただし、次の2つの理由から使用する必要があると思います。
第一に、情報技術は教師と生徒の負担を減らすことができます。たとえば、教科書は重いので、毎日学校に持っていくのは難しいです。すべての生徒がすべての教科書が入っているiPadを持っていれば、この問題は解決されます。
第二に、子供たちはできるだけ早く情報技術に慣れなければなりません。以前は手動で行われていたほとんどの仕事がIT(情報技術)に置き換えられ、多くの従業員が代わりにITを使用しており、現在、労働者はITを使用するのが一般的です。この状況は急速に進んでいます。そのため、子供たちは学校で情報技術に触れておかなければなりません。
これら二つの理由から、情報技術は可能な限り教育の分野で導入されるべきだと思います。
解説
IT化も頻出のテーマの一つです。
これも自分で英作文を書いてみるべきです。
いつものように当サイトテンプレートに書き込みました。
語数は150語とギリギリでした。
理由は以下になります。
- 子供と教師の負担を減らせる
- 将来的にITが必要なので、早くからITに触れさせるべき
今回みたいに語数がギリギリの場合は、最後のところのFor the two reasons mentioned aboveをTo concludeみたいに簡略化してもいいですね。
単語について
単語は英検準1級に相応しいものを使えていると思います。
語彙の評価もそこそこいけるのではないでしょうか。
言い換えで工夫したのは冒頭のshould be used ⇒ should be introducedにしました。
文意は十分伝わるので、このくらいの言い換えは大丈夫です。
あとbe immersed in~は使えるようにしておきましょう。
今回は以下の文章で使いました。
語彙の評価を上げる効果があると思います。
That is why children must be immersed in Information Technology at their school.
be immersed in ~は結構汎用性があります。
例文)
If you would like to speak English well, you have to immerse yourself in English as much as possible.
もし英語を上手く話したいなら、可能な限り英語に触れなければならない(自分を英語にひたらせなければならない)。
当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。
ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。
皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。
【英作文集】級別
【英作文集】課題別
英検準1級対策
英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策
続きを見る
-
-
英検1級 準1級英作文ライティングおすすめ添削サービス【無料体験比較】
続きを見る
-
-
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策
続きを見る
英検1級対策
英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説
続きを見る
-
-
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説
続きを見る
-
-
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】
続きを見る
-
-
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ
続きを見る