

英検準1級の長文問題のコツ、対策、おすすめの参考書が知りたいです。
こんなお悩みを解決します。
本記事の信頼性

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します
\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/
当サイトでは「どこよりも詳しく」モットーに英検などの英語資格の勉強法の記事を書いております。
最近では当サイトの読者の方が英検1級に独学で合格しております。


今回は英検準1級の長文対策についての記事になります。
本記事の内容
- 英検準1級の長文問題概要
- 英検準1級 長文対策おすすめの参考書
- 英検準1級 長文問題の対策・コツ・勉強法
英検準1級の長文問題概要
英検準1級の長文問題は大問2、大問3になっています。
問題 | 問題タイプ | 問題数 |
大問2 | 長文の空所補充問題 | 6問 |
大問3 | 長文の内容一致問題 | 10問 |
それぞれ解説していきます。
大問2. 長文の空所補充問題
英検準1級長文問題の最初は長文の空所補充問題です。
300語程度の長文2本。
それぞれの長文には空所が3か所(つまり合計6か所)。
その空所に入る適切な語句を4つの選択肢から選択します。
空所の前後の文章の関係を理解して素直に選択すれば大丈夫です。
単語のレベルもそこまで難しくありません。
大問3. 長文の内容一致問題
次が長文の内容一致問題です。
それぞれの内容に一致しているか、4つの選択肢から選ぶ問題が出題されます。
長文は3つあります。
問題数は、それぞれの長文で、3問、3問、4問です。
内容はアカデミックで面白いものが多いです。
TOEICみたいな、まどろっこしい感じの英語では無くて、自然な英語が多いのが良いですね。
単語は英検準1級の語彙問題程では無いですが、少し難単語が使われることがあります。
英検準1級 長文対策おすすめの参考書
英検準1級 長文対策おすすめの参考書は以下の3つです。
基本この3つで十分です。
- 英検準1級 過去6回全問題集
- 英検準1級 文で覚える単熟語
- 究極の英単語 Vol.2
英検準1級 過去6回全問題集
基本となるのは過去問です。
6回分も入ってます。
繰り返し何度も解くと慣れます。圧倒的な速さが身に付きます。
具体的に言うと長文セクション(大問2、大問3)は30分で解けるようになります。
毎日長文勉強しても30分しか消費しません。
本番1か月前は毎日、同じ問題を解く訓練をしてください。
英検準1級 文で覚える単熟語
読んで覚える系の単語帳。
英検準1級の長文の過去問(2010年代)が使われています。
繰り返し読むことで、英検準1級長文レベルの単語力と読解力も身に付く超良書です。
必ず購入しておきましょう。
究極の英単語 Vol.2
後ほど詳細解説しますが、英検準1級の長文問題の95%は究極の英単語2までです。
なので長文の単語が分からない場合はこの単語帳がいいです。
非常に覚えやすいですし、音源もキレがあるので、(眠い)通勤中に私は使っていました。
繰り返し聞いて覚えるのに適していると思います。
英検準1級の単語問題は究極の英単語3が必要になります。
英検準1級 長文問題の対策・勉強のコツ
英検準1級 長文問題の対策・勉強のコツは以下。
- 選択肢は先に読む
- 長文は全て読む、パラグラフリーディング不要
- 固有名詞が多い記事は記号化で乗り切る
- 語彙力が足りない場合は究極の英単語と文単を頑張る
- 過去問を繰り返し何度も解く、通読する
それぞれ詳しく解説していきます。
1. 選択肢は先に読む
選択肢は本文を読む前に目を通してください。
先に読んでおけば、回答する際に必要な場所を注意して読めるようになります。
結果、早く選択肢を絞り込めるので解答速度が上がります。
英検準1級では、得点源の英作文に可能な限り時間を残すことが大事。
なるべく時間をかけずに長文を解くよう普段の練習から、選択肢は先に読む癖をつけて下さい。
2. 長文は全て読む、パラグラフリーディング不要
長文は全て読んでください。
全部読まなくても解けるとか、パラグラフの先頭と最後だけ先に読めとかいう人います。
あれは嘘です。
少なくとも英検準1級の問題は全部読んで解けるような設計になってます。
さらにその先の英検1級だって全部読んでも時間的に問題はありません。
最近のTOEICのような理不尽な設計になってないので安心してベタ読みしてください。
パラグラフリーディングのダメな点は、文章を正確に読めなくなること。
それが原因で結局回答するのに時間がかかったり、間違えたりすることです。
ベタ読みしても素早く時間内に読み切る、英語力を身につけましょう。
後述しますが、過去問と文単をひたすら繰り返し読むと身に付きます。
3. 固有名詞が多い記事は記号化で乗り切る
固有名詞が多い記事は記号化して処理しましょう。
なんだそれ?ってなるので写真で説明します。

これは私が英検1級を受験した時の長文の問題冊子です。
著作権の関係で、モザイクを付けています。
よーく見ると、単語に□や△でくくっているところがありますよね。
記号化して処理する時に私は良く使います。
この記号は選択肢も問題文も合わせてやっています。
英検の文章の中にはアカデミックな内容で聞いたことが無い固有名詞が沢山出現する時があります。
科学系のネタは特にそうですよね。
来たことがない固有名詞が沢山でると初見だと覚えきれず、情報処理が追い付かないってことがあると思います。
私は、そのようなときは写真のように記号化します。
英語で読んでいるので頭の中では□、△と記号で処理されます。
英検の問題の多くが固有名詞の理解を聞いてきます。
その際に□=△だからみたいに数学的に論理的に読めるようになります。
大学入試の英語でも使う手法です。
この手法は人によって合う合わないがあるので、練習で使ってみて回答時間短縮に使えそうなら採用してみて下さい。
4. 語彙力が足りない場合は究極の英単語と文単を頑張る
英検準1級の単語が難しくて長文が読めない。。。
という人が結構います。
英検準1級の長文で使われている英単語がどのくらいのレベルか調べてみました。
以下の円グラフは2022年2回の英検準1級の長文問題の単語レベルをアルク社のSVL12000を使って割り当てたもの。

少し分かりにくいので円グラフの説明します。
円グラフの上にある数字が、全体に対する単語の割合。
凡例の数字がSVL12000のレベルで12が一番難しい単語です。
結論から言うとSVL1~6までの単語(英検2級語彙問題レベル=高校卒業レベル)が95%を占めます。
残念ながら英検準1級の長文で分からない単語がある人は、2級(高校卒業レベル)の単語が分からないからです。
つまりSVL6までに対応している究極の英単語1と2を購入して単語を暗記していれば、英検準1級の長文は読めます。
ちなみに究極の英単語1は中学レベルの単語なので多くの方には不要だと思います※。
ということで究極の英単語2と文単を頑張ってください。
(※英検2級を合格しているのであれば上記2冊で十分です。)
ちなみに音源CDは別売りで少し高いです。
3000円くらいします。
究極の英単語1~4まで収録しているためです。
この音源CDですが、メルカリで2000円くらいで売れるので実質消費は1000円くらいです。
将来的に究極の英単語4まで勉強するのであれば損しないです。

2冊目は英検準1級 文で覚える英単語、略して文単です。
こちらは過去に英検準1級の長文問題として出題された文章を通して単語を覚える単語帳。
Z会の速読英単語みたいな感じです。
長文で実際に使われるレベルの単語に慣れることと、英検準1級レベルの文章に慣れることに使えます。
これを何度も何度も読んでください。
長文読解力と語彙力が同時に鍛えられます。
5. 過去問を繰り返し何度も解く、通読する
英検協会の過去問ページから直近の過去問3題を解きましょう。
解答を確認してください。
さらに自分が読めなかった部分が明確にわかるまで、単語文法を辞書などで調べて下さい。
あとは繰り返し過去問を解く訓練をしましょう。
本番を想定し時間を必ず測りましょう。
何度も解いていると文書も答えの選択肢を覚えてしまします。
それでもかまいません。
あくまでも試験時間を意識して、可能な限りのスピードで解くことを身体で覚えさせることが狙い。
最終的には長文問題部分を30分で処理できるまで頑張ってください。
直近の過去問3セットが完璧になったら、今度は過去問問題集を同じように繰り返し勉強しましょう。
ここまでやると本番では、英作文に十分すぎるほどの時間を作れるようになります。
まとめ
他のサイトは、いろんな書籍を購入すべきと言います。
それは間違いです。色々なものに手を出すと結局中途半端に終わってしまします。
過去問と旺文社をひたすらに繰り返すことが大事です。
本番を意識して、可能な限り早く長文を読んで、回答する訓練を毎日やってください。
長文は、ある程度読めるようになると少ない時間で学習が可能になります。
余った時間は、英作文の練習に回しましょう。
英検準1級の場合英作文の出来で合否が決まるケースが多いです。
何度も繰り返し練習して英作文で高得点が取れるように頑張りましょう。
また、英作文は添削してもらうようにしてください。
無料体験が出来るものもあるので、まずは無料体験を試してみて、有料契約するか決めましょう。
この中で英検準1級向けで特におススメの添削サービスは以下2つです。
- mytutor
⇒ 課題指定で2個無料添削可能
- フルーツフルイングリッシュ
⇒ 自由英作文添削(既に書いたものを添削)
それぞれについて解説してきます。
mytutor
mytutor は高品質な指導をウリにしているオンライン英会話スクール。
無料体験も充実しており、英検準1級の英作文であれば、2つ無料で添削してもらえます。
下の英作文は私が英検準1級を添削してもらった時のものです。
【提出した英作文】
I quite agree with the idea that the production and sales of cigarettes should be made illegal for the following two reasons.
First, smoking is highly addictive and harmful to health. It has been reported that smoking is one of the big causes of cancer. However, due to its strong dependence on tobacco, it is quite hard to quit. Prohibiting the production and sales of tobacco is the only solution.
Second, smoking causes second hand smokers. Secondhand smoke is more dangerous compared to ordinary smoking because secondhand smoke contains larger amounts of toxic substances than ordinary smoking and will lead to fatal health problems especially for children.
For the two reasons mentioned above, I think we can say with confidence that the production and sales of cigarettes should be prohibited by law.
↓


このように添削に加えて、CSEスコアを算出してくれます。
(少し本番の試験より厳しいです)
課題は50個もあるので、どれか自分が書けそうなものを書いて提出してみましょう。
無料添削の登録情報はメールアドレスと名前くらい。
支払い登録みたいなものは無いですので、生さんでも安全に無料添削を体験できます。
(いきなり無料⇒有料なんてことは起こりません。)
自分の今の実力確認で1回添削してもらい、その後英作文を練習して本番前に1つ添削してもらうっていう使い方がおススメです。
詳しい使い方については以下にまとめました。
参考にしてみてください。
-
-
英検1級 準1級 英作文mytutorで無料添削【評判・口コミ】
続きを見る
\無料体験はこちら/
フルーツフルイングリッシュ
フルーツフルイングリッシュは英文添削に特化したオンラインスクール。
サービスを契約する前に、無料体験を受けてみるのがいいです。
フルーツフルイングリッシュの無料体験添削のいいところは以下の2つ。
- 自由英作文
- 130語まで
まず、フルーツフルイングリッシュは自由英作文に対応しています。
多くの添削サービスでは、課題テーマが指定されていることが多いです。
フルーツフルイングリッシュであれば、自分が既に書いた英作文を添削してもらえます。
また語数も130語まで対応しているので、語数調整すれば英検準1級の英作文も添削可能。
私は英検1級の英作文の理由を1つ削除して130語に抑えて添削してもらいました。
【提出した英作文】
Some people say that Japan should improve relations with other Asian nations such as South Korea, North Korea, and China. However, I think that is not the Japanese government's priority. Rather, our nation's priority should be the relationship with the U.S. and so on.
First, it is impossible to have good relationships with non-democratic countries. One of communist party's main purposes is to destroy capitalism. China and North Korea are not only communist countries but also countries dominated by one political group or a dictator. Their animosity toward Japan is caused by the governments as Communists" not people's decision. It is not worth improving relationships with them unless their government's diplomatic policy is made by their citizens.
Second, it is just a waste of time to try to alleviate tension between Japan and South Korea. Japan has been supporting South Korea for a long time to maintain a good relationship with them. However, recent tension is caused by South Korea's acts. To make relationships normal, Japan should not do anything for South Korea.
To concede, I disagree with the idea of improving relations with Asian countries.
【添削結果】
Some people say that Japan should improve relations with other Asian nations (A)including/such as South Korea, North Korea, and China. However, I (B_)don't believe that is/think that is not(_B) the Japanese government's priority. Rather, our nation's priority should be the relationship with the U.S. and (C)others/so on.
First, it is (D)hardly possible/unrealistic/not feasible/impossible to have good relationships with non-democratic countries. One of (E)the communist party's main purposes is to destroy capitalism. China and North Korea are not only communist countries but also countries (F)controlled/dominated by one political group or a dictator. Their animosity toward Japan is caused by the governments as (G)"Communists" (H), not people's decision. It is not worth (I)establishing better/improving relationships with them unless their government's diplomatic policy is made by their citizens.
Second, it is just a waste of time to try to (J)ease/loosen/decrease/relieve/alleviate (K)the tension between Japan and South Korea. Japan has been supporting South Korea for a long time to maintain a good relationship with them. However, recent tension is (L)triggered/caused by South Korea's acts. To (M_)normalize the relationships/make the relationships normal(_M), Japan should not do anything for South Korea.
(N)For these reasons above/To concede, I disagree with the idea of improving relations with Asian countries.
【担当講師からのメッセージ】
From 〇〇,
ゆるゆるさん
はじめまして、こんにちは!
トライアルのご利用ありがとうございます。
英作文とてもよく書けていました!
非常に正確な文法で書かれており、ネイティブが書くようなスムーズで自然な文章です。
指摘箇所はほとんど代替表現の紹介となっていますが
参考になるものがあると嬉しいです。
(E)冠詞
ここはone of the めいし複数形 の形にしましょう。
(G)引用符が抜けていました。
(H)カンマをいれたほうがいいです。
(K)冠詞
特定の国の間の緊張をさすのでtheをつけます。
(M)も同様に、ここの関係は特定の国の間のものをさすので
冠詞をいれたほうがいいですね!
いずれも細かい点ですが、theの抜け、気を付けてみてください。
文法に関してはほぼ問題ありませんが、
添削を受けることによってさまざまなスマートな表現を身に着けることができると思いますので、さらにレベルアップのために、ぜひ続けて頑張ってみてください。
ではまたの提出お待ちしていますね!!
〇〇
このように日本人学習者には分かりにくい冠詞の使い方などを指摘してもらえます。
さらに代替表現の提案もいただけます。
自分の書いた英作文で指摘をいただけるので、効率よく知識が定着できます。

やり方が分からない。不安という方は、以下のページの通りにやれば大丈夫です。
クレジットカードの登録とかは無いので安心して登録できます。
\フルーツフルイングリッシュの使い方はこちら/
-
-
評判・しつこい?英検1級 準1級フルーツフルイングリッシュ添削体験
続きを見る
\クレジットカード登録無し/
合わせて読みたい
当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。
ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。
最近では読者の方が英検1級に独学で合格しております。


皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。
英検ライティング添削Navi
英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。
英検面接オンラインスクールNavi
英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。
【英作文集】級別
【英作文集】課題別
英検準1級対策
英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策
続きを見る
-
-
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方
続きを見る
-
-
【読めない】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策まとめ
続きを見る
英検1級対策
英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説
続きを見る
-
-
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック解説
続きを見る
-
-
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策
続きを見る
-
-
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】
続きを見る
-
-
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ
続きを見る