
英検2級の長文問題について詳しく知りたいです。
こんなお悩みを解決します。
【執筆者紹介】この記事の信頼性


- 30代元ブラック企業 理系技術者
- TOEIC950, 英検1級所持
- 旧帝工学部(学部・修士)
- 詳しいプロフィールはこちら
- お問合せ、X(旧Twitter)、Instagram
\オリジナル課題あり/
ブックマーク推奨!
当サイトはどの「サイトよりも詳しく!」をモットーに英検についての勉強方法の記事を書いております。
最近では読者の方が英検1級に合格しています。




今回は英検2級の長文問題について概要と勉強方法・対策を解説していきます。
英検2級 長文問題概要


英検2級長文問題は以下の3つに分かれています。
- 【大問2】2-A, 2-B
- 【大問3】3-A
- 【大問3】3-B., 3-C
大問2を15分くらい、大問3を30分くらいで解くのが理想です。
それぞれの問題について詳しく解説していきます。
【大問2】2-A, 2-B
250語ほどの文章が2つ。
それぞれに3か所空所があり、そこに入る適切な英語を4つの選択肢から選ぶ問題。
合計6問。
1題あたり7-8分で回答する必要があるので、一つの空所に書ける時間は2分ちょっとしかありません。
空所は1パラグラフごとにあるので、1パラグラフを2分で読むような感じです。
前後の文脈から空所に入る言葉が順接なのか逆説なのか等を判断していきます。
【大問3】3-A
250語くらいのメールの文章を読み、その後3つの内容一致を問う問題に回答します。
選択肢は4つです。
TOEICに似たイメージの問題です。
TOEICを勉強している人ならそこまで苦戦しないと思います。
【大問3】3-B., 3-C
350語くらいの英文が2つ。
3-Bは4問、3-Cは5問の問題があります。
適切な内容を4択から選ぶ問題です。
【読めない人向け】英検2級 長文問題の単語レベル
英検2級長文問題で使われる英単語のレベルを調べてみました。
基準として使用したのはアルク社のSVL。
日本人英語学習者が学ぶべき英単語12000語を1000語ずつ12のレベルにしたリスト。
レベル12が一番難しい単語になります。
このリストをもとに作られたのが究極の英単語シリーズです。
今回は2022年1回の長文の単語がどのくらいのレベルになるのか分析しました。


上のグラフは横軸がSVLで右側にいくほど難しい単語。縦軸がどれくらいあらわれたかです。
それぞれ問題を見ても、ほとんどの単語がSVL5くらいまでです。


各長文をあわせて、SVLの割合がどれくらいか調べてみました。
ちょっと分かりにくいかもしれないので、解説するとSVL1が薄い青色で全体の68%を占めています。
SVL6の単語はうすい紫色で全体の1%。SVL6以上の単語は数語ありますが、全体から見ると0%です。
長文は90%くらいの単語が分かっていれば、ほぼ読めるので、SVL3まで理解できていれば英検2級の長文は読めるということになります。
ただし、英検2級の単語問題はSVL6まで知っておかないといけない問題があるので、究極の英単語1,2を持っておいて勉強するのが良いでしょう。
英検2級 長文問題 おすすめの参考書


長文問題対策として当サイトが推奨しているのが以下の参考書です。
- 究極の英単語1
- 究極の英単語2
- 究極の英単語CD
- 英検2級文で覚える英単語
- 英検2級全問題集
1. 究極の英単語1
この単語帳は英検2級長文問題の基礎となります。
覚えていない場合は逆にマズイです。この単語帳からほぼ90%以上使われることになるのでしっかり覚えましょう。
基本的な単語で構成されているので人によっては全て暗記済だったりします。
その場合は無理に購入しなくても良いです。
2. 究極の英単語2
究極の英単語2は長文を解く時にそこまで重要ではありません。
長文の中全体でみると、数パーセントしかこのレベルの単語は出現しないです。
ただし、英単語問題対策として買っておくのは良いです。
3. 究極の英単語CD
究極の英単語シリーズ1~4までの音声が収録されているCDです。
英検準1級と1級には究極の英単語3が必要になります。
英検2級だけでなく、将来的に準1級・1級を目指していて、究極の英単語シリーズで勉強したい人にはこのCDを強くお勧めします。
ちなみにメルカリで高値で取引されているので、取りあえずアマゾンでポチってその後メルカリで売ればコスパはいいです。


4. 英検2級文で覚える英単語
これは非常に有効な単語帳です。
英検2級の長文問題の過去問をベースとした読んで単語を覚える単語帳。
面白い記事が多く、楽しく勉強できます。
音源CD一緒についているので耳から勉強するのも良いです。
英検2級のリスニングレベルより高いですので、かなり強度の高いリスニング練習ができます。
5. 英検2級 過去6回全問題集
過去問は極めて大事です。自分の実力確認のためと、本番に向けた練習で活用しましょう。
英検2級 長文問題 対策
まずは自分実力確認のために直近の過去問のうち1つを解いてみましょう。
読めない場合は、何が原因か確認してください。
単語力なのか、長文に慣れていないだけなのか。
単語力が不足している場合は究極の英単語1からやり直しになると思います。
毎日少しずつ単語の勉強をして完璧に仕上げましょう。
単語力はあるが、長文に慣れていないだけである場合は、文で覚える英単語(文単)を勉強してください。
文単を2-3日で1長文を仕上げるイメージで勉強すると良いです。
まずは、自分の力で可能な限りのスピードで読んでみて下さい。
その後、分からない単語をチェックし日本語訳も見ながら自分の理解が正しいか確認してください。
そして音読も繰り返しましょう。CDを聞いてリズムと発音を真似てやるのが大事です。
ココまでやって仕上げたと言えます。
仕上げた長文は定期的に速読して、何度も読んでください。
こうすることで英語を英語で読む力が身に付き速読力がアップします。
音声も通学の時に聞くと良いです。慣れてきたら速度を上げてください。
文単を2倍で聞きとれるようになると、英検2級のリスニングも圧倒的に強くなります。
試験前1か月前になったら、直近の過去問3つと、過去問問題集の過去問を使って本番を想定した練習を繰り返しましょう。
何回も繰り返すと答えの選択肢を覚えてしまいますが、かまいません。目標は45分としましたが、可能な限り早く解くようにしてください。
練習で30分くらいで読めるようになれば、本番は超楽な試験になるはずです。
級は異なりますが、私は英検1級の長文問題を練習で35分で回答できるようになっていました。
今回紹介した参考書は多くはありません。でも本当にこれで十分です。一番大事なのは何度も繰り返し、読解速度を限界まで上げることです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
長文問題は慣れると得点が非常に安定します。
安定した得点源があると合格しやすくなるので、武器になるように同じ教材を何度も何度も繰り返しましょう。
また英検2級合格の肝は英作文です。当サイトの英作文解説記事を読んで対策を学びましょう。
当サイトには英検2級の英作文集もあるので、それも活用してみてください。
\オリジナル課題あり/
ブックマーク推奨!
合わせて読みたい
当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。
ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。
皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。
英検ライティング添削Navi
英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。
英検面接オンラインスクールNavi
英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。


【英作文集】級別
【英作文集】課題別
英検2級対策
英検2級対策はこちらをご覧ください。
英検準1級対策
英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
英検1級対策
英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
コメント