広告 英検2級エッセイ対策

【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ

内容に広告・プロモーションを含みます

万年筆とノート
悩んでいる人

英検2級を受験したいと考えています。英検2級にはライティングがあると聞きました。問題概要と対策を教えていただきたいです。

こんなお悩みを解決します。

本記事の内容

  • 英検2級ライティング問題の概要
  • 当サイト推奨テンプレート
  • 英検2級ライティングの考え方・作成方法
  • 英検2級英作文 使える表現
  • 英検2級ライティング対策参考書
  • 英検2級ライティングの勉強方法
  • 添削サービスについて
ゆるゆる英語

ページの最後に管理人が書いたエッセイ集(過去問+オリジナル問題)があります。長い記事にはなりますが、最後まで読んでもらえると嬉しいです。

本記事の信頼性

ゆるゆる英語プロフィール

\英検2級合格の裏ワザ/

英検2級裏ワザ

英検2級ライティング問題の概要

ノートと鉛筆

まずは英検2級ライティング問題の概要について説明します。

英検2級のライティング問題とは

英検2級のライティング問題ですが、日本英語検定協会のホームページから入手できます。

以下に問題を引用してみました。

●以下のTOPICについて、あなたの意見とその理由を2つ書きなさい。

●POINTSは理由を書く際の参考となる観点を示したものです。ただし、これら以外の観点から理由を書いてもかまいません。

●語数の目安は80語~100語です。

●解答は、回答用紙のB面にあるライティング解答欄に書きなさい。なお解答欄の外に書かれたものは採点されません

●解答がTOPICに示された問いの答えになっていない場合や、TOPICからずれていると判断された場合は、0点と採点されることがあります。TOPICの内容をよく読んでから答えてください。


TOPIC 

Today in Japan, many buildings and public areas have a lot of lights for decoration, such as the lights used during Christmas. Do you think this is a good idea?

POINTS

●Safety

●The environment

●Tourism

https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_2/solutions.html

日本語でも難しい内容ですね。

問題文に書かれていますが、問われていることについて回答できていない場合や、ずれている場合は0点になる可能性がありますから気を付けましょう。

と、難しく書きましたが、後ほど英作文の書き方を詳しく説明します。

手順を踏んで書いていけば0点になることは無いと思います。

英検2級 ライティング評価基準

英検2級は以下の4項目が評価されます。

  1. 内容
  2. 構成
  3. 語い
  4. 文法

この4項目それぞれ4点で、合計16点満点。

これをCSEスコアの650点満点に換算します。

目標ですが、各項目3点の合計12点をまずは目指しましょう。

各項目について簡単に説明していきます。

1. 内容

課題で求められている内容(意見とそれに沿った理由)であるかです。

上述してように、あまりに的外れだと得点を得ることが出来ません。

指定されたルールの通りに書きましょう。

明確に自分の立場を主張することで、論理的な文章を書けるようになるので意識しましょう。

2. 構成

英文の構成や流れがわかりやすく論理的であるが採点されます。

Introduction, Main body1, Main Body2, Conclusionの構成にしましょう。

各パートの冒頭はインデント(字下げ)を必ず入れましょう。

3. 語い

課題に相応しい語彙が適切に使われているかが評価されます。

高校卒業レベルの単語を上手く使って表現しましょう。

目安ですが、究極英単語のVol1.2が8割程度は覚えていると良いでしょう。

英検2級ライティングの語いについては詳しく【やらかした! 最悪0点!】英検2級 ライティング採点基準解説で解説したので参考にしてみてください。

4. 文法

文法ミスが無いように気を付けましょう。

習ってきた構文を使うように心がければ、致命的な文法ミスは回避できます。

また、同じ文法構造の文章を使い続けるのは、あまり良くないので、上手く使い分けるようにしましょう。

英検2級のライティングで気を付けたいこと

英語のライティングでは避けた方がいいことがあります。

  1. 同じ文構造を繰り返し使わない
  2. 同じ単語を繰り返し使わない
  3. can't, don'tなどの省略形を使わない
  4. 理由部分で一人称を使わない

1. 同じ文構造を繰り返し使わない

英語でのライティングでは繰り返しを嫌います。

同じ文構造を繰り返し使わないようにしましょう。

初心者のうち良くやるのが、「I think 〇〇.」を2回繰り返すです。

様々な文法の文章を交えて自分の意見を書けるよう、参考書に書かれている文章を取り込みましょう。

2. 同じ単語を繰り返し使わない

同じ単語を使うのを避けましょう。

英語は同じ単語の繰り返し使用を嫌います。

英検でよくあるのが人々peopleを何度も使ってしまうこと。

文脈によりますが、peopleの置き換えは色々あります。

  • citizens 市民
  • residents 住民
  • locals 地元の人
  • nationals 国民

あともう一つ英検の英作文であるのが、冒頭の意見でI thinkを使い、最後の締めでも I thinkを使うこと。

これも念のため避けましょう。

冒頭の意見でI thinkを使ったら、最後の締めはI believeを使うと最初から決めておくと良いです。

3. can't, don'tなどの省略形を使わない

英作文では省略形の使用はNGです。

can't やdon't を使わず、can not, do notを使うようにしてください。

このように避けておきたい内容を説明しましたが、一番マズイのはこのようなルールに気を取られて何も書けなくなることです。

一番大事なことは、「英作文を書く」ことです。

4. 理由部分で一人称を使わない

後ほど説明する理由部分で一人称を使用するのは極力避けましょう。

基本的に一人称がが許されるのは、冒頭と最後の意見だけです。

理由部分は、受動態にしたり、無生物主語にします。

当サイト推奨テンプレート

ツイッターコメント
当サイト推奨のテンプレートは好評いただいています

英検2級のような自分の主張を論理的に主張するための文章は英語でエッセイ(essay)と呼びます。

このエッセイですが、決まった書き方があります。

書き方はそんな難しいものではございません。

テンプレートと言って、決まった書き方のひな形にそって英語で文章を書いていきます。

テンプレートは色々ありますが、当サイトが推奨するテンプレートを紹介します。

基本的には一つのテンプレートで書くようにしていたほうがいいです。

英検2級のライティングは解答時間は20分くらいで書ききらないといけないです。

書き方に迷っていると時間が無くなります。

テンプレートを決めていれば、迷わず書けるので時間の節約になります。

また、文章を書くことに集中できるので、ケアレスミスを防ぐことが出来ます。

英検2級ライティング テンプレート

Introduction   I think that 自分の意見 for the following two reasons.
Main Body1First, 〜.
Main Body2Second, 〜.
ConclusionFor the two reasons mentioned above, I believe that 自分の意見(結論).
テンプレート

英検2級のテンプレートはこのようなシンプルなもので十分です。

実際に使って書いてみるとわかりますが、推奨語数80~100語に間に合わせるには上記で大丈夫。

(もしこのテンプレートで語数が足りないって人は、【27語増】英検2級 ライティング 字数稼ぎの表現【字数不足回避】を読んでください。)

各パートについて詳しく解説していきます。

Introduction(導入: 最初に意見を言う)

Introductionは導入という意味ですが、英作文の場合は自分の意見・立場を明言することを指します。

ここで英検の課題に対し、自分の立場をしっかり書き込みましょう。

多くの場合は I think that~で書きだして大丈夫です。

Main Body1, Main Body2(理由)

Introductionの後になぜ自分がそのように思っているのか説明します。

この説明のつながりが非常に大事です。

Conclusion(結論)

英作文では導入(結論)⇒理由⇒結論の流れになります。

最後に冒頭で言っていた内容を繰り返すような形で自分の意見を伝えます。

すこし難しく見えるかもしれませんが、そこまで悩むことではありません。

基本は、テンプレートに丁寧に書き込むだけです。実際の英作文の課題を使って詳しく書き方を解説していきます。

英検2級ライティングの考え方・作成方法

以下の3ステップで英作文を書いていきます。

  1. POINTSも見たうえで、書きやすいのが肯定か否定なのか決める (1-3分)
  2. 使うPOINTSと理由の書き方を、簡単に記述 (1分)
  3. それをもとにテンプレートに英語を書き込む (15分)

課題は冒頭で紹介したこちらで書いてみます。

TOPIC 

Today in Japan, many buildings and public areas have a lot of lights for decoration, such as the lights used during Christmas. Do you think this is a good idea?

POINTS

●Safety

●The environment

●Tourism

1. POINTSも見たうえで、書きやすいのが肯定なのか否定なのか決める (1-3分)

まずは問題文をよく読みましょう。

問題文をざっくり和訳すると以下。

今日、日本では多くの建物や公共の場所に、装飾用の灯り(イルミネーション)例えば、クリスマス期間に使用されるデコレーションライトなどがあります。これが良い考えだと思いますか?

要は、イルミネーションに賛成か?反対か?を聞いていますね。

ヒントとなるPOINTSはSafety, The environment, Tourismです。

英検2級ではPOINTS以外を使って、文章を考えてもいいです。

が、基本はPOINTSを使って考えてみましょう。

どちらの立場ならPOINTSを使って書きやすいか考えてみましょう。

私の場合は以下のように考えました。

■賛成の場合
灯りがあると夜安全(Safety)
観光客を呼べる(Tourism)
となりPOINTSを使って書きやすい。

■反対の場合
環境に良くない(The environment)
しかPOINTSを使えないので、新しいPOINTSが必要 。

ということで、2つのPOINTSを使って自分の主張を組み立てやすい賛成を採用することにします。

このように、自分の主張を2つのPOINTSで言いやすいか?の観点で立場を決めると良いです。

2. 使うPOINTSと理由の書き方を、簡単に記述 (1-3分)

【結論】

日本の建物や公共の場所のイルミネーションは、素晴らしいアイディアである。

【Main body1 (理由1)】

夜間、明るいため犯罪を減らすことができ、安全な社会につながる。

→Safety

【Main body2 (理由2)】

観光客を集めることが出来るので、地域の観光を促進でき経済も良くなる。

→Tourism

この作業はStep1でも行っていますが、もう少し具体的にロジックを書くようにしてください。

自分の主張が問題文で求められているものであるか?

自分の主張に対して2つのPOINTSが矛盾していないか?

を確認しましょう。

3. それをもとにテンプレートに英語を書き込む (15-20分)

Step2をもとに、以下のように英作文を書いてみました。

【英文(95語)】

 I think that a lot of decoration in buildings and public areas is a quite good idea for the following two reasons. 

 First, that is good for safety. Some studies suggested that a lot of lights can prevent crime at night. Thus, this will lead to a safe society.

 Second, light decorations are good for local tourism. Illumination can attract a lot of tourists. As a result, it will stimulate the local economy. 

For the two reasons mentioned above, I believe having lights for decoration is beneficial for our society and quite a good idea.

【日本語訳】

 建物や公共の場所にたくさんの装飾を施すことは、次の2つの理由から非常に良い考えだと思います。

 第一に、安全のために良いです。いくつかの研究が、光が夜の犯罪を防ぐことを示しています。したがって、これは安全な社会につながります。

 第二に、明るい装飾は地元の観光に対し良いです。イルミネーションは多くの観光客を魅了することができます。結果として、それは地域経済を刺激するでしょう。

 上記の2つの理由から、装飾用のライトを用意することは、私たちの社会にとって有益であり、非常に良い考えだと思います。

【詳細解説】

Introduction   I think that a lot of decoration in buildings and public areas is a quite good idea for the following two reasons. 
Main Body1First, that is good for safety. Some studies suggested that a lot of lights can prevent crime at night. Thus, this will lead to a safe society.
Main Body2Second, light decorations are good for local tourism. Illumination can attract a lot of tourists. As a result, it will stimulate the local economy. 
ConclusionFor the two reasons mentioned above, I believe having lights for decoration is beneficial for our society and quite a good idea.

今回ですが、上記の表のような構造で英作文を作成しました。

IntroductionとConclusionは書き方がほぼ決まっているので問題ないと思います。

Main Bodyですが、以下のような考え方で書いていくと上手く書けます。

Mainbodyの書き方

Mainbodyは以下の構造で書いていきます。

  1. 理由の説明(短く端的に記述)
  2. 具体例

1. 理由の説明(短く端的に記述)

Mainbodyの一文目は短く理由を書きましょう。

Mainbody1の場合はthat is good for safety. と非常に短い文章です。

「それ(灯りを設けること)は社会にとって良い」と端的に理由を説明しています。

(このthatは a lot of decoration in buildings and public areasを指します)

次に理由の具体例を説明しましょう。理由の具体例は語数によりますが、文章が2つあると丁度くらいだと思います。

Some studies suggested that a lot of lights can prevent crime at night. Thus, this will lead to a safe society.

このようにして、Mainbody1文目より、詳しく「なぜ灯りが社会に良いのか?」を説明しましょう。

大事なことですが、一文目を簡単に短く書くことです。そうすることで、二文目以降が具体例にしやすくなります。

逆に一文目を詳しく書きすぎると、二文目で書くことが無くなってしまいますので気を付けましょう。

今回の手法を使えば書けないってことは無いと思います。それでも上手くいかないという人向けに対策をまとめました。

参考にしてみてください。

>>英検2級 ライティング思いつかない時のコツまとめ

英検2級英作文 使える表現

studyの積み木

英検2級の英作文に使える表現方法の一部を紹介します。

英作文に使ってみて下さい。

詳しい内容は以下の記事を参考にしてください。

>>英検2級 ライティングに使える表現と決まり文句まとめ

動詞 「引き起こす」

英語のエッセイでは無生物主語を使って文章を書くことが良くあります。

定番の動詞をいくつかの意味のグループで紹介します。

まずは引き起こす系です。

  1. cause~ (~の原因となる)
  2. bring about~ (~を引き起こす)
  3. lead to ~ (~につながる)
  4. result in ~ (~の結果となる)

ちょっと難しい単語が多いですが、このくらいのレベルの英単語を使えるとかなり語彙評価が上がるはずです。

Second reason is that increasing longevity does not lead to a happy life

寿命の増加が幸せにつながるわけでは無い。

Such as~

Such as ~は例えば~とつなげる表現。

~の部分には名詞が入ります。

Such as の下にA, B, C, and Dみたいに並列関係の名詞をくわえることで自然に語数を増やすことが出来ます。

例えば以下の文章では、「大学で費やしたこと」の補足として「お金と時間」をsuch as で付け足しています。

Second, some people who used to be smart in high school and graduated from a great university can’t succeed. In this case what they spent in college, such as money and time is meaningless. 

二番目の理由としては、高校で頭が良くいい大学を卒業したからといって成功するわけでは無いからです。この場合、大学時代に費やしたもの(例えば)お金や時間は無断になってしまいます。

https://haveafunwithenglish.com/eiken-grade1-essay-12-2572

For example~

For example~も例えば~という文章。

~の部分は文が入ります。

自分の主張の理由説明に具体例を出すときに使います。

具体例を出すことで、主張の根拠が明確になります。

例えば、以下の文章では、日本の高校の教育カリキュラムは古いという主張に対し、具体例(古文・漢文)をくわえて説明しています。

First, the education curriculum in high school is old. For example, ancient Japanese and Chinese are required to learn. However, these subjects are not practical, and most students will not use knowledge of them after graduation. This is just a waste of time.

https://haveafunwithenglish.com/eiken-pregrade1-essay-6-4429

おすすめの英検2級ライティング対策参考書

本棚の本

エッセイの参考書ですが、「英作文問題完全制覇」が良いと思います。

普通の日本人の学習者目線で書かれており、難しい文章はありません。

音声も付属しているので、耳から文章を覚えるのに適しています。

また、この参考書は英作文で習った文章を、二次試験の面接の質問対応で使えるような構成になっています。

一次試験合格後にも対応しているので、一石二鳥でおススメ。

英検2級ライティング勉強方法・対策

メモ帳

多くの英検2級の対策ですが、以下の手順で進めていくと効率が良いと思います。

英検準1級おススメのライティング勉強法は以下の4ステップです。

  1. 【対策1】ライティングのテンプレートを理解する
  2. 【対策2】ライティングの理由だしを日本語で練習
  3. 【対策3】英語でライティングしてみる
  4. 【対策4】添削サービスを使用してみる

【対策1】ライティングのテンプレートを理解する

一番最初は今回紹介したライティングのテンプレートを理解することです。

英検準2級を受けたことがない人であれば、英作文のテンプレートに馴染みがないと思います。

何回かテンプレートで共通している表現を書き出してみると良いです。

【対策2】ライティングの理由だしを日本語で練習

いきなり英作文を書こうとしてもアイディアが思い浮かばないので大変です。

なので、日本語でメモ書きをする訓練をしてみて下さい。

課題を見て自分の意見と、理由を沢山日本語で箇条書きで書いてみる。

沢山書くのが大事です。

思いつく限り書きましょう。

英作文問題完全制覇の課題を使って、課題を見て日本語で理由を出すドリルを繰り返しましょう。

模範解答(日本語訳)を確認して、理由のアイディアで使えそうなものを覚えましょう。

【対策3】英語でライティングしてみる

どんな課題を見ても日本語で理由がポンポン出てくる状態になったら、英作文を実際に書く練習に進みましょう。

英作文問題完全制覇の書けそうな課題で挑戦してみることをおすすめします。

この時、時間も測るようにしてください。

本番の試験では20−25分くらいで書く必要があります。

普段の練習から、時間を意識して練習することが大事です。

自分で書いた英作文と模範解答を見比べて見て、自分の主張に使えそうな、表現があれば取り入れましょう。

こうやって少しずつ、課題に対する主張の組み立て方、表現の仕方を覚えましょう。

また、英作文問題完全制覇は音声が使えます。

これを、暇なとき(通勤・通学中など)に聞くようにしましょう。

聞きながら、音に合わせて口を動かしてみて下さい。

何度も聞いて、キチンと理解できているのであれば、音声スピードを上げましょう。

こうやって表現を口を使って覚えると、定着が良くなります。

【対策4】添削サービスを使用してみる

サービス名無料体験スマホ対応特徴有料コース名・価格
ココナラ 有(当サイトのコード利用)〇(講師による)・日本人講師講師ごとに異なる
フルーツフルイングリッシュ・自由英作文英作文チケット・約3000円/英作文
エイゴバ 有(カウンセリング)◯(LINE使用) ・日本人講師
・無料カウンセリング
・採点有り
英検2級 準2級 3級・44000円
ベストティーチャー ・英作文後にチャット英検®対策コース・16500/月
英語添削アイディー ・自由英作文持ち込み英文添削・約3500円/英作文
英語便・ネイティブ添削ポイント制(HP参照)
mytutor


・CSEスコア採点
・無料添削なし
添削くん・約800円/英作文
英検2級、準2級(3級)向けオンライン添削サービス

自分で書いた英作文ですが、そのまま放置は絶対やめてください。

一人で勉強するとどうしても、修正が効かず間違ったままになってしまいます。

英検2級の英作文は致命的なミスをすると0点もあります。

そのようなことが無いように、専門家から指導を受けましょう。

オンラインの添削サービスが数多くあるので、それを活用すると良いです。

関連文章
英検2級採点
英検2級・準2級 英作文ライティング オンライン添削・採点サービス・サイト

続きを見る

結構数があるので、とりあえず先に受けて欲しいのが以下2つ。

ココナラ

ココナラ
ココナラのバイリンガルの先生
  • 日本人の先生が対応(バイリンガルの先生もいます)
  • 持ち込み添削可能
  • 先生によっては採点もしてくれる
  • 無料登録時に300円オフクーポン発行
  • 当サイトコードNGKGKVで1000円オフのポイント発行(→合計1300円オフ)

ココナラ は知識やスキルを売買できるマーケットです。

英語指導の経験豊富な人たちが、英作文の添削をしてくれます。

上の画像の先生のように完全バイリンガルの日本人の方もいます。

日本人の先生なので、日本語で丁寧に解説してくれます。

さらに先生によっては本番に合わせて採点してくれます。

普段書いている英作文で、どれくらい点数が取れるか把握できます。

ココナラ採点の例
ココナラの添削の採点例(英検準1級)

持ち込み添削が可能、つまり既に自分が書いているものを添削できるのも、良いですね。

いずれにしても必要なのが会員登録です。

会員登録は無料。

無料会員登録時に300円割引のクーポンが入ります。

添削は有料。

英作文1つの添削1000円〜2000円くらいが相場です。

(手数料が5.5%あるので最低支払額は1055円。)

無料体験出来ないじゃんってなりますが、

当サイトの招待コード NGKGKV を使えばアカウント登録時に1000ポイント(1000円分)付与されます。

300円割引クーポンも合わせると1300円オフ。

1000円で添削してくれる先生(以下)の場合、手数料込みで1055円で添削になります。

ここから1300円割引可能なので、実質無料で添削可能。

手続きから1000ポイント発行に2−3日かかるので、早めに手続きしちゃいましょう。

1000円で添削可能な先生

\ NGKGKV で1000ポイント使える /

最大1300円オフが可能

ゆるゆる英語

クーポンコードの使い方が分からない人向けに簡単な解説記事を作りました。

添削の依頼の方法も書いてます。

\最大1300円オフ/

ココナラ招待コード使い方・添削依頼のやり方

実質無料で添削可能

フルーツフルイングリッシュ

フルーツフルイングリッシュの無料体験のおススメな理由は以下です。

  • 自由英作文対応(自分が既に書いた英作文を添削できる)
  • 130語まで(英検2級に対応)

まず、自由英作文に対応しています。

課題が決まっているものですと、新たに課題について英作文を書く必要があります。

自由英作文型であれば、既に自分が書いた英作文の中から添削してもらいたいものを選んで添削してもらえます。

さらにフルーツフルイングリッシュの無料体験ではMax130語まで対応しています。

英検2級は100語までですから、十分すぎますね。

実際に私も自由英作文(英検準1級)を無料添削してもらいました。

【提出した英作文】

Some people say that Japan should improve relations with other Asian nations such as South Korea, North Korea, and China. However, I think that is not the Japanese government's priority. Rather, our nation's priority should be the relationship with the U.S. and so on.

First, it is impossible to have good relationships with non-democratic countries. One of communist party's main purposes is to destroy capitalism. China and North Korea are not only communist countries but also countries dominated by one political group or a dictator. Their animosity toward Japan is caused by the governments as Communists" not people's decision. It is not worth improving relationships with them unless their government's diplomatic policy is made by their citizens.

Second, it is just a waste of time to try to alleviate tension between Japan and South Korea. Japan has been supporting South Korea for a long time to maintain a good relationship with them. However, recent tension is caused by South Korea's acts. To make relationships normal, Japan should not do anything for South Korea.

To concede, I disagree with the idea of improving relations with Asian countries.

 添削結果

Some people say that Japan should improve relations with other Asian nations (A)including/such as South Korea, North Korea, and China. However, I (B_)don't believe that is/think that is not(_B) the Japanese government's priority. Rather, our nation's priority should be the relationship with the U.S. and (C)others/so on.

First, it is (D)hardly possible/unrealistic/not feasible/impossible to have good relationships with non-democratic countries. One of (E)the communist party's main purposes is to destroy capitalism. China and North Korea are not only communist countries but also countries (F)controlled/dominated by one political group or a dictator. Their animosity toward Japan is caused by the governments as (G)"Communists" (H), not people's decision. It is not worth (I)establishing better/improving relationships with them unless their government's diplomatic policy is made by their citizens.

Second, it is just a waste of time to try to (J)ease/loosen/decrease/relieve/alleviate (K)the tension between Japan and South Korea. Japan has been supporting South Korea for a long time to maintain a good relationship with them. However, recent tension is (L)triggered/caused by South Korea's acts. To (M_)normalize the relationships/make the relationships normal(_M), Japan should not do anything for South Korea.

(N)For these reasons above/To concede, I disagree with the idea of improving relations with Asian countries.

先生からのコメント

From 〇〇,
ゆるゆるさん
はじめまして、こんにちは!
トライアルのご利用ありがとうございます。
英作文とてもよく書けていました!
非常に正確な文法で書かれており、ネイティブが書くようなスムーズで自然な文章です。
指摘箇所はほとんど代替表現の紹介となっていますが
参考になるものがあると嬉しいです。

(E)冠詞
ここはone of the めいし複数形 の形にしましょう。

(G)引用符が抜けていました。

(H)カンマをいれたほうがいいです。

(K)冠詞
特定の国の間の緊張をさすのでtheをつけます。

(M)も同様に、ここの関係は特定の国の間のものをさすので
冠詞をいれたほうがいいですね!

いずれも細かい点ですが、theの抜け、気を付けてみてください。

文法に関してはほぼ問題ありませんが、
添削を受けることによってさまざまなスマートな表現を身に着けることができると思いますので、さらにレベルアップのために、ぜひ続けて頑張ってみてください。
ではまたの提出お待ちしていますね!!

〇〇

このように指摘箇所にアルファベットをふって、添削指導をいただくことが出来ます。

冠詞の使い方を中心に丁寧に訂正・解説してもらいました。

冠詞は日本人にとって正確な使い方が難しい部分。

実際に英作文を書いてみるとどうすればいいのか、判断がつかないです。

教科書の例文を読んでるだけでは中々身に付きません。

自分の書いた英作文で添削してもらうことで、適切な使い方が明確になり覚えることが出来るようになります。

合わせて読みたい
フルーツイングリッシュ画面1
評判・しつこい?英検1級 準1級フルーツフルイングリッシュ添削体験

続きを見る

\英文添削無料体験/

英作文サンプル集(英検2級)

英検2級の過去問とオリジナル問題の英作文集を作りました(現在進行形で作ってます)。

ロジックの作り方を参考にしてもらえると良いかと思います。

関連文章
タワー
英検2級英作文サンプル 個人旅行、ツアー旅行どっちが好き?

続きを見る

関連文章
海岸
英検2級英作文サンプル 高校生は海外旅行に行くべきか?

続きを見る

関連文章
SNSアプリ
英検2級英作文サンプル 子供はスマホ(携帯)の使い過ぎ?持たせるべき?

続きを見る

関連文章
フィルム
英検2級英作文サンプル 外国映画に出る俳優は将来増えるか?

続きを見る

関連文章
開かれた本
英検2級英作文サンプル 子供たちをクラブ活動に参加させるべきか

続きを見る

関連文章
建物
英検2級英作文サンプル 史跡に実際に行くべきか?

続きを見る

関連文章
写真
英検2級英作文サンプル 美術館は無料で使用すべき?

続きを見る

関連文章
薬
英検2級英作文サンプル 現代人はサプリの取りすぎ?

続きを見る

関連文章
本棚の本
英検2級英作文サンプル 将来、紙の辞書を使わなくなるのか?

続きを見る

関連文章
地球儀
英検2級英作文サンプル 子供たちはもっと外で遊ぶべき?

続きを見る

関連文章
野菜
英検2級英作文サンプル 日本は食料自給率を上げるべきか?

続きを見る

関連文章
鳥居
英検2級英作文サンプル 日本食レストランは増えるか?

続きを見る

関連文章
learnの積み木
英検2級英作文サンプル 海外からの人を受け入れるべきか?

続きを見る

関連文章
スマホ
英検2級英作文サンプル スマホで勉強する人は将来増えるか?

続きを見る

関連文章
水
英検2級英作文サンプル 日本では水が無駄にされているか?

続きを見る

関連文章
ベンツ
英検2級英作文サンプル 都市の自動車の数を制限すべきか?

続きを見る

関連文章
都市化
英検2級英作文サンプル 現代の人々は電気の使い過ぎか?

続きを見る

関連文章
宇宙から見た地球
英検2級英作文サンプル 環境に良い製品はより一般的になるか?

続きを見る

関連文章
トマト
英検2級英作文サンプル レストランは廃棄食糧を減らそうとすべきか?

続きを見る

関連文章
民主選挙
英検2級英作文サンプル 日本はインターネット選挙すべきか

続きを見る

>>英検2級 英作文 ライティング過去問+練習問題まとめ

英作文サンプル集(英検準1級)

英検準1級の英作文サンプル集です。

過去問+私のオリジナル問題があります。

英検準1級の英作文の問題文は以下になります。

●Write an essay on the given TOPIC.

●Use TWO of the POINTS blow to support your answer.

●Structure: introduction, main body, and conclusion

●Suggested length: 120-150 words

●Write your essay in the space provided on Side B of your answer sheet.

Any writing outside the space will not be graded.

TOPIC 

Do you think Japanese consumer will buy more imported products in the future?

POINTS

●Globalization

●Government policies

●Price

●Quality

https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_p1/solutions.html

このように問題文は全て英語です。

日本語訳すると以下です。

【日本語訳】

●与えられたトピックについてエッセイ(小論文)を書きなさい。

●下のポイントから2つを使いあなたの意見を説明(サポート)してください。

●構成: イントロダクション、本論、結論

●エッセイの分量: 120-150 語

●解答欄B面の与えられたスペースにエッセイ(小論文)を書いてください。

解答欄外の記述は評価されません。

トピック

日本の消費者は将来もっと輸入品を買うようになると思いますか?

ポイント

●グローバル化

●政府の政策

●価格

●品質

こうやって見ると、大きな違いは語数だけだと思います。

ですので語数を英検2級の語数としてみて課題を書いてみるというのも勉強になると思います。

以下のリンクは私の英検準1級の課題の英作文例です。

多くは語数が150語近くになっており、単語も少し難しいものが混じっているかもしれません。

英検2級を勉強していて、余力がある人は参考にしてみると良いと思います。

関連文章
studyの積み木
英検準1級英作文サンプル 日本の高校教育は改善が必要か

続きを見る

関連文章
パソコンモニター
英検準1級英作文サンプル 企業は従業員の扱いを改善する必要があるか

続きを見る

関連文章
都市化
英検準1級英作文サンプル 将来地球以外の惑星に住むことになるか?

続きを見る

関連文章
タワー
英検準1級英作文サンプル 観光地建設は地方政府にとって良い案か

続きを見る

関連文章
野菜サラダ
英検準1級英作文サンプル 皆が菜食主義者になるべき

続きを見る

関連文章
家
英検準1級英作文サンプル 若い人は今後両親と住むようになるか?

続きを見る

関連文章
ビルと空
英検準1級英作文サンプル 日本企業は外国人従業員をより雇用すべきか

続きを見る

関連文章
大企業のビル
英検準1級英作文サンプル 大企業は社会に良い影響があるか

続きを見る

関連文章
動物園のヒョウ
英検準1級英作文サンプル 動物を動物園に閉じ込めることは良いのか

続きを見る

関連文章
キャッシュレスの支払い
英検準1級英作文サンプル 日本はキャッシュレス社会になるべきか

続きを見る

関連文章
悩んでいる男性
英検準1級英作文サンプル 転職を頻繁にするのは良いことか?

続きを見る

関連文章
パソコンモニター
英検準1級英作文サンプル ITを教育分野に活用すべきか?

続きを見る

関連文章
高齢者の運転事故
英検準1級英作文サンプル 高齢者の運転免許は停止すべきか?

続きを見る

関連文章
動物園の猿
英検準1級英作文サンプル 動物で作られた道具の使用をやめるべき

続きを見る

関連文章
3本のボールペン
英検準1級英作文サンプル タバコの生産は禁止すべきか

続きを見る

まとめ

サービス名無料体験スマホ対応特徴有料コース名・価格
ココナラ 有(当サイトのコード利用)〇(講師による)・日本人講師講師ごとに異なる
フルーツフルイングリッシュ・自由英作文英作文チケット・約3000円/英作文
エイゴバ 有(カウンセリング)◯(LINE使用) ・日本人講師
・無料カウンセリング
・採点有り
英検2級 準2級 3級・44000円
ベストティーチャー ・英作文後にチャット英検®対策コース・16500/月
英語添削アイディー ・自由英作文持ち込み英文添削・約3500円/英作文
英語便・ネイティブ添削ポイント制(HP参照)
mytutor


・CSEスコア採点
・無料添削なし
添削くん・約800円/英作文
英検2級、準2級(3級)向けオンライン添削サービス

英検2級のライティングですが、基本をマスターすれば比較的簡単に書けるようになります。

添削サービスも上手に活用して、効率よく勉強しましょう。

\無料体験有り/

英検2級おすすめ添削サービス

英検合格のカギは英作文

合わせて読みたい

当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。

ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。

皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

【英作文集】課題別

英検2級対策

合わせて読みたい
英検2級採点
英検2級・準2級 英作文ライティング オンライン添削・採点サービス・サイト

続きを見る

英検準1級対策

英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
スマホとイヤホン
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策

続きを見る

合わせて読みたい
ノートの文字
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

続きを見る

合わせて読みたい
3本のボールペン
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策

続きを見る

英検1級対策

英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-英検2級エッセイ対策