

英検2級のライティングで使える表現を知りたいです。
こんなお悩みを解決します。
【執筆者紹介】この記事の信頼性

\英検2級合格の裏ワザはこちら/
当サイトでは「どこよりも詳しく」をモットーに英検の勉強方法の記事を書いております。
最近では読者の方が英検1級に独学で合格しております。


本ページでは、英検2級の英作文につかえる表現、決まり文句を紹介します。
例文はすべて私が書いたもので以下がその英作文集。
少々難しいものがありますが、単語の解説も加えて分かりやすくしています。
全部覚えなきゃいけないわけではありません。
使えそうなものを、使おうくらいの感覚で読んでください。
1. 文の構造を作るのに使える表現 | ・当サイトの推奨テンプレート ・Introductionの決まり文句 ・Main Bodyの決まり文句 ・Conclusionの決まり文句 |
2. 具体例・例えを作るのに使える表現 | ・For example~ ・Such as~ |
3. 英検2級のライティングによく使える単語・表現 | ・「有益である」「害である」 ・「改善させる」「良くなる」 ・「役立つ」 ・「増加させる」「減少させる」 ・「〜にする」「〜させる」 ・「引き起こす」 ・「破壊する」 ・「求められる、必須である」 |
1. 文の構造を作るのに使える表現
文の構造を作るのに使える表現。
当サイトではテンプレートとして扱っています。
Introduction | I think that 自分の意見 for the following two reasons. |
Main Body1 | First, 〜. |
Main Body2 | Second, 〜. |
Conclusion | For the two reasons mentioned above, I believe that 自分の意見(結論). |
当サイトで推奨しているテンプレートは上のような簡単なもの。
決まり文句みたいなもんですね。
試験本番の時に色々書き方に悩んでしまっては意味が無いです。
なので、基本は書き方を統一してほしいですが、上記以外にも色々あります。
Introductionの決まり文句
I think that 自分の意見 for the following two reasons.が基本系です。
for the following two reasonsで語数を稼げるのも良いと思います。
語数が多くなった場合はfor the following two reasonsを消してしまって、 I think that ~ だけでも問題ありません。
また、Agree or Disagree:の課題の場合は以下で大丈夫。
- I agree with the opinion that ~
- I disagree with the opinion that ~
I agree with the opinion that the number of cars in cities should be limited for the following two reasons.
英検2級英作文サンプル 都市の自動車の数を制限すべきか?
私は、次の2つの理由から、都市の自動車の数を制限すべきだという意見に同意します。
Main Bodyの決まり文句
- First, ~.
- Second, ~.
が基本系。
以下の表現は語数を増やせるので調整したい人は使ってみましょう。
- The first reason is that S V.
- The second reason is that S V.
これ以外にも、
- First of all, S V.
- Second, S V.
のパターンもありです。
First of all は「先ずはじめに」という意味。
First, ~を少し強調したニュアンスです。
置き換えて使ってOK。
まだまだあります。
- Firstly, S V.
- Secondly, S V.
このように、いろいろ紹介しましたが、混乱するのであれば、
- First, ~.
- Second, ~.
だけの運用で大丈夫です。
Conclusionの決まり文句
For the two reasons mentioned above, I believe that~を当サイトでは推奨しています。
これ以外にもConclusionの決まり文句は色々あります。
- To conclude, I believe that~
- In conclusion, I believe that~
これらは語数を減らしたい場合に使ってみて下さい。
どちらも「結論ですが、~です。」という感じの文章です。
また、In summary, も同じような意味で使います。
日本語に直訳すると「要約すると~」という意味になります。
英語のエッセイでは定番の表現(決まり文句)です。
両方覚えるのは大変という人はどちらかを覚えていれば問題ないです。
色々書きましたが、どれか1つの書き方を覚えておけばOKです。
2. 具体例・例えを作るのに使える表現
Main body(理由)のところでは具体例を書く場合があります。
具体例を出す際に使うのが For example と Such asです。
それぞれ、決まった使い方があるので覚えておきましょう。
For example~
For example~ は例えば~という意味で使います。
例文を紹介します。
紹介する例文は少し難しいものがありますが、単語の解説もあるので大丈夫だと思います。
For example, store may make food expired date longer and it might cause food poisoning.
たとえば、お店が食品の賞味期限を長くしたりして、食中毒の原因になったりすることがあります。
英検2級英作文サンプル レストランは廃棄食糧を減らそうとすべきか?
【単語解説】
expired date 賞味期限
food poisoning 食中毒
廃棄食糧を減らそうとすると、レストランが賞味期限を長くして食中毒が起こるかもしれないという理由で書いています。
Second, it makes endangered species extinct. For example, to make stamps made from ivory. A lot of elephants have been hunted in Africa. As a result, elephants are nearly extinct. To protect precious animals, we must ban killing animals just for making goods.
英検準1級英作文サンプル 動物で作られた道具の使用をやめるべき
第二に、それは絶滅危惧種を絶滅させます。たとえば、象牙で作られた印鑑を作るために。アフリカではたくさんの象が狩られてきました。その結果、ゾウは絶滅の危機にあります。貴重な動物を守るためには、物を作るためだけに動物を殺すことを禁止しなければなりません。
【単語解説】
endangered 絶滅が危惧される
ivory 象牙
be nearly ~ ほとんど~(実際には~にはなっていない)
extinct 絶滅した
英検準1級の英作文なので少し単語が難しいですね。
絶滅危惧種を絶滅に追いやる例として、印鑑の材料に使われる象牙を得るための密漁で、像の生息数が減っている例をあげています。
難しくなっても使い方は同じなんだなぁってことを覚えておいてもらえればOK。
Such as~
Such as も良く使います。
気を付けてほしいのはSuch as の次は名詞になります。
名詞 such as 名詞 の形を覚えておきましょう。
これも例文を紹介します。
Cars emit toxic gas and soot that cause diseases such as asthma and lung cancer.
車は喘息や肺がんなどの病気の原因となる有毒ガスやすすを排出します。
英検2級英作文サンプル 都市の自動車の数を制限すべきか?
【単語解説】
emit 排出する
toxic gas 有毒ガス
soot スス
asthma 喘息
lung cancer 肺がん
diseases such as asthma and lung cancerと書くことで、どんな病気かを解説しています。
英検2級合格レベルであれば、Cars emit toxic gas and soot that cause diseasesでも大丈夫です。
高得点を目指したいときはsuch asを使い、後ろに名詞を並べると良いです。
(ここに難しい名詞を並べれば語いの評価が上がります。)
Second, it is required to drive a car in the countryside in Japan. In most Japanese towns except big cities such as Tokyo and Osaka, driving a car is highly required to live to buy foods and commute.
英検準1級英作文サンプル 高齢者の運転免許は停止すべきか?
第二に、日本の田舎では車を運転する必要があります。東京や大阪などの大都市を除くほとんどの日本の町では、食べ物を買ったり通勤したりするために車を運転することが必要です。
【単語解説】
be required to ~ ~が求められる
countryside 田舎
大阪や東京などの大都市以外は車の運転が必要ですという意味の文章。
"big cities such as Tokyo and Osaka"とsuch as の後ろに名詞(Tokyo, Osaka)を置いています。
3. 英検2級のライティングによく使える単語・表現
ここでは英検2級のライティングで使える単語・表現について解説していきます。
語彙評価で高得点を取るために、少し英検2級よりレベルが上の単語も載せました。
余力がある場合は覚えて使ってみて下さい。
「有益である」「害である」
自分の意見をサポートする理由として、〇〇は有益である、◇◇は害であるという場合があります。
- スマホは子供の成長に有害である
- インターネットは子供の成長に有害である
- タバコは健康に有害である
- 早期英語教育は母国語の習得に有害である
こんな感じです。
英検2級に使えそうな表現ですよね。
この有益である、害であるですが、
よく使うのが
- S is good for ~
- S is bad for ~
First, reducing abandoned food increased the cost and it is not good for consumers.
英検2級英作文サンプル レストランは廃棄食糧を減らそうとすべきか?
まず、廃棄食品を減らすとコストが増加し、消費者にとって良くありません。
語彙の評価を上げたい人は、以下も良いですね。
- S is beneficial for ~
- S is harmful to~
非常に使える表現なので覚えて使いこなせるようにしておきましょう。
例文を上げていきます。
First, it is addictive and harmful. Recently there are a lot of children that cannot stop using smartphones. It is just a waste of time and children must focus on studying.
まず、中毒性があり有害です。最近はスマホをやめられない子供たちがたくさんいます。時間の無駄であり、子供たちは勉強に集中しなければなりません。
英検2級英作文サンプル 子供はスマホ(携帯)の使い過ぎ?持たせるべき?
【単語解説】
waste of time 時間の無駄
First, smoking is highly addictive and harmful to health.
英検準1級英作文サンプル タバコの生産は禁止すべきか
第一に、喫煙は非常に依存性が高く、健康にとって有害です。
【単語解説】
addictive 依存性がある
be harmful to~ ~に有害である
Some people say that building tour sites, such as parks and museums is a good idea to stimulate the local economy. However, I do not think that is beneficial for the following two reasons.
英検準1級英作文サンプル 観光地建設は地方政府にとって良い案か
公園や美術館などの旅行者向けの施設を建設することは、地域経済を刺激するための良いアイデアだと言う人もいます。ただし、次の2つの理由から、それは有益ではないと思います
【単語解説】
stimulate 刺激する
be beneficial for~ ~にとって有益である
「改善させる」「良くなる」
「改善させる」も非常に使えます。
improveだけ覚えておけばOK。
似た意味で「良くなる」もあります。
これはbocome better を使うと良いでしょう。
それぞれ例文を紹介します。
First, internet elections improve convenience to vote and increase voting rate.
英検2級英作文サンプル 日本はインターネット選挙すべきか
第一に、インターネット選挙は投票の利便性を向上させ、投票率を高めます。
Second, playing outside improves physical strength.
英検2級英作文サンプル 子供たちはもっと外で遊ぶべき?
第二に、外で遊ぶことは体力を向上させます。
Second, the environment becomes better with fewer cars.
英検2級英作文サンプル 都市の自動車の数を制限すべきか?
第二に、車が減って環境が良くなります。
「役立つ」
前項と似ていますが「役立つ」も非常につかえる表現です。
helpが良く使われます。
「A help B 動詞の原形」のパターンになるので、自分で実際に英作文書いて覚えましょう。
具体例を以下に示します。
First, school trips help students learn English. Students will have a chance to talk with local people in English during the trip.
英検準2級英作文サンプル 高校は海外の修学旅行をすべき?
まず、修学旅行は生徒の英語学習に役立ちます。学生たちは旅行中に現地の人々と英語で話す機会があります。
「増加させる」「減少させる」
「増加させる」「減少させる」は英検2級のライティングで必須の表現です。
ポジティブなことにもネガティブなことにも使えます。
以下の動詞を覚えておけば十分です。
- increase 〜 〜を増加させる
- decrease ~ 〜を減少させる
- reduce〜 〜を減少させる
First, reducing abandoned food increased the cost
英検2級英作文サンプル レストランは廃棄食糧を減らそうとすべきか?
まず、廃棄食品を減らすとコストが増加します。
Second, visiting historical sites increases motivation.
英検2級英作文サンプル 史跡に実際に行くべきか?
第二に、史跡を訪れることはモチベーションを高めます。
First, reducing cars improves public safety. As the car numbers are limited, car accidents will be decreased.
英検2級英作文サンプル 都市の自動車の数を制限すべきか?
第一に、自動車の削減は公共の安全を向上させます。車の数が限定することで、交通事故が減ります。
「〜にする」「〜させる」
上で紹介したのに似ていますが使役動詞を使って「〜にする」や「〜させる」のような表現も使います。
例文を紹介します。
Outside activities stimulate muscles and make them stronger.
英検2級英作文サンプル 子供たちはもっと外で遊ぶべき?
外での活動は筋肉を刺激し、より強くします。
「引き起こす」
英語のエッセイでは無生物主語を使って文章を書くことが良くあります。
定番の動詞をいくつかの意味のグループで紹介します。
まずは引き起こす系です。
- cause~ (~の原因となる)
- bring ~ (~をもたらす)
- lead to ~ (~につながる)
- result in ~ (~の結果となる)
ここまでは標準的。
英検2級でも使えるようにしておきたいですね。
例文を載せておきます。
Second, too much use of smartphones and social media causes bullying.
第二に、スマートフォンやソーシャルメディアの使いすぎはいじめを引き起こします。
英検2級英作文サンプル 子供はスマホ(携帯)の使い過ぎ?持たせるべき?
Second, dealing with the abandoned food may cause health and safety problems.
第二に、放棄された食品を扱うことは、健康と安全の問題を引き起こす可能性があります。
英検2級英作文サンプル レストランは廃棄食糧を減らそうとすべきか?
That brings unconscious use of water and damages the environment.
英検2級英作文サンプル 日本では水が無駄にされているか?
それによって無意識のうちに水を使用し、環境を破壊してしまいます。
Limiting cars in the city will lead to a good environment for citizens.
街中の車を制限することは、市民にとって良い環境につながります。
英検2級英作文サンプル 都市の自動車の数を制限すべきか?
The second reason is that increasing longevity does not lead to a happy life
第二に、寿命の増加が幸せにつながるわけでは無いのです。
英検1級英作文サンプル 医療技術(科学)は社会に有益か?
【単語解説】
longevity 長寿= long life
動詞で引き起こすを紹介しましたが、前置詞を使い「結果として〇〇となる」という表現もあります。
As a result, です。
英検の英作文では文法のバリエーションが求められます。
As a result は非常に使えるのでこれも使いこなせるようになっておきましょう。
Due to globalization, the world is more connected, and many foreigners will visit Japan. As a result, authentic Japanese food is widely known.
グローバル化により世界はますますつながり、多くの外国人が日本を訪れます。その結果、本格的な日本食が広く知られるようになりました。
英検2級英作文サンプル 日本食レストランは増えるか?
【単語解説】
authentic Japanese food 本格的な日本食
First, outside activities tell them the importance of nature. Learning the importance of our environment, children will want to know the current situation of the earth. As a result, environmental problems will be solved by next generations.
まず、外での活動が自然の大切さを教えてくれます。環境の大切さを学ぶことで、子どもたちは地球の現状を知りたいと思うようになります。その結果、環境問題は次の世代によって解決されるでしょう。
英検2級英作文サンプル 子供たちはもっと外で遊ぶべき?
「破壊する」
自然災害、異常気象、戦争などが都市や人間社会を破壊するというパターンで使います。
これも英検2級以上の英作文では頻出単語の一つ。
覚えて使いこなせるようにしておきましょう。
- break
- destroy
- devastate
breakやdestroyは破壊するという意味。
英検2級を目指す人ならライティングで使えないといけません。
3番のdevastateは難しい単語。
devastateは破壊するという意味。ニュアンス的には(自然災害や戦争)が(地域を)荒廃させるという感じ。
例文を上げると、
Tsunami devastated the coastal area of Tohoku region.
英検1級レベルの単語ですが、英字新聞やニュースでよくよく出てきます。
これも英作文中で使えるようになっていると英検2級の場合は語彙評価が間違いなく上がります。
余力がある人はチャレンジしてみましょう。
For example, the number of polar bears is rapidly decreasing because their habitats are being devastated by global warming.
ホッキョクグマの生息地は地球温暖化によって破壊されているため、生息数は急速に減少しています。
英検準1級英作文サンプル 動物を動物園に閉じ込めることは良いのか
【単語解説】
polar bear ホッキョクグマ
habitat 生息地
「求められる、必須である」
求められる、必須であるは英検の英作文でよく使います。
少なくとも以下2つを覚えておきましょう。
基本的に無生物主語にして、過去分詞形(受動態)で使うことが多いです。
- require
- need
これも例文を紹介します。
In order to maintain its facility and work of art that they own, costs are required. Visitors have to pay for them.
施設や所有する美術品を維持するために、費用が必要になります。ですから来訪者はその(コスト)を支払わなければなりません。
英検2級英作文サンプル 美術館は無料で使用すべき?
First, reducing abandoned food increased the cost and it is not good for consumers. For example, when they tried to reuse food as fertilizer, additional cost is needed and finally customers must pay for it.
まず、廃棄食品を減らすとコストが増加し、消費者にとって良くありません。たとえば、食品を肥料として再利用しようとすると、追加のコストが必要になり、最終的には顧客がそれを支払う必要があります。
英検2級英作文サンプル レストランは廃棄食糧を減らそうとすべきか?
まとめ
サービス名 | ココナラ
![]() | ベストティーチャー ![]() | フルーツフルイングリッシュ | エイゴバ
![]() | 英語添削アイディー | mytutor ![]() | 英語便 | Mr. ライティング | Poligo |
コース名 | 講師による | 英検®対策コース | 英作文チケット | ライティングコース(英検準1級) | 持ち込み英文添削 (学べる添削) | 添削くん | 自由英文添削 | 英検1級, 準1級コース | プロ |
料金 | 1000円〜3000円/英作文 | 16500円/月 | 約3000円/英作文 | 55000円 | 3500円/英作文 | 800円/英作文 | ホームページ参照 | 1320円/英作文 | 1340円/英作文 |
無料体験 | 有り(等サイト招待コード使用) | 有り(課題指定, 250語まで) 体験記 | 有り(自由英作, 130語まで) 体験記 | 無料カウンセリング | 有り(自由英作, 80語まで) 体験記 | 無し(課題指定, 240語まで対応) 体験記 | 有り(自由英作, 約100語まで) 体験記 | 有り(自由英作, 250語まで) 体験記 | 有り(自由英作, 約80語まで) 体験記 |
いかがでしたでしょうか。
今回紹介した表現を使って実際に英作文を書いてみて下さい。
自分で使うようにすると、定着が早いです。
また、折角書いた英作文をそのままにすると勿体ないです。
学校や塾の先生に見てもらうのが難しい場合は、オンラインの添削サービスを使うのが簡単で良いです。
書いた英作文をタイピングしてオンラインサービスに入力するのが面倒って思う人はこちらのページ見てください。
いまはスマホだけで、手書きの英作文の文字おこし(テキスト化)が出来ます。
下の写真のような文字であれば、ほとんど間違えることなくテキスト化できます。

タイピングは不要です。
スマホでテキスト化して、オンラインの添削サービス使っていきましょう。
英検の添削サービスは色々あります(以下)。
-
-
英検2級・準2級 英作文ライティング オンライン添削・採点サービス・サイト
続きを見る
英検2級を目指している方に、おすすめなオンラインの添削サービスは以下。
- ココナラ
⇒ 当サイトコードを使えば1000円オフ
- フルーツフルイングリッシュ
⇒ 自由英作文添削(既に書いたものを添削)
簡単に解説します。
ココナラ

- 日本人の先生が対応(バイリンガルの先生もいます)
- 持ち込み添削可能
- 先生によっては採点もしてくれる
- 無料登録時に300円オフクーポン発行
- 当サイトコードNGKGKVで1000円オフのポイント発行(→合計1300円オフ)
ココナラ
は知識やスキルを売買できるマーケットです。
英語指導の経験豊富な人たちが、英作文の添削をしてくれます。
上の画像の先生のように完全バイリンガルの日本人の方もいます。
日本人の先生なので、日本語で丁寧に解説してくれます。
さらに先生によっては本番に合わせて採点してくれます。
普段書いている英作文で、どれくらい点数が取れるか把握できます。

持ち込み添削が可能、つまり既に自分が書いているものを添削できるのも、良いですね。
いずれにしても必要なのが会員登録です。
会員登録は無料。
無料会員登録時に300円割引のクーポンが入ります。
添削は有料。
英作文1つの添削1000円〜2000円くらいが相場です。
(手数料が5.5%あるので最低支払額は1055円。)
無料体験出来ないじゃんってなりますが、
当サイトの招待コード NGKGKV を使えばアカウント登録時に1000ポイント(1000円分)付与されます。
300円割引クーポンも合わせると1300円オフ。
1000円で添削してくれる先生(以下)の場合、手数料込みで1055円で添削になります。
ここから1300円割引可能なので、実質無料で添削可能。
手続きから1000ポイント発行に2−3日かかるので、早めに手続きしちゃいましょう。
1000円で添削可能な先生
- Yuta先生
→英検1級対応
- 東原先生
→英検3級〜1級対応
- Tomo Yokoi先生
→英検準1級対応
- ゆき先生
→英検準1級対応
- Eng well先生
→英検準1級対応
- ぽっきい先生
→英検3級〜準1級対応
- cottonwood先生 →英検2級対応
- 月野さくら先生
→英検3級〜2級対応
- あゆ先生
→英検3級〜2級対応
- 熊八郎先生
→英検準2級対応
- くまT先生
→英検3級対応
- えりんぎ先生
→英検3級対応
\ NGKGKV で1000ポイント使える /
最大1300円オフが可能

クーポンコードの使い方が分からない人向けに簡単な解説記事を作りました。
添削の依頼の方法も書いてます。
\最大1300円オフ/
実質無料で添削可能
フルーツフルイングリッシュ
フルーツフルイングリッシュの無料体験のおススメな理由は以下です。
- 自由英作文対応(自分が既に書いた英作文を添削できる)
- 130語まで(英検2級に対応)
まず、自由英作文に対応しています。
課題が決まっているものですと、新たに課題について英作文を書く必要があります。
自由英作文型であれば、既に自分が書いた英作文を添削してもらえます。
さらにフルーツフルイングリッシュの無料体験ではMax130語まで対応しています。
英検2級は100語までですから、十分です。
実際に私も自由英作文(英検準1級)を無料添削してもらいました。
【提出した英作文】
Some people say that Japan should improve relations with other Asian nations such as South Korea, North Korea, and China. However, I think that is not the Japanese government's priority. Rather, our nation's priority should be the relationship with the U.S. and so on.
First, it is impossible to have good relationships with non-democratic countries. One of communist party's main purposes is to destroy capitalism. China and North Korea are not only communist countries but also countries dominated by one political group or a dictator. Their animosity toward Japan is caused by the governments as Communists" not people's decision. It is not worth improving relationships with them unless their government's diplomatic policy is made by their citizens.
Second, it is just a waste of time to try to alleviate tension between Japan and South Korea. Japan has been supporting South Korea for a long time to maintain a good relationship with them. However, recent tension is caused by South Korea's acts. To make relationships normal, Japan should not do anything for South Korea.
To concede, I disagree with the idea of improving relations with Asian countries.
【添削結果】
Some people say that Japan should improve relations with other Asian nations (A)including/such as South Korea, North Korea, and China. However, I (B_)don't believe that is/think that is not(_B) the Japanese government's priority. Rather, our nation's priority should be the relationship with the U.S. and (C)others/so on.
First, it is (D)hardly possible/unrealistic/not feasible/impossible to have good relationships with non-democratic countries. One of (E)the communist party's main purposes is to destroy capitalism. China and North Korea are not only communist countries but also countries (F)controlled/dominated by one political group or a dictator. Their animosity toward Japan is caused by the governments as (G)"Communists" (H), not people's decision. It is not worth (I)establishing better/improving relationships with them unless their government's diplomatic policy is made by their citizens.
Second, it is just a waste of time to try to (J)ease/loosen/decrease/relieve/alleviate (K)the tension between Japan and South Korea. Japan has been supporting South Korea for a long time to maintain a good relationship with them. However, recent tension is (L)triggered/caused by South Korea's acts. To (M_)normalize the relationships/make the relationships normal(_M), Japan should not do anything for South Korea.
(N)For these reasons above/To concede, I disagree with the idea of improving relations with Asian countries.
Some people say that Japan should improve relations with other Asian nations (A)including/such as South Korea, North Korea, and China. However, I (B_)don't believe that is/think that is not(_B) the Japanese government's priority. Rather, our nation's priority should be the relationship with the U.S. and (C)others/so on.
First, it is (D)hardly possible/unrealistic/not feasible/impossible to have good relationships with non-democratic countries. One of (E)the communist party's main purposes is to destroy capitalism. China and North Korea are not only communist countries but also countries (F)controlled/dominated by one political group or a dictator. Their animosity toward Japan is caused by the governments as (G)"Communists" (H), not people's decision. It is not worth (I)establishing better/improving relationships with them unless their government's diplomatic policy is made by their citizens.
Second, it is just a waste of time to try to (J)ease/loosen/decrease/relieve/alleviate (K)the tension between Japan and South Korea. Japan has been supporting South Korea for a long time to maintain a good relationship with them. However, recent tension is (L)triggered/caused by South Korea's acts. To (M_)normalize the relationships/make the relationships normal(_M), Japan should not do anything for South Korea.
(N)For these reasons above/To concede, I disagree with the idea of improving relations with Asian countries.
このように指摘箇所にアルファベットをふって、添削指導をいただくことが出来ます。
赤字の部分は私が書いたもの以外で使える表現の提案です。
私自身も英検1級取得者なので、ある程度英作文には自信があります。
が、冠詞の運用は正確ではありません。
このように実際に自分で書いた英作文で指摘をいただくことが出来るので知識の定着が早くなります。
このレベルの指導が無料で受けれるのは非常に素晴らしいです。
さらに他の表現の提案も丁寧にしていただけます。
フルーツフルイングリッシュの無料体験の詳しい使い方は以下にまとめました。
読んでもらえば、特に困ることなく無料体験を受けることが出来ます。
クレジットカードの登録などが発生しませんので、学生の方でも添削を受けれます。
是非トライしてみましょう。
\クレジットカード登録無し/
\フルーツフルイングリッシュ使い方はこちら/
-
-
評判・しつこい?英検1級 準1級フルーツフルイングリッシュ添削体験
続きを見る

その他の英検2級向けの添削サービスは以下に超詳しくまとめたので読んでみてください。
\無料体験有り/
英検合格のカギは英作文
合わせて読みたい
当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。
ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。
皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。
英検ライティング添削Navi
英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。
英検面接オンラインスクールNavi
英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。
【英作文集】級別
【英作文集】課題別
英検2級対策
英検2級対策はこちらをご覧ください。
-
-
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説
続きを見る
-
-
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説
続きを見る
-
-
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ
続きを見る
-
-
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法
続きを見る
-
-
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説
続きを見る
英検準1級対策
英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策
続きを見る
-
-
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方
続きを見る
-
-
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策
続きを見る
英検1級対策
英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説
続きを見る
-
-
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説
続きを見る
-
-
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策
続きを見る
-
-
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】
続きを見る
-
-
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ
続きを見る