英検2級単語対策

英検2級の単語 ターゲット1900はどこまで覚えれば良い?

ノートと鉛筆
悩んでいる人

英検2級単語対策でターゲット1900を使ってます。すごい難しくて困ってます。どこまで覚えれば良いでしょうか?

こんなお悩みを解決します。

【執筆者紹介】この記事の信頼性

ゆるゆる英語プロフィール

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

当サイトでは英検についての記事を執筆しております。

最近では読者の方が独学で英検1級に合格しております。

ツイッターコメント
ツイッター読者の方
英検1級の合格実績
武田塾のブログより

今回は受験生がよく使っている旺文社の単語帳ターゲット1900についての記事。

英検2級に合格するためにはどのくらいまで覚える必要があるかです。

いつものように結論を書きます。

結論パート1まで覚えていれば、語彙問題で7割くらいは余裕だと思います。

各分野で7割取れれば、合格。

なのでパート1をしっかり勉強するのを、目標ラインとしていいです。

以下にはどうしてその結論に至ったのか解説します。

調査内容・条件

今回ですが、英検2級単語問題の選択肢の英単語がターゲット1900のどのパートに該当するか調査しました。

調査条件が以下

調査対象

  • 2022年1回の英単語問題の選択肢の単語
  • 2021年3回の英単語問題の選択肢の単語
  • 2021年2回の英単語問題の選択肢の単語

調査方法

上記解答で使用されている語彙を全て抽出。

ターゲット1900の単語と一致するかを調査

除外条件

前置詞は削除(onとかtoみたいなもの)

調査結果

実施回2022年1回2021年3回2021年2回備考
カバー率44%42%46%
Part1カバー率32%36%35%
Part2カバー率11%6%9%
Part3カバー率1%0%0%
調査結果

調査結果は上の表の通り。

まずカバー率つまり、出現した単語をターゲット1900でどれくらいカバーできているかは44~46%。

低いじゃんって思う人いると思います。

2022年1回でカバーされていない単語つまり56%分を列挙すると以下。

affair
answer
back
base
broke
come
case
chance
climate
close
container
creature
definition
effort
entry
follow
foundation
from
fun
get
have
hope
impression
into
look
make
mentally
moment
package
pride
run
rate
rest
separate
severely
should
start
start
take
turn
go
whole
英検2級2022年1回カバーされていない単語

分からない単語ありますか?

殆ど無いと思います。

ターゲット1900でカバーされていない単語のほぼ全てが、簡単だから掲載されていないのです。

なので「全体の」カバー率はあんまり重要ではありません。

次に各パートのカバー率を見ていきます。

パート1はそれぞれ、32%、36%、35%です。

つまりパート1の単語を覚えていないと単語問題の選択肢の1/3以上の確率で分からない単語に遭遇します。

4つの選択肢のうちに1つ以上は知らない単語が混ざるイメージですね。

これは知っておいたほうが良いでしょう。

パート2はそれぞれ、11%、6%、9%です。

このくらいなら、分かっていなくても問題ないと思います。

単語問題は消去法が使えます。

選択肢の10%程度が分からなくても消去法も使えるので正答率が7割は超えるでしょう。

パート3は論外ですね。

ほとんど出現しない単語を勉強する必要は無いです。

ということで、時間が無いので範囲を限定して勉強したい場合はパート1を集中的に勉強してください。

それで7割くらいになるはずです。

まとめ

ターゲット1900に掲載されている単語は意外に難しいです。

特にパート3は英検2級以上の単語になります。

英検2級を合格したいというのであればパート1を重点的に勉強すれば良いです。

また、英検2級の合格で一番カギになるのが英作文です。

英作文は高得点を取りやすいです。

しかも高得点をとるための知識もそこまで多く有りません。

この英作文で大事なことは、高得点を取る書き方を理解することです。

おすすめなのが、mytutor の無料添削サービスを活用してみること。

mytutorは英検2級の英作文を2つ無料で添削してくれます。

マイチュータースコア
英検2級の採点結果

しかもCSEスコアで採点してくれます。

採点は少し厳しめ。

この採点で7割くらい取れていると、本番は8割以上期待できます。

本番で英作文が8割以上とれるようなら、合格は間違いないです。

スマホからでも簡単に無料添削できるので、トライしてみましょう。

詳しい使い方(パソコン、スマホ)は以下にあるので、読んでみて下さい。

スマホからの方が簡単に提出できるのでおすすめです。

パソコンボタン
スマホボタン

合わせて読みたい

当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。

ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。

皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検2級対策

英検2級対策はこちらをご覧ください。

>>英検2級対策

英検準1級対策

英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
スマホとイヤホン
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策

続きを見る

合わせて読みたい
ノートの文字
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

続きを見る

合わせて読みたい
3本のボールペン
【読めない】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策まとめ

続きを見る

英検1級対策

英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法まとめ

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-英検2級単語対策