広告 英検3級その他

【英検3級裏ワザ・チート】合格方法を徹底解説【面接+英作文】

内容に広告・プロモーションを含みます

ノートと鉛筆

悩んでいる人

英検3級を受験予定です。試験日が近づいてきて、何をやればいいのか混乱気味になってます。

どんな勉強をしたら効率が良いでしょうか?

こんなお悩みを解決します。

【筆者紹介】

鳴子こけし
ゆるゆる英語
  • 30代元ブラック企業 理系技術者
  • TOEIC950, 英検1級所持
  • 旧帝工学部(学部・修士)
  • 詳しいプロフィールはこちら

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

当サイトは「どこのサイトよりも詳しく!」をモットーに英検の勉強法について解説しています。

最近では当サイトを利用して独学で英検1級に合格する方も増えています。

ツイッターコメント

今回は英検3級に合格するための裏ワザを徹底的に解説します。

まずはいきなり結論から書きます。

項目(クリックすると詳細に飛びます)実施内容
1. 目標設定・素点70%で合格は確実
2. 実力確認を最初に実施・英作文は添削サービスを活用
3. 英作文の裏ワザ・チート1. 固定のテンプレートで書く
2. 最短合格! 英検3級ライティング完全制覇の課題を解く
4. 英単語の裏ワザ・チート1. 文単から勉強する
2. パス単を効率的に使う
5. リーディングの裏ワザ・チート1. 過去問を毎日時間を測って読む
2. 文単を通読する
6. リスニングの裏ワザ・チート1. 文単をリスニング教材に取り入れる
2. 音読する
3. 倍速リスニングをする
7. 面接の裏ワザ・チート1. 試験内容をしっかり把握する
2. 英検3級 二次試験・面接 完全予想問題を繰り返し音読する
3. DMM英会話で英検3級の面接対策をする
4. ベストティーチャーで質問に慣れる
英検3級裏ワザ・チート

目標設定

英検3級は合否の試験です。

ギリギリでも合格すればいいのです。

高得点である必要なんてありません。

大事なのは、どれくらいの点数を取ればいいのか?と今の実力がどのくらいか?です。

まずは目標設定いきます。

合格点はCSEスコアで判定され1130/1650点です。

ちょっとこれでは、分かりにくいです。

素点で70%で合格は確実です。

実力確認を最初に実施

まずは素点で70%を超えるのか現在の実力の確認をしましょう。

自分の実力が分かっていることが効率的に勉強する近道です。

以下のやり方で早速実施しましょう。

  • 直近の過去問で時間を測って解く
  • 英作文は添削サービスを使って、上手に書けたか確認

英作文の確認はオンラインの添削サービスを使いましょう。

サービス名無料体験スマホ対応特徴有料コース名・価格備考
ココナラ 有(当サイトのコード利用)〇(講師による)・日本人講師講師ごとに異なる体験記
フルーツフルイングリッシュ・自由英作文英作文チケット・約3000円/英作文体験記
エイゴバ 有(カウンセリング)◯(LINE使用) ・日本人講師
・無料カウンセリング
・採点有り
英検2級 準2級 3級・44000円体験記
ベストティーチャー ・英作文後にチャット英検®対策コース・16500/月体験記
英語添削アイディー ・自由英作文持ち込み英文添削・約3500円/英作文体験記
英語便・ネイティブ添削ポイント制(HP参照)体験記
mytutor


・CSEスコア採点
・無料添削なし
添削くん・約800円/英作文体験記
英検2級、準2級(3級)向けオンライン添削サービス

この中でココナラは非常に使えるので、是非最初にやって欲しいです。

ココナラ はTV CMでもお馴染みの、知識やスキルを売買できるマーケット。

英語指導の経験豊富な人たちが、英作文の添削をしてくれます。

日本人の先生なので、日本語で丁寧に解説してくれます。

本番に合わせて採点してくれる先生もいます(以下画像)。

これを使えば自分の普段の英作文でどれくらい点数が取れるか把握することが出来ます。

英検は英作文で合否が決まります、普段の英作文でどれくらい取れるのか確認しておくことは非常に大事。

実力確認に活用してみましょう。

ココナラ採点の例
ココナラの添削の採点例(英検準1級)

持ち込み添削が可能、つまり既に自分が書いたものを添削できます。

いずれにしても必要なのが会員登録。

会員登録は無料(1分で完了します)。

無料会員登録時に5日間有効の300円割引のクーポンが入ります。

添削は有料。

英作文1つの添削1000円〜2000円くらいが相場。

気をつけて欲しいのが手数料が5.5%あること。

1000円なら手数料込みの支払う金額は1055円になります。

無料体験出来ないじゃんってなりますが、当サイトの招待コード NGKGKV を使えば1000ポイント(1000円分)付与されます。

(1000ポイント発行は1-2分の作業。)

300円割引クーポンも合わせることで実質無料体験が可能になります。

無料体験で注意が必要なのが期限です。

先程も言いましたが、300円クーポンは会員登録5日間有効

無料体験したいなら早めに1000ポイント獲得手続きが必要です。

1000円で添削可能な先生

\ NGKGKV で1000ポイント使える /

合計1300円オフが可能

ゆるゆる英語

クーポンコードの使い方が分からない人向けに簡単な解説記事を作りました。

添削の依頼の方法もわかりやすく書いてます。

\最大1300円オフ/

ココナラ招待コード使い方・添削依頼のやり方

実質無料で添削可能

あとは実力確認した結果をもとに各分野を勉強しましょう。

英検3級には優先順位があります。

一番簡単なのは実は英作文です。

英作文は高得点を取りやすいです。

他の分野と違い、求められる知識も多くありません。

ここで満点近く取ってしまえば、他が悪くても余裕で合格します。

逆にいうと本番で英作文の出来が悪いと、不合格となります。

英作文に力を入れましょう。

先程紹介したココナラの実質無料体験を上手に使って、普段の英作文で問題が無いのか確実に確認しておきましょう。

\最大1300円オフ/

ココナラ招待コード使い方・添削依頼のやり方

実質無料で添削可能

あとは、英語力の基礎となる英単語、長文、リスニングの順番で勉強していくと効率が良いです。

次からは各項目の裏ワザ・チートについて解説していきます。

英作文の裏ワザ・チート

万年筆

英作文の裏ワザ・チートは以下。

  1. 固定のテンプレートで書く
  2. 最短合格! 英検3級ライティング完全制覇の課題を解く

固定のテンプレートで書く

英作文は先ほど述べたように一番力を入れるべき分野。

英検3級の英作文の書き方は決まっています。

なので固定したテンプレートを使って書きましょう。

当サイトが推奨しているテンプレートは以下。

Do you~?の質問の場合

Yes, I do. / No, I don't.
I have two reasons.
First,
Second,

What do you?の質問の場合

I 動詞~
I have two reasons.
First,
Second,

質問に応じて最初の一文の書き方はかわりますが あとは同じです。

固定のテンプレートを使うことで短時間で正確に書くことが出来ます。

最短合格! 英検3級ライティング完全制覇の課題を解く

英検3級の英作文の基本は過去問です。

全問題集とインターネット上に公開されている3題以外も挑戦しましょう。

過去問以外でおススメなのが、最短合格! 英検3級ライティング完全制覇の課題。

例文が使いやすいです。

英作文のコツですが、テンプレートを固定して書いていくことです。

詳しい書き方についてはこちらにまとめましたので読んでみて下さい。

>>英検3級ライティングの書き方 文字稼ぎの方法を具体的に解説

英単語の裏ワザ・チート

英字辞書

英検3級英単語の裏ワザ・チートは以下。

  1. 文単から勉強する
  2. パス単を効率的に使う

文単から勉強する

英検3級の単語問題は難しいです。

最初に実力把握した時に正答率が半分くらいであれば、パス単ではなく文で覚える単熟語(文単)を使用しましょう。

文単は英検3級の長文の過去問を使用しています。

長文で使われる単語は単語問題より簡単。

パス単は逆に単語問題の単語をメインに載せているので難しい。

最初にパス単を使っていきなり難しい単語を見ると勉強が辛くなるので、簡単なものから始めましょう。

文単の単語を覚えることで、長文問題で使われる単語に抵抗がなくなりスラスラ読めるようになります。

パス単を効率的に使う

パス単を効率的に使いましょう。

単語を効率的に覚えるコツですが、自分が覚えている単語は勉強しない、そこに時間を使わないことです。

まず最初にパス単の単語リストから意味が分からない+発音できない単語を調査します。

それが1周目の作業です。

2周目は意味が分からない+発音できない単語だけ勉強します。

自分が既に分かっている単語について勉強するのは、時間がもったいないです。

勉強で大事なことは、自分が知らないことを覚えることです。

既に知っているものに時間を使うのは無駄。

覚えていない単語に集中しましょう。

リーディングの裏ワザ・チート

本棚と洋書

英検3級リーディングの裏ワザ・チートは以下。

  1. 過去問を毎日時間を測って読む
  2. 文単を通読する

過去問を毎日時間を測って読む

まず過去問を毎日時間を測って解きましょう。

解くときのステップは以下です。

  1. 時間を測って全力で解く
  2. 採点、解けない問題の原因調査
  3. 再度解いて確認
  4. 1~3を繰り返す

まずは試験と同じ設定にして時間を測って全力で解いてください。

「全力」が大事です。

ここで手を抜いてはいけません。

そして解いたら採点し、解けない問題の原因調査をしてください。

分からない単語は意味を調べましょう。

再度問題を通しで解いて、間違えずに読めたか、設問に答えることが出来たかを確認してください。

ここまで出来て、仕上げたと言えます。

再度時間を測って解きましょう。

これを繰り返すだけです。

前回よりも早く読んで回答できるように頑張りましょう。

何回もやると文と解答を覚えてしまいますが、かまいません。

大事なことは英検3級レベルの文章をスピードを上げて読むことを身体で覚えることです。

文単を通読する

文単を通読しましょう。

毎日どれか一つの文章を少なくとも読むようにしてください。

この時も時間を測ってください。

そして次読むときは前回読んだときより早く意味を理解できるように頑張りましょう。

リスニングの裏ワザ・チート

机に置かれたヘッドホン

リスニングの裏ワザ・チートは以下。

  1. 文単をリスニング教材に取り入れる
  2. 音読をする
  3. 倍速リスニングをする

文単をリスニング教材に取り入れる

文単は単語問題、長文問題だけでなくリスニング問題にも使えます。

リスニング原稿よりも文単のほうが難しいので、これが聞き取れるようになるとリスニング問題は簡単になります。

何回も読んで意味が頭に入っているものを聞くと効率的にリスニング能力が身に付くので活用しましょう。

音読をする

音読をしましょう。

発音できれば、聞き取れるようになります。

音声を聞きながら、同じスピードで話せるようになるのが理想です。

何度も何度も音読を繰り返してください。

倍速リスニングをする

リスニング音源のスピードを上げて聞き取る勉強をしましょう。

スピードを上げている時は、問題を解く必要はありません。

(時間が無いのでマーク出来ない)

あくまでもスピードを上げて、意味が取れるか調整してください。

2倍速でも聞き取れるようになると完璧です。

面接の裏ワザ・チート

マイク

英検3級面接の裏ワザ・チートは以下。

  1. 試験内容をしっかり把握する
  2. 英検3級 二次試験・面接 完全予想問題を繰り返し音読する
  3. DMM英会話で英検3級の面接対策をする
  4. ベストティーチャーで質問に慣れる

試験内容をしっかり把握する

試験内容・流れをしっかり把握してください。

英検3級の二次試験は合格率が1次試験よりも高いですが、何も準備しないと失敗してしまいます。

英検協会にはバーチャル英検という動画があるのでこれを確実に確認しましょう。

英検3級バーチャル英検

英検3級 二次試験・面接 完全予想問題を繰り返し音読する

英検3級の面接は1次試験合格後でも十分間に合います。

本は「英検3級 二次試験・面接 完全予想問題」1冊で大丈夫です。

こちらを使って音読を繰り返しましょう。

何度も何度も音読をすることで自然に英語が喋れるようになります。

DMM英会話で英検3級の面接対策をする

DMM英会話は最大手の一つ。

コースも充実しており、英検対策があります。

英検3級にも対応していますし、無料体験で2回英検3級の面接対策を受けることが出来ます。

教材はDMM英会話内にあるので購入しなくてもできます。

アカウント登録も非常に簡単です。

先生の予約ですが、英検に対応している先生を検索できます。

DMM英会話

こちらも超簡単です。

実際に使う前にまずは無料体験してみましょう。

\英検3級面接対策を2回無料体験/

ベストティーチャーで質問に慣れる

英検3級の質疑応答はそこまで難しくありません。

決まったパターンの質問です。

上述した音読の訓練で対応できるようになります。

さらに難しい問題にチャレンジしたい人いおすすめなのがオンライン英会話のベストティーチャーです。

ベストティーチャーは英検3級対策コースがあり、無料体験出来ます。

英作文を提出した後、英作文についてのディスカッションをチャットで行います。

外国人講師の質問は英検3級本番よりレベルが高いです。

ですが、チャットなので自分のペースで調べながら回答できます。

最後にオンライン英会話がありますが、自信が無ければやらなくても問題ないです。

チャットを体験するだけで、質疑応答のレベルが上がるので活用しましょう。

\英検3級対策コース無料体験はこちら/

スマホでスキマ時間に英検3級面接対策

ゆるゆる英語

ベストティーチャーの英検面接対策無料体験の使い方を知りたい方は以下を確認してください。

超わかりやすい無料体験使い方解説ページ作りました!。

ベストティーチャー無料体験の使い方

まとめ

いかがでしたでしょうか。

英検3級は過去問と旺文社の本数冊をしっかり繰り返し勉強すれば問題なく合格できます。

特に大事なのが英作文です。

英作文で合否が決まってしまうことが多いのが英検3級です。

以下の記事にあるオンライン添削サービスを上手に活用して高得点が取れる書き方をマスターしましょう。

\無料体験あり/

英検3級おすすめ添削サービス

英検合格のカギは英作文

合わせて読みたい

当サイトでは英検についての勉強法をシェアしています。

特に英作文については私が練習で書いたものを全て公開しています。

皆様の勉強のお役に立ったら嬉しいです。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

【英作文集】課題別

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-英検3級その他