

英検3級 ライティングの書き方が知りたいです。あと文字稼ぎのやり方を教えてほしいです。
こんなお悩みを解決します。
【筆者紹介】

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/
当サイトは「どこのサイトよりも詳しく!」をモットーに英検の勉強法について解説しています。
最近では当サイトを利用して独学で英検1級に合格する方も増えています。

今回は英検3級の英作文問題の概要、採点基準、おススメの参考書、書き方について詳しく解説します。
また、よく質問をいただく文字数の稼ぎ方についても解説します。
ライティングは比較的短時間の勉強で得点源になるのでしっかり勉強しましょう。
英検3級の英作文概要
まず英検3級の英作文の概要から解説します。
あなたは,外国人の友達から以下の QUESTION をされました。
QUESTION について、あなたの考えとその理由を2つ英文で書きなさい。
語数の目安は25語~35語です。
解答は,解答用紙のB面にあるライティング解答欄に書きなさい。なお,
解答欄の外に書かれたものは採点されません。
解答が QUESTION に対応していないと判断された場合は, 0点と採点
されることがあります。 QUESTION をよく読んでから答えてください。
英検3級過去問より
QUESTION
Do you like going to festivals in summer?
気を付けてほしいのが、解答欄に書かないといけないことと、質問に対ししっかり解答することです。
とくに後者は0点になる可能性があります。
英検3級の採点基準
英検3級の採点基準は以下です。
- 内容 課題で求められている内容(自分の考えとそれに沿った理由2つ)が含まれているかどうか
- 構成 英文の構成や流れがわかりやすく論理的であるか
- 語彙 課題に相応しい語彙を正しく使えているか
- 文法 文法的に正しい英文が書けているかどうか
内容
課題で求められている内容(自分の考えとそれに沿った理由2つ)が含まれているかどうか
まず大事なことは課題にこたえることです。
自分の立場を明確にしましょう。
あとは自分の意見に矛盾しない理由を2つあげましょう。
コツですが、実際に英語で書きだす前に日本語で短く理由を書くことです。
構成
英文の構成や流れがわかりやすく論理的であるか
構成に関しては、テンプレートを使えば、論理的になります。
同じテンプレートを使い、英検3級の英作文の書き方に慣れましょう。
語彙
課題に相応しい語彙を正しく使えているか
語彙は学校で習った基本的な語彙を使えば問題ありません。
そこまで難しい単語を使わなくても大丈夫です。
文法
文法的に正しい英文が書けているかどうか
一番間違えが無い英作文の書き方は教科書や参考書の文章(文型)を使うことです。
あとは単語を入れ替えるだけで文法的にミスのない文章を作ることが可能です。
英検3級の書き方
それでは以下の英検3級の問題について実際に考え方を示しながら英作文を書いていきます。
Do you like going to festivals in summer?
ステップで書いていきます。
- 自分の立場を決める
- 理由を2つ日本語で書く
- 英作文を書いていく
1. 自分の立場を決める
質問に対して自分の立場を決めて下さい。
英検3級の場合は以下2つの書き方があります。
- Do you~?の質問の場合
- What do you~?の質問の場合
Do you~?の質問の場合
Yes, I do.
No, I don't.
今回の質問の形はこれですね。
No, I don't. にします。
What do you~?の質問の場合
What do you~?の質問の場合は、
I 動詞~の形で進めます。
2. 理由を2つ日本語で書く
自分の立場を確認した上で、理由を2つ日本語で書きましょう。
今回はDo you like going to festivals in summer? 夏祭りが好きですか?に対しNo. の立場です。
理由は以下としました。
意見: 夏祭りに行くのは好きではない
- 夏祭りは人が多く、うるさい
- 夏暑いので外に行きなくない
日本語で書いてから、意見と理由に矛盾が無いか確認してください。
問題なければ、次のステップに進みましょう。
3. 英作文を書いていく
日本語で書いた理由を使って英作文を書きましょう。
以下のテンプレートを使いましょう。
Do you~?の質問の場合
Yes, I do. / No, I don't.
I have two reasons.
First,
Second,
What do you?の質問の場合
I 動詞~
I have two reasons.
First,
Second,
違いは最初の文章だけです。
Do you?の質問の場合はYesかNoで答える。
What do you?の質問の場合はI(私)から始めるように気を付けましょう。
それでは英作文を書いていきます。
No, I don't. I have two reasons. First, there are many people in festivals, and they are noisy. Second, it is hot in summer therefore I like to stay in my room.
これで32語です。
語数の指定が25語~35語なので30語くらいを目標に書きましょう。
英検3級ライティングおすすめの参考書
英検3級ライティングおすすめの参考書ですが、最短合格! 英検3級ライティング完全制覇で十分です。
この本は文章が簡単で中学生の方でも直ぐに使えるようになります。
これ以外には旺文社の本もありますが、難しいです。
最短合格!英検3級ライティング完全制覇で十分高得点が取れるのでこの1冊を集中して頑張りましょう。
英検3級文字数が足りないときの対処法
英検3級の語数は25~35語です。
今回紹介したテンプレートで書けば語数が25語以下になるということは、あんまり無いと思います。
がどうしても語数が足りない人向けに語数を増やす方法を紹介します。
以下の手法を複数使って語数を少しずつ増やして調整してみて下さい。
- a lot of を使う
- really を使う
- 接続詞 because, when, whileなどを使う
a lot ofを使う
manyに対して同じ意味の a lot of を使いましょう。
これで2語増えます。
First, there are many people in festivals, and they are noisy. ⇒First, there are a lot of people in festivals, and they are noisy.
reallyを使う
形容詞の前にreallyを入れるだけです。
これで1語増えます。
First, there are many people in festivals, and they are noisy. ⇒First, there are really many people in festivals, and they are really noisy.
この文章の場合reallyは2か所に入れることが出来ます。
ちょっとくどいので本番ではどちらか1語がいいです。
接続詞 because, when, while, thereforeなどを使う
理由の中の文章に接続詞を使ってみましょう。
今回の場合はすでに2つ目の文章でthereforeを使っています。
Second, it is hot in summer therefore I like to stay in my room.
このように組み合わせていくことで目標の25語以上にすることは簡単にできます。
英検3級書き方に自信が無い時は添削サービス
英検3級のライティングの書き方と文字数稼ぎの方法を具体的に解説しました。
紹介した英作文の書き方を使って自分で英作文を書いてみましょう。
自分の書いている英作文が不安だなと思ったら、mytutorの無料添削サービスを活用してみましょう。
課題が指定ですが、英検3級の英作文を2つ添削してくれます。

しかもCSEスコアで採点してくれます。
採点は少し厳しめ。
この採点で7割くらい取れていると、本番は8割以上期待できます。
スマホからでも簡単に無料添削できるので、トライしてみましょう。
詳しい使い方(パソコン、スマホ)は以下にあるので、読んでみて下さい。
合わせて読みたい
英検ライティング添削Navi
英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。
英検面接オンラインスクールNavi
英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。
【英作文集】級別
【英作文集】課題別