

友達が英検2級は単語ゲー(英単語だけで受かる)と言ってます。本当でしょうか?
こんなお悩みを解決します。
【執筆者紹介】この記事の信頼性

- 30代元ブラック企業 理系技術者
- TOEIC950, 英検1級所持
- 旧帝工学部(学部・修士)
- 詳しいプロフィールはこちら
\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/
当サイトでは英検の勉強方法について「どこのサイトよりも詳しく!」をモットーに解説しています。
最近では当サイトを利用して独学で英検1級に合格する方も出ております。

今回は英検2級は単語ゲー?かについてです。
結論言います。
単語ゲーではありません。英作文ゲーです。
以下で、単語ゲーでは無い理由と、英作文ゲーの理由を解説します。
最後に英作文ゲーの英検2級で英作文で効率よく高得点を取る方法を解説します。
英検2級が単語ゲーではなく、英作文ゲーである理由
英検2級が単語ゲーではなくて、英作文ゲーである理由は以下。
- 単語問題が満点でもCSEスコアが満点にはならない
- 単語問題満点には6000語くらい必要で勉強が大変
- 英作文が満点だとCSEスコア満点(CSEスコア650点)が取れる
- 英作文に必要な知識は少ないので誰でも高得点が取れる
ということで詳細を以下に書いていきます。
単語がどうしても気になるって人は、以下の参考書・単語帳から購入して勉強すれば大丈夫。
-
-
【4技能+文法】英検2級 おすすめの単語帳・参考書・問題集まとめ
続きを見る
単語問題が満点でもCSEスコアが満点にはならない
単語問題が満点でもCSEスコアが満点にはなりません。
単語問題はリーディングセクションにあり、単語と長文読解が満点で初めて満点(CSE評価650点)となります。
なので、どんなに頑張って単語を覚えても、その単語力を実際のリーディングで活用出来ないといけないわけ。
結構大変ですよね。
単語問題満点には6000語くらい必要で勉強が大変
単語問題を満点にするためには6000語くらい覚えないといけません。
簡単そうですけど、これはかなり大変です。
難関大学の英語問題に対応するために必要な単語力が5000語前後と言われています。
なので、英検2級の単語問題で満点取るには、そっから少しの努力が必要です。
それなのに最初に説明したようにリーディングセクションで満点になることはありません。
長文もがんばらないといけないんです。
単語を一生懸命頑張るのはコスパ悪いですよね。
英検2級の単語問題のレベルについての詳細は以下にまとめましたので興味がある方は読んでみてください。
あと英検2級の単語用の参考書でお困りの方は以下を読んでみて下さい。
>>【4技能+文法】英検2級 おすすめの単語帳・参考書・問題集まとめ
英作文が満点だとCSEスコア満点(CSEスコア650点)が取れる
逆に英作文のセクションは、4つの採点項目で満点を取ればCSE650点満点になります。
英検2級の合格ラインが65%前後なので、1セクションで満点取るとアドバンテージがデカいです。
よっぽど他をやらかさない限りは、合格確実でしょう。
先ほど述べたようにリーディングセクションは単語と長文読解になっているので両方頑張らないといけません。
ライティングは、そのまま書いた英作文が結果となる。
努力が直接反映されやすいセクションです。
英作文に必要な知識は少ないので誰でも高得点が取れる
この英作文ですが、満点取るのに必要な知識は少ないです。
短期間で満点(高得点)が誰でも取れます。
英検2級のライティングは書き方が決まってます。
テンプレートという英作文のひな型に文法ミスが無いように丁寧に書けばいいだけなんです。
だから、英語が苦手な人でも1-2カ月集中して勉強すれば高得点が可能です。
英検2級英作文で高得点を取る方法
英検2級英作文で高得点を取る方法は極めて簡単です。
- 固定のテンプレートに書き込む
- 添削サービスの無料添削で高得点を取る書き方を学ぶ
固定のテンプレートに書き込む
英検2級のライティングはテンプレートを固定して書き込む作業にしましょう。
当サイトでは以下のテンプレートを推奨しています。
Introduction | I think that 自分の意見 for the following two reasons. |
Main Body1 | First, 〜. |
Main Body2 | Second, 〜. |
Conclusion | For the two reasons mentioned above, I believe that 自分の意見(結論). |
このテンプレートを活用することで、文全体の構造を考える時間をなくすことが出来ます。
誰でも短時間に英作文を書けます。
さらに、余計な事に頭を使わないので、英作文を書くことに集中できます。
ケアレスミスを減らすことが出来ます。
しかもこれで満点が可能です。
実はこのテンプレート戦術は英検1級でも有効です。
当サイトの読者の方も私が公開している英検1級の英作文テンプレートを使って英検1級に合格しているのです。
原則このテンプレートで書いた英検2級の英作文集をまとめました、勉強にお役立てください。
>>英検2級 準2級ライティングの過去問+予想問題+練習問題+解答例
添削サービスを使い倒すのが合格のコツ
もう一つのコツがオンラインの添削サービスを使い倒すこと。
以下の表のように英検2級に対応している添削サービスは沢山有ります。
サービス名 | 無料体験 | スマホ対応 | 特徴 | 有料コース名・価格 | 備考 |
ココナラ
![]() | 有(当サイトのコード利用) | 〇(講師による) | ・日本人講師 | 講師ごとに異なる | 体験記 |
フルーツフルイングリッシュ | 有 | 〇 | ・自由英作文 | 英作文チケット・約3000円/英作文 | 体験記 |
エイゴバ
![]() | 有(カウンセリング) | ◯(LINE使用) | ・日本人講師 ・無料カウンセリング ・採点有り | 英検2級 準2級 3級・44000円 | 体験記 |
ベストティーチャー
![]() | 有 | 〇 | ・英作文後にチャット | 英検®対策コース・16500/月 | 体験記 |
英語添削アイディー
![]() | 有 | 〇 | ・自由英作文 | 持ち込み英文添削・約3500円/英作文 | 体験記 |
英語便 | 有 | 〇 | ・ネイティブ添削 | ポイント制(HP参照) | 体験記 |
mytutor ![]() | 無 | 〇 | ・CSEスコア採点 ・無料添削なし | 添削くん・約800円/英作文 | 体験記 |
これを上手に使ってください。
詳しい解説は以下の記事参考。
-
-
英検2級・準2級 英作文ライティング オンライン添削・採点サービス・サイト
続きを見る
多すぎてどれから始めれば良いのか分からないっていう人はココナラがオススメ。
ココナラ はTV CMでもお馴染みの、知識やスキルを売買できるマーケット。
英語指導の経験豊富な人たちが、英作文の添削をしてくれます。
日本人の先生なので、日本語で丁寧に解説してくれます。
本番に合わせて採点してくれる先生もいます(以下画像)。
これを使えば自分の普段の英作文でどれくらい点数が取れるか把握することが出来ます。
英検は英作文で合否が決まります、普段の英作文でどれくらい取れるのか確認しておくことは非常に大事。
実力確認に活用してみましょう。

持ち込み添削が可能、つまり既に自分が書いたものを添削できます。
いずれにしても必要なのが会員登録。
会員登録は無料(1分で完了します)。
無料会員登録時に5日間有効の300円割引のクーポンが入ります。
添削は有料。
英作文1つの添削1000円〜2000円くらいが相場。
気をつけて欲しいのが手数料が5.5%あること。
1000円なら手数料込みの支払う金額は1055円になります。
無料体験出来ないじゃんってなりますが、当サイトの招待コード NGKGKV を使えば1000ポイント(1000円分)付与されます。
(1000ポイント発行は1-2分の作業。)
300円割引クーポンも合わせることで実質無料体験が可能になります。
無料体験で注意が必要なのが期限です。
先程も言いましたが、300円クーポンは会員登録5日間有効。
無料体験したいなら早めに1000ポイント獲得手続きが必要です。
1000円で添削可能な先生
- 東原先生
→英検3級〜1級対応
- Tomo Yokoi先生
→英検準1級対応
- ゆき先生
→英検準1級対応
- Eng well先生
→英検準1級対応
- ぽっきい先生
→英検3級〜準1級対応
- cottonwood先生 →英検2級対応
- 月野さくら先生
→英検3級〜2級対応
- あゆ先生
→英検3級〜2級対応
- 熊八郎先生
→英検準2級対応
- くまT先生
→英検3級対応
- えりんぎ先生
→英検3級対応
\ NGKGKV で1000ポイント使える /
合計1300円オフが可能

クーポンコードの使い方が分からない人向けに簡単な解説記事を作りました。
添削の依頼の方法もわかりやすく書いてます。
\最大1300円オフ/
実質無料で添削可能
まとめ
冒頭で説明したように英検2級は英作文ゲーです。
単語ゲーではありません。
英作文の勉強の優先順位を上げて確実に高得点が取れるように練習しましょう。
あと英作文は自分で勉強していると、致命的なミスに気が付かないって事も起こりえます。
下手すると、致命的ミスで0点もあります。
専門家に自分が書いた英作文を見てもらって、問題が無いか確実に確認してもらいましょう。
補足)
2024年度の英検から試験問題がリニューアルされます。
リニューアルにより英作文だけ頑張る戦術が通用しなくなる可能性があります。
詳しくは以下の記事を読んでみてください。
-
-
2024年度リニューアル・難化の英検 その理由を英検1級が解説
続きを見る
合わせて読みたい
当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。
ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。
皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。
英検ライティング添削Navi
英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。
英検面接オンラインスクールNavi
英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。
【英作文集】級別
【英作文集】課題別
英検2級対策
-
-
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説
続きを見る
-
-
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説
続きを見る
-
-
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ
続きを見る
-
-
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法
続きを見る
-
-
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説
続きを見る
英検準1級対策
英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策
続きを見る
-
-
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方
続きを見る
-
-
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策
続きを見る
英検1級対策
英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説
続きを見る
-
-
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説
続きを見る
-
-
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策
続きを見る
-
-
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】
続きを見る
-
-
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ
続きを見る