広告 英検2級その他

【ノー勉 やばい】英検2級試験 受験前日にすべきこと【一夜漬け】

内容に広告・プロモーションを含みます

studyの積み木

悩んでいる人

英検2級の受験を控えています。前日にやるといいことってありますか?教えてほしいです。

こんなお悩みを解決します。

【執筆者紹介】この記事の信頼性

ゆるゆる英語プロフィール

\英検2級合格の裏ワザ/

英検2級裏ワザ

この質問良く分かります。

試験前って何やればいいんでしょう。

1週間前くらいであれば、やること・できることは沢山あるのですが。。。

>>【英検2級 1週間で受かりたい】ギリギリ合格する方法を一挙公開

夜遅くまで知識を詰め込んだほうがいいのか?

ということで「ゆるゆる流」のやり方を紹介します。

【結論】一夜漬けで頑張るのは無駄です。

結論ですが、一夜漬けで何とかするのは無駄です。

試験前日はさっさと寝るべき。

これは、ほとんどの試験で該当します。

英語は積み重ねが重視される科目。

一日、一晩頑張ったくらいでは何ともなりません。

試験当日に向けた準備だけきちっと前日に行って、あとは寝る時間をしっかりとりましょう。

試験当日に向けた準備

当日の準備ですが、試験に必要なものを事前に確認をまずはしましょう。

英検で必要な持ち物はこちらのページに書かれています。

  1. 一次受験票・本人確認票
  2. 身分証明書(学生証・健康保険証・パスポート・運転免許証など)※4級・5級受験者は不要。
  3. 写真(縦3㎝×横2.4㎝)※4級・5級受験者は不要。
  4. HBの黒鉛筆(シャープペンシルも可)
  5. 消しゴム
  6. 上履き・くつ袋(要・不要は受験票で通知)
  7. 腕時計(携帯電話・スマートフォン・ウェアラブル端末等の時計としての使用禁止)

前日に確実に準備できているか確認しましょう。

試験会場近くのトイレを確認

あともう一つ大事なのがトイレです。

多くの受験生は少々早めに会場に行って用を足して。。。と考えています。

なので当日の試験会場のトイレは混んでいます。

私が受験した時は、女子トイレは行列になっていっていました。

男子トイレは大のところに列があり使えませんでした。

英検1級本番は英作文を書き終わってリスニングの前に退室してトイレを使いました。

私は緊張に弱く、大学入試、大学院入試、英検1級は途中退席してトイレ行ってますね。

(大学院入試(材料力学)の時の💩の量は凄かった記憶があります。。。。。)

ということで会場以外のトイレをあらかじめ調べておくべき。

駅のトイレ、コンビニのトイレ、飲食店(牛丼屋)のトイレなど。

おすすめは駅の近くのビジネスホテルのフロントにあるトイレ。

ほとんどのケースで誰も使っていません。

ホテルのフロントに緊急事態のそぶりで、トイレを使わせてもらいたいと言えば断られることは無いです。

ホテル側からすれば、フロントで力尽きて漏らされたらたまったもんじゃないですからね。

どうしても試験前に最後の悪あがきで勉強したい

ここまでは試験前の勉強以外の準備を説明しました。

ここまでしっかり準備して、まだ寝るまでに時間があるのであれば少し悪あがきしましょう。

冒頭で述べたように英語は積み重ねの教科なので、直前に勉強したからと言って劇的に向上することはありません。

それでも試験前におすすめなのは、以下。

一次試験の場合

  • 取りあえず1回過去問を解いてみる
  • 英単語の復習
  • 英作文のトピック+理由の確認

二次試験の場合

  • 試験の流れの確認
  • 対策本をひたすら音読
  • オンライン英会話で模擬試験

【一次試験】取りあえず1回過去問を解いてみる

もし前日にある程度時間があるのであれば、1回過去問を解いてみましょう。

ノー勉だとそもそも試験形式に慣れていないために、得点が伸びないってことがあります。

逆に1回でも過去問で経験していれば、試験形式に慣れて、本番で得点が伸びるかもしれません。

可能なら英作文に関しては添削サービスを使って見てもらえるとよいです。

(時間があればです。)

【一次試験】英単語の復習

語彙問題用に購入した単語帳を見直しましょう。

単語帳で暗記できていない単語にチェックをいれているのであれば、そこを中心に勉強するといいです。

勉強した単語が出る可能性はかなり低いとは思いますが0ではないです。

リスニングなんかを勉強するよりでしたら、まだ得点力UPが見込めるとは思います。

前日にリスニングを勉強したからと言って、翌日にリスニング力が向上するなんてことは絶対ありえません。

ちなみに当サイトでは英検2級用の単語の参考書として究極の英単語1, 2を推奨しています。

これをやっていれば、英検2級の単語問題の選択肢に出てくる単語の97%をカバーできます。

>>英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説

前日に紹介していも意味ないですが、興味ある人は買ってくみてください。

【一次試験】英作文のトピック+理由の確認

もう一つ直前にやっていて効果があるとすれば英作文です。

この場合英作文を書く練習ではありません。

前日であれば英作文を沢山書くことは出来ないでしょう。

自分が練習したことが無い英作文のトピックとその理由のロジックを確認することです。

本番で、全く想定していなかった英作文が出現するとアイディアが思いつかず何も書けないってこともあり得ます。

取りあえず、模範解答の理由をざーっと眺めておけば、理由が思いつかないリスクを減らせます。

ということで、確認の仕方は簡単。

英作文の参考書等で自分が書いたことが無いトピックを確認。

模範解答の主張と理由を確認するだけです。

いい参考書がないという方であれば、当サイトの英作文(過去問+オリジナル問題)を活用してもらってOKです。

テンプレートは原則固定しているので、分かりやすいと思います(テンプレート解説はこちら)。

\直前の英作文のアイディア確認/

英検2級英作文集(過去問+オリジナル)

【二次試験】試験の流れの確認

二次試験は合格率が高いです。

8割の人が受かると言われています。

ですが、何も準備無しで挑むのだけは絶対やめましょう。

と言ってもノー勉で突撃してしまう人が必ず出ます。

前日になってしまったら、まずは試験の流れだけでもいいので確認してください。

以下の記事に、英検2級の面接の流れについて解説しています。

>>英検2級面接サンプル問題と流れ・対策・回答のコツを徹底解説

【二次試験】対策本をひたすら音読

あとできることが、対策本の音読です。

ひたすら音読してください。

どうせ明日で開放されるわけですし、泡吹くまでやるべき。

対策本は旺文社の本が一番いいです。

【二次試験】オンライン英会話で模擬試験

もう少し余裕がある。

そんな方は、オンライン英会話の英検2級レッスン無料体験を使ってみるのもあり。

以下のスクールは無料体験で英検2級の面接対策があります。

スクールによって変わりますが、ベースは模擬試験になっています。

前日なので先生の予約の確保が難点。

ベストティーチャーはチャットのコースがあるので、そちらを選択するのが良いでしょう。

英検2級のオンラインスクールのレッスンについては以下の記事に詳しくまとめましたので確認してみて下さい。

>>英検2級 面接に対応しているオンライン英会話まとめ

時間が限られるのでどれやればいいんだい?ってなると思います。

取りあえずやってほしいのがDMM英会話。

DMM英会話はYouTubeの広告でも出てくるおなじみのオンライン英会話最大手の一つです。

英検対策コースがあり、英検2級(準2級)に対応しています。

しかも無料体験で2回受講可能です。

無料体験のアカウント登録も非常に簡単で、有料に切り替わることもありません。

まずは無料体験してみて、実際に使うかどうか決めましょう。

英検2級面接対策コースは英検に熟知したフィリピン人の先生と「英検2級 二次試験・面接 完全予想問題」を使って勉強します。

DMM英会話のサイト内に「英検2級 二次試験・面接 完全予想問題」があるので購入の必要はありません。

英検に対応している先生以下のように検索条件で指定すればいいので簡単。

DMM英会話

\英検面接対策を2回無料体験/

まとめ

いかがでしたでしょうか。

正直前日に出来ることって限られます。

今回紹介したもので精いっぱいだと思います。

試験後は暫くは解放されるわけですし、ラストスパートだと思って今回紹介したものを一生懸命取り組んでみて下さい。

合わせて読みたい

当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。

ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。

皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

【英作文集】課題別

英検2級対策

英検2級対策はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
英検2級語彙問題SVL
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説

続きを見る

合わせて読みたい
洋書
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説

続きを見る

合わせて読みたい
万年筆とノート
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ

続きを見る

合わせて読みたい
本とヘッドホン
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説

続きを見る

英検準1級対策

英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
スマホとイヤホン
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策

続きを見る

合わせて読みたい
ノートの文字
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

続きを見る

合わせて読みたい
3本のボールペン
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策

続きを見る

英検1級対策

英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-英検2級その他