広告 英検2級その他

【受からない人向け】英検2級残り1カ月での勉強法について詳しく解説

内容に広告・プロモーションを含みます

万年筆とノート

悩んでいる人

英検2級に向けて勉強しています。一次試験まで残り1か月になりました。中々勉強が進まず焦っています。効率のいい勉強法を教えてください。

こんなお悩みを解決します。

【執筆者紹介】この記事の信頼性

ゆるゆる英語プロフィール

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

当サイトでは英検を中心に英語学習について解説記事を書いております。

最近では実績も出てきており、当サイトの記事をもとに勉強して英検1級に合格した方も出ております。

ツイッターコメント

今回は英検2級の残り1か月の勉強法について。

残り1か月って短い気がしますが、十分な時間です。

可能な限り時間を作れば英検2級に合格は、十分に可能です。

この記事をもとに効率的に勉強して合格を勝ち取ってください。

【結論】英検2級残り1か月で合格するためのポイント

まずは結論から書いていきます。

英検2級1ヶ月で合格するためのポイントは以下。

  • 現在の英検2級の実力チェック
  • 実力チェックテスト応じた勉強をする
  • 必要な参考書だけ購入
  • 時間配分は常に意識して勉強する

それぞれについて解説していきます。

現在の英検2級の実力チェックテスト実施

まずやるべきは、現在の実力を知ることです。

合否がある試験ですから、合格最低点を超えていればOKです。

今の実力がどうなのか、どこが足りないのか?をしっかり把握することが合格への近道です。

やり方は非常に簡単です。

以下のルールでやってみましょう

  1. 英検2級の直近の過去問を使う
  2. 単語問題と長文問題を50分にする
  3. 英作文はオンライン添削サービスを活用する

①英検2級の直近の過去問を使う

まず問題は英検2級の直近の過去問を使うと良いです。

協会のページに過去問があるので、こちらを使ってみましょう。

②単語問題と長文問題を50分にする

テストで大事なのが時間設定です。

以下の時間設定で解きましょう。

  1. 英単語+長文問題 50分
  2. リスニング先読み時間 10分
  3. 英作文 25分
  4. リスニング 25分(決まっている)

過去問で1, 2, 4を時間を測ってやりましょう。

③英作文はオンライン添削サービスを活用する

英作文が大丈夫かの判断は自分でやらず、専門の方に依頼したほうが良いです。

自分だけで勉強していると独りよがりになり、間違いに気が付かないってことがあります。

今だと、オンラインの添削サービスが沢山あるので、それを使い倒すのが上達の近道です。

合わせて読みたい
英検2級採点
英検2級・準2級 英作文ライティング オンライン添削・採点サービス・サイト

続きを見る

無料体験ができるサービスも多いので、どんどんトライしてみましょう。

悩んでしまうっていう人にとりあえずオススメなのが以下2つ。

ココナラ

ココナラ
ココナラのバイリンガルの先生
  • 日本人の先生が対応(バイリンガルの先生もいます)
  • 持ち込み添削可能
  • 先生によっては採点もしてくれる
  • 無料登録時に300円オフクーポン発行
  • 当サイトコードNGKGKVで1000円オフのポイント発行(→合計1300円オフ)

ココナラ は知識やスキルを売買できるマーケットです。

英語指導の経験豊富な人たちが、英作文の添削をしてくれます。

上の画像の先生のように完全バイリンガルの日本人の方もいます。

日本人の先生なので、日本語で丁寧に解説してくれます。

さらに先生によっては本番に合わせて採点してくれます。

普段書いている英作文で、どれくらい点数が取れるか把握できます。

ココナラ採点の例
ココナラの添削の採点例(英検準1級)

持ち込み添削が可能、つまり既に自分が書いているものを添削できるのも、良いですね。

いずれにしても必要なのが会員登録です。

会員登録は無料。

無料会員登録時に300円割引のクーポンが入ります。

添削は有料。

英作文1つの添削1000円〜2000円くらいが相場です。

(手数料が5.5%あるので最低支払額は1055円。)

無料体験出来ないじゃんってなりますが、

当サイトの招待コード NGKGKV を使えばアカウント登録時に1000ポイント(1000円分)付与されます。

300円割引クーポンも合わせると1300円オフ。

1000円で添削してくれる先生(以下)の場合、手数料込みで1055円で添削になります。

ここから1300円割引可能なので、実質無料で添削可能。

手続きから1000ポイント発行に2−3日かかるので、早めに手続きしちゃいましょう。

1000円で添削可能な先生

\ NGKGKV で1000ポイント使える /

最大1300円オフが可能

ゆるゆる英語

クーポンコードの使い方が分からない人向けに簡単な解説記事を作りました。

添削の依頼の方法も書いてます。

\最大1300円オフ/

ココナラ招待コード使い方・添削依頼のやり方

実質無料で添削可能

エイゴバ

エイゴバ は英検コーチングサービスです。

英検を受ける予定だが、合格点から差がある状況でなんとかしたい。

そんな人向けに集中的に取り組めるようにコーチングしてくれます。

無料でカウンセリングを受けることができ、実力を客観的に見てもらうことが出来ます。

エイゴバ添削結果
エイゴバの英作文採点結果

まずはカウンセリング→実力チェックから始めてみましょう。

\無料カウンセリングで実力確認/

LINEで気軽にカウンセリング

実力チェックテスト応じた勉強

英字辞書

実力チェックテストをしたら結果を確認しましょう。

ギリギリ合格ラインは65%です。

どこが、足りないのか見てみてください。

そこを見ながら対策を取りましょう。

具体的には以下の優先順位で勉強時間を割り振ると効率が良いです。

  • 英作文
  • 弱点箇所(得点率60%以下)
  • その他の箇所

まずやるべきは実は英作文です。

英検2級は英作文ゲーです。

英作文で高得点が取れると、それだけで合格します。

しかも、採点が非常に甘いので、高得点が出やすいです。

弱点箇所より優先して、英作文の勉強をしましょう。

その際ですが、当サイトの英作文問題集も是非使ってみて下さい。

私の英作文は基本的に固定のテンプレートを使用しているので分かりやすいと思います。

英作文の次に得点率が60%以下の弱点箇所を勉強しましょう。

各パートの勉強方法については以下のページに記載してあります。

単語問題
長文問題
リスニング問題

最後に、得点率が高いセクションについては、残った時間で勉強すると良いです。

必要な参考書だけ購入

勉強する際に気をつけてほしいのが、沢山参考書を買いすぎないこと。

英検2級は難しい試験です。

なので不安になって色んな参考書を購入しがち。

色々買うと集中力が分散して効率よく勉強できません。

当サイトでは以下の参考書を推奨しています。

この中から自分に合いそうなものを選んで勉強してみると良いです。

>>【4技能+文法】英検2級 おすすめの単語帳・参考書・問題集まとめ

時間配分は常に意識して勉強する

英検2級合格のために大事なのは時間配分です。

最大の得点源である英作文にきっちり時間を残すように普段の勉強から時間をはかるようにしましょう。

当サイトでは以下の時間配分で解くことを推奨しています。

>>英検2級 時間配分の目安と解く順番について徹底解説

1次試験突破後

1次試験を突破すると、2次試験は合格率も高いので、大丈夫です。

基本は旺文社の対策本を使った独り言練習で何とかなります。

英会話については、面接の前に慣れておく必要があります。

オンライン英会話を使えば簡単に英会話の場を作ることは出来るのでトライしましょう。

以下のオンライン英会話であれば、無料体験もあります。

簡単に予定もくめるのでお勧めです。

  1. ベストティーチャー      自己紹介をチャットでやり取りできる、いきなり英会話が恥ずかしい人におすすめ。
  2. レアジョブ英会話       オンライン英会話最大手
  3. 産経オンライン英会話Plus    フジ産経グループが運営。無料会員登録は30秒。
  4. DMM英会話         CMでおなじみの英会話スクール

このオンライン英会話の中でもベストティーチャーはチャットで講師とやり取りでき、その内容を添削してもらえます。

いきなり英会話は恥ずかしい、不安という方はベストティーチャーからやってみましょう。

また、試験本番は面接官と対面で英会話をすることになります。

オンライン英会話で英語慣れしていてもいきなり対面で英会話はかなり緊張します。

対面での英会話に慣れる準備もやっておきましょう。

一番簡単なのは英会話カフェに行くことです。

英会話カフェは1回500-1000円くらいの値段で参加できるところが多いです。

または無料体験が使えるところもあります。

気軽に行けるので、まずは英語に慣れておきたいと思っている人におすすめです

上記のような英会話カフェは首都圏が中心。

英会話スクールであれば、地方の都市でも駅前などにあります。

このような英会話スクールでは無料体験レッスンをやってます。

英会話カフェと違い少し入りにくいです。あと無料体験前に当然ながら学校の説明+入会の紹介があります。

頑張って説明を聞いて、入会は今後検討する(実際はしない)と伝えて、無料体験を受けましょう。

  1. ECC外語学院  無料体験で40分のレッスン受講可能
  2. 【シェーン英会話】 イギリス英語を無料体験で学べる
  3. 駅前留学のNOVA  駅前留学!

まとめ

サービス名無料体験スマホ対応特徴有料コース名・価格
ココナラ 有(当サイトのコード利用)〇(講師による)・日本人講師講師ごとに異なる
フルーツフルイングリッシュ・自由英作文英作文チケット・約3000円/英作文
エイゴバ 有(カウンセリング)◯(LINE使用) ・日本人講師
・無料カウンセリング
・採点有り
英検2級 準2級 3級・44000円
ベストティーチャー ・英作文後にチャット英検®対策コース・16500/月
英語添削アイディー ・自由英作文持ち込み英文添削・約3500円/英作文
英語便・ネイティブ添削ポイント制(HP参照)
mytutor


・CSEスコア採点
・無料添削なし
添削くん・約800円/英作文
英検2級、準2級(3級)向けオンライン添削サービス

英検2級合格の肝は英作文です。

テンプレートを使って素早く書き切る練習を何度もしましょう。

あとはオンライン添削サービスを使って、自分の英作文に問題がないか確かめてください。

\無料体験有り/

英検2級おすすめ添削サービス

英検合格のカギは英作文

合わせて読みたい

当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。

ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。

皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

【英作文集】課題別

英検2級対策

合わせて読みたい
英検2級語彙問題SVL
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説

続きを見る

合わせて読みたい
洋書
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説

続きを見る

合わせて読みたい
万年筆とノート
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ

続きを見る

合わせて読みたい
本とヘッドホン
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説

続きを見る

英検準1級対策

英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
スマホとイヤホン
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策

続きを見る

合わせて読みたい
ノートの文字
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

続きを見る

合わせて読みたい
3本のボールペン
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策

続きを見る

英検1級対策

英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-英検2級その他