英検3級

【ノー勉 一夜漬けは やばい 】英検3級受験前日・当日のやること

内容に広告・プロモーションを含みます

studyの積み木

悩んでいる人

初めての英検です。残念ながらほとんど勉強出来てません。英検3級の前日・当日にすべきことが知りたいです。

こんなお悩みを解決します。

【執筆者紹介】この記事の信頼性

鳴子こけし
ゆるゆる英語
  • 30代元ブラック企業 理系技術者
  • TOEIC950, 英検1級所持
  • 旧帝工学部(学部・修士)
  • 詳しいプロフィールはこちら

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

当サイトでは、英検の勉強法について解説しております。

最近では当サイトの読者の方が英検1級に独学で合格しております。

ツイッターコメント
ツイッター読者の方
英検1級の合格実績
武田塾のブログより

今回は英検3級受験前日・当日にやるべきことです。

1次試験、2次試験あるのでそれぞれ解説していきます。

【結論】

当サイトは殆どの記事で一発目に結論書きます。

  • 前日までに試験にもっていくモノと服は準備する
  • 会場以外のトイレを確認する
  • 一夜漬けは無駄なので絶対しない
  • ノー勉なら試験の流れの把握を優先
  • 時間が余ったら、英作文と単語

ということで1つずつ解説していきます。

前日までに試験にもっていくモノと服は準備する

前日までにやるべきことですが、試験にもっていくモノと服の準備です。

もってモノは協会のページを確認してください。

以下に抜粋しますが、必ず最新情報を協会ページで確認してね。

  1. 一次受験票・本人確認票
  2. 身分証明書(学生証・健康保険証・パスポート・運転免許証など)※4級・5級受験者は不要。
  3. 写真(縦3㎝×横2.4㎝)※4級・5級受験者は不要。
  4. HBの黒鉛筆(シャープペンシルも可)
  5. 消しゴム
  6. 上履き・くつ袋(要・不要は受験票で通知)
  7. 腕時計(携帯電話・スマートフォン・ウェアラブル端末等の時計としての使用禁止)

これ見ると、写真とかあります。

当日になって準備しないといけなくなると、色々面倒になるのでお早めに。

服恰好も前日には決めておいてよいでしょう。

私だったら、学生服にします。

私服を選ぶの面倒ですからね。

私は不器用なので、いきなり私服だと後ろ前にズボン履いたり、裏返しで服着たりしますし。。

会場以外のトイレを確認する

これ大事です。

多くの受験生は同じことを考えます。

40分くらい先に行って会場のトイレを使おう。

そしてトイレが大混雑になります。

私が受験した時は、女子トイレ前は列になってました。

男子トイレも大の方は列になってましたね。

トイレは非常に大事。

もよおしてるのに試験時間が来てしまうとパフォーマンスに影響します。

ということで会場以外のトイレをあらかじめ調べておくべき。

駅のトイレ、コンビニのトイレ、飲食店(牛丼屋)のトイレなど。

おすすめは駅の近くのビジネスホテルのフロントにあるトイレ。

ほとんどのケースで誰も使っていません。

ホテルのフロントに緊急事態のそぶりで、トイレを使わせてもらいたいと丁寧に言えばトイレ使用を断られることは無いです。

フロントの人の立場になって考えてみて下さい。

フロントでおもらしされたら、困りますよね。

断れません。

一夜漬けは無駄なので絶対しない

ノー勉の方がやる一夜漬け。

無駄です。

試験前日はさっさと寝て、必要な睡眠時間の確保を優先してください。

英語は積み重ねが重視される科目。

特に長文とリスニングは普段の練習がモノを言います。

一日、一晩頑張ったくらいではどうしようもない。

寝不足でパフォーマンスを落とすデメリットの方がデカです。

持ち物と服の準備だけきちっと前日までに行って、あとは寝る時間をしっかりとりましょう。

ノー勉なら試験の流れの把握を優先

本当に本当にノー勉ならどうすべきか?

寝る時間の確保ができて、時間があるなら試験の流れの把握をしてください。

通しで試験本番と同様に時間を測って過去問を解いてみるべき。

過去問は協会がネット直近3回分を公開しているので、それを活用。

英作文は、mytutor の英作文の課題を使ってみるのがあり。

無料の添削サービスが使えます。

しかも採点してくれる。

提出後48時間で返ってくるルールですが、私の時は12時間でした。

試験開始前までにギリギリ間に合うかも。

自分の英作文に不安な人は急ぎで提出してみるのもアリ。

詳しい使い方は以下。

\mytutorの使い方/

パソコンボタン
スマホボタン

時間が余ったら、英作文と単語

まだ寝るまでに時間があるなら、英作文か単語のどちらかに時間を使ってください。

英作文は直近3回の課題を自分で書いて答え見て確認。

単語も直近3回の過去問で十分でしょう。

これくらいしか前日にはできません。

後は、何度も言いますが、しっかり寝て当日の体調を万全にしておきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

正直前日に出来ることって限られます。

今回紹介したもので精いっぱいだと思います。

試験後は暫くは解放されるわけですし、ラストスパートだと思って今回紹介したものを一生懸命取り組んでみて下さい。

合わせて読みたい

当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。

ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。

皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。

英検2級対策

英検2級対策はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
英検2級語彙問題SVL
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説

続きを見る

合わせて読みたい
洋書
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説

続きを見る

合わせて読みたい
万年筆とノート
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ

続きを見る

合わせて読みたい
本とヘッドホン
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説

続きを見る

英検準1級対策

英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
スマホとイヤホン
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策

続きを見る

合わせて読みたい
ノートの文字
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

続きを見る

合わせて読みたい
3本のボールペン
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策

続きを見る

英検1級対策

英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-英検3級