英検1級単語対策

英検1級 準1級 パス単だけで十分?足りない?合格者が解説

英検1級 準1級 パス単だけで十分?足りない?合格者が解説

英検1級二次試験結果

英検1級の最難関パートは1次試験の25問ある語彙問題。

多くの参考書がありますが、代表的なのが公式(旺文社)から出版されているパス単。

このパス単だけで、英検1級語彙問題突破は可能なのかについて解説します。

本題の前に執筆者についてです。

本記事の信頼性(執筆者紹介)

ゆるゆる英語プロフィール

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

結論

まず結論から書いてしまいます。

結論

  1. 英検1級パス単を完璧に覚えれば語彙問題で20点前後はとれる⇒十分
  2. パス単だけで勉強するのは難しい
  3. お金に余裕があれば他の単語帳も使ってみましょう

1. 英検1級 パス単を完璧に覚えれば語彙問題で20点前後はとれる⇒十分

パス単ですが、正式名称は「英検1級 でる順パス単」という参考書。

英検問題作成にもかかわっている旺文社が作成しているということですので、旺文社の英検本は事実上公式本。

ほとんどの英検1級の受験者がこのパス単を購入して勉強しています。

英検1級の過去問を分析して出る順にまとめてあります。

見出し語に1つ英文がついており、英文で覚えるのが好きな人にも対応しています。

音声をインターネットでダウンロードできるので、音声で覚えることもできます。

正に王道中の王道の書籍。

実際に英検1級のパス単を覚えていればどのくらい点数をとれるのか、議論があります。

こちらのサイトでは実際にパス単のカバー率を調べており大体70%とのことです。

この70%って感覚的にもあってる気がします。

英検1級の合格者の語彙問題の平均点が大体20点で、8割程度。

消去法を使えば正答率は素の単語力より高くなるはずなので、パス単をきちっと覚えて7割くらいカバーしていれば8割程度は正解できる。

そう考えれば、パス単で70%カバーできるっていうのは妥当でしょう。

なのでパス単1級をやっていれば合格者の平均点20点くらいは取れます。

英検1級1次突破には十分なレベルの得点です。

私の場合はパス単を完璧には全然できなかったので、単語15/25でしたが、他のセクション(長文)で取り返しているので合格してます。

2. 英検1級 パス単だけで勉強するのは難しい

英検1級パス単でけで、英検1級合格レベルの語彙力をつけることは十分可能です。

ですが、このパス単だけ使い続けて勉強するのって結構大変です。

少なくとも私にはできませんでした。

まず、飽きます。

語学は単調な反復練習の繰り返しなのですが、単語学習がその最たる例。

しかも学生時代と違い大人になると記憶力も低下していますので、中々記憶に定着しません。

成長が感じ取れないのでモチベーションも継続しにくい。

なので同じ参考書を使い続けるのは結構大変。

さらにパス単は見出し語についている例文が長くて複雑。

私は単語⇒日本語の訳語で覚えるのが得意ではなく、耳で文章を聞いて雰囲気から意味を定着させるタイプ。

ですが、パス単の文章は一文一文が長いので音で覚えにくい。

ということで、あくまで私の場合ですが、パス単だけでなく他の単語帳や参考書を買いました。

結果的に、飽きないで楽しく勉強できましたし、単語力だけでなく読解力や多用な知識を身に着けることが出来たと思います。

3. 余裕があれば他の単語帳も使ってみましょう

ということで、時間や予算に余裕があるのであれば、色々な単語帳や参考書を買ってみるのもアリです。

私が実際に購入してよかったなと思うパス単以外の英検1級向けの英単語本を紹介します。

出る順で最短合格! 英検1級単熟語 EX

まず買ってみておススメだったのがジャパンタイムズの英検1級単語帳。

一番よかったと個人的に思った理由は英文が短くて簡単なこと。

音と文章で英文で英単語の意味を覚えるのが好きって方にはパス単買う前にこっちを買ってもらいたい。

究極の英単語

究極の英単語シリーズもおススメですね。

こちらはLV.3-4が英検1級向け。

LV.3は英検準1級~1級レベル(長文問題)なので、英検1級合格を狙うためには覚えていかないといけない単語が並んでます。

LV.4は英検1級語彙問題レベルです。

このシリーズの少し残念な点は音声が別売りCDで結構高いこと。

ただしこのCDはメルカリで高値で取引されるので、実質消費は1000円くらいにすることが出来ます。

CDは買って音声を落として、メルカリですぐに売却すればOK。

さらに、この究極の英単語シリーズのさらに上位シリーズがあります。

こちらは英検1級からさらに上の単語力を目指す方向けです。

私も持っています。少しはパス単とかぶりますが、英検1級以上の単語が多いです。

英検1級に合格するのに、ここまでの単語帳は必要ありません。

取りあえず買ってみてモチベーションアップに使えるかもくらいです。

英検1級文で覚える英熟語

英検1級文で覚える英熟語は買っておかなきゃいけない単語帳です。

ここで掲載されている英単語は語彙問題で出題されるものよりはレベルが低いです。

英検1級の長文の過去問が使われているため、仕方ありません。

このレベルの単語は覚えておかないと、長文で躓くことになるので逆に覚えておかないといけないです。

さらに音声CDもあるので、耳で勉強できます。

このレベルが耳で理解できるようになれば、リスニングPart2が大分楽になります。

教養のある英会話シリーズ

最後が、教養ある英会話シリーズです。

このシリーズも英検1級受験者には有名な書籍。

対話形式で、社会問題について高尚すぎる議論が行われています。

出てくる単語もハイレベル。

社会問題に対する知識も身につくので、ボキャビルと同時に、英検1級のライティングやスピーキングの補助に使えます。

3冊あるのでどれから手を出せばいいか、悩みます。

取りあえず買ってみたい人は最新刊である黄緑から購入すればいいと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

パス単以外にも色々単語本がありますね。

色々手を出すのは嫌だけど、どれか一冊っていう人にはジャパンタイムズの 「出る順で最短合格! 英検1級単熟語 EX」がおススメです。

その他の私がおススメする参考書については以下に書きましたので合わせてご覧ください。

合わせて読みたい
英検1級合格に必要な参考書
英検1級おすすめ参考書・問題集・単語帳10選 【少ない?十分です】

続きを見る

合わせて読みたい

当サイトは「どこよりも詳しく!」をモットーに英検についての記事を書いております。

最近では、読者の方が英検1級に合格しております。

皆様の勉強のお役に立てましたら、幸いです。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

合わせて読みたい
learn
英検1級 英作文 スピーチ サンプル・ネタ・テーマまとめ50選

続きを見る

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-英検1級単語対策