英検1級その他

英検1級には才能が必要?諦めた⇒合格にはコツがあります

内容に広告・プロモーションを含みます

二次試験素点
悩んでいる人

英検1級の1次試験になかなか合格できません。才能が無いのでしょうか?諦めようかなと考えています。

こんなお悩みを解決します。

本記事の信頼性(筆者紹介)

ゆるゆる英語プロフィール

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

当サイトは「どこよりも詳しく」をモットーに英検1級の勉強法の記事を書いております。

最近では読者の方が英検1級に独学で合格しております。

ツイッターコメント
ツイッター読者の方
英検1級の合格実績
武田塾のブログより

結論書きます。

才能なんて不要です。

語学は積み重ねが大事。

段階的に知識を積み上げて行けばいいだけです。

あとは英検1級にはコツがあります。

当サイトはとりあえず合格したい。そんな方向けの情報をもれなく公開しています。

上手く活用してみてください。

英検1級に才能はいらない

learnの積み木

英検1級に合格するのに才能なんて必要有りません。

継続して勉強すること。

優先順位を決めて勉強すること。

これが大事です。

あと英検1級にチャレンジする大体の英語力があります。

いきなりゼロから勉強するのもいいですが、流石に時間がかかるでしょう。

目安となる英語力がTOEIC900。

取りあえずTOEIC受けたことが無い人はSantaアルク っていうアプリ使って無料のTOEIC診断テスト受けてみるといいです。

私は公式で905点。

IPテストという準公式で950点を取った時があります。

Santaアルク のスコアは以下。

santa toeicテスト結果
Santa TOEIC筆者のスコア

精度は良さげ。

あとTOEICスコア900点も才能なんかいりません。

基本的には公式問題集を解きまくれば良いです。

>>独学でTOEIC900点超え楽々達成!おすすめの参考書まとめ

英検1級は英作文に力を入れる!

あと英検1級最初の関門1次試験は優先順位があります。

一番力を入れるのは英作文です。

当サイトでは何度も何度も言っていますが、英作文で英検1級の合否が決まります。

英検1級配点

英検1級は2016年に方式が大幅に変更になりました。

2016年以前はリーディング(単語+長文読解)が45%もあったので、単語ガッツリ覚えて長文読解勝負で行けました。

改定で均等配分となったんです。

そうすると着目を浴びるようになったのがライティング。

ライティングは評価基準(問題ともいえる)が4つしかないシンプルなテスト。

しかも、この評価基準がメチャクチャ甘いのです。

単語や長文、リスニングは問題数が多いので勉強は大変ですが、ライティングは楽。

ここで満点取れると他のところで得点できなくても、合格します。

ということで、英検1級合格のコツはライティングに力を入れることです。

基本的な対策はテンプレートです。

英作文の構造をはじめから決めておき、独立した理由3つをドンドン当てはめていくだけ。

これで満点とは言わずとも8割くらいは余裕で取れます。

当サイトでは以下2つのテンプレートを推奨しています。

英検1級エッセイ テンプレート パターン1

Introduction  Some people say that 自分の意見の反対. However I think that 自分の意見 for the following three reasons.
Main Body1The first reason is that 〜.
Main Body2The second reason is that 〜.
Main Body3The third(finall) reason is that 〜.
ConclusionFor the three reasons mentioned above, I think we can say with confidence that 自分の意見(結論).
英検1級エッセイ テンプレート パターン1

英検1級エッセイ テンプレート パターン2

Introduction   Some people say that 自分の意見の反対. However I think that 自分の意見 for the following three reasons.
Main Body1First, ~
Main Body2Second,~
Main Body3Third(Finally), ~
ConclusionTo conclude, I think 自分の意見 (結論)
英検1級エッセイ テンプレート パターン2

参考にしてみて下さい。

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

単語は1万語でいい

英検1級の最難関パートが冒頭の単語問題です。

この25問を20点~25点取るとなると大変です。

大体1.5万~2万語くらい単語を暗記する必要があります。

難関大学合格で5000語。そっから先の単語を覚えるのは大変。

それなのに追加で1万語以上覚えないといけない。

これは超大変ですし、時間がかかります。

ですが、実は1万語で合格できます。

1万語覚えておけば、長文は満点取れます。

これだけで、単語問題で失点した分を取り返せます。

あとはリスニングと英作文で合格点を取るだけ。

ということで、必要以上に英単語を頑張らないことが合格のカギです。

詳しい勉強法については以下に詳しくまとめました。

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

長文は過去問+文単の通読で満点狙える

長文は過去問と文単をひたすら何回も読めば満点取れます。

先ほど言いましたが、単語は1万語で十分です。

同じ問題を騙されたと思って何度もやってください。

基本それ以上の勉強は不要です。

よく、TIME読めとか言いますが、マジで不要。

詳しい内容は以下。

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説

続きを見る

リスニングは難しくないTOEICくらい

英検1級のリスニングは実は難しくありません。

TOEICのリスニングで9割くらい取れる人は、少し単語力つけて、英検1級のリスニングに慣れるだけで合格点が取れます。

英検1級のリスニングはパート2だけ使われる単語が難しいです。

ここは究極の英単語3くらいまでの単語が使用されます。

なので、個人的には究極の英単語を購入して勉強することをおススメしています。

あとは、過去問と旺文社系の参考書の繰り返しでOK。

詳しい勉強法は以下にまとめてますので参考にしてみて下さい。

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

面接対策は英作文の勉強を活用する

面接対策はシンプルで自分が書いた英作文から一つ理由を除いて話してみる。

これがベースです。

自分が書いた英作文だと、ロジックが整理されているのでスピーチしやすいので、定着が早いです。

あと、一語一句英作文の内容を再現しなくてOK。

英作文で話した理由はこんなかんじだったなぁと思い描いて、自分で英語を話してみる。

これで8割程度の再現性が取れていれば合格します。

適宜英検1級対策があるオンライン英会話サービスを使って模擬面接を受ければ完璧。

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

合わせて読みたい

当サイトでは英検やTOEICなどの英語試験の勉強法を詳しく解説しています。

特に英検の英作文について力を入れており、私が書いたものを全て公開しています。

皆様の勉強に活用いただけると嬉しいです。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

【英作文集】課題別

英検準1級対策

英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
スマホとイヤホン
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策

続きを見る

合わせて読みたい
ノートの文字
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

続きを見る

合わせて読みたい
3本のボールペン
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策

続きを見る

英検1級対策

英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-英検1級その他