TOEIC

TOEICは金フレだけで大丈夫⇒無理です 理由を説明

内容に広告・プロモーションを含みます

本記事の信頼性

鳴子こけし
ゆるゆる英語
  • 30代元ブラック企業 理系技術者
  • TOEIC950, 英検1級所持
  • 旧帝工学部(学部・修士)
  • 詳しいプロフィールはこちら

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

当サイトでは英検やTOEICなどの語学試験の勉強法をシェアしています。

最近では当サイトの読者の方が続々と英検1級に独学で合格しております。

ツイッターコメント
ツイッター読者の方
英検1級の合格実績
武田塾のブログより

今回は金フレだけでTOEIC対策ができるかについて。

金フレだけでいい人もいるがレア

金フレだけでTOEIC対策するのは基本無理。

まぁ、出来る人もいるかもしれませんがレアな存在でしょう。

思いつくのは以下。

  • コンスタントにTOEICの試験を受けており試験形式になれている
  • 800点以上を取れていて、さらに高得点を目指している
  • 金フレ以外を使わない(謎の)縛りがある

ようは試験形式に慣れている高得点者で、金フレ縛りをしている人です。

このような人であれば、何回も試験していれば、当たりの回が出て高得点が取れるでしょう。

でも結構本番の回数を踏まないといけなくなる気がします。

普通の人は金フレだけでは難しいです。

試験形式に慣れないといけません。

自分の実力に合わせた勉強+公式問題集しかない

結局どんな方も自分の実力に合わせた勉強をしながら公式問題集で本番形式に慣れていく。

これしかありません。

わたしも最初は、あのTOEICのスピードに全くついていけていなかったです。

でも繰り返しの練習で慣れることで点数を600⇒700⇒800⇒900と段階的に上げることが出来ました。

ここで大事なのは自分の実力にあった勉強をすること。

自分の実力に合わないリスニング教材で勉強してもすべて雑音になります。

文法が出来ないのにリーディングにトライしても時間の無駄。

キチンと見極めましょう。

最近では、いろんなツールがあるので組み合わせていくと効率が良いです。

例を上げると実力確認で使えるのがSantaアルク って言うアプリ。

TOEIC先進国の韓国を中心に400万ダウンロードされたアプリで、10問5分くらいでTOEICの予測スコアを出すことができます。

精度も95%です。

santa toeicテスト結果
Santaアルク TOEIC筆者のスコア

上が私が受けたときの結果。

IpテストでMax950でしがたが、しばらくTOEICを受けていないので、こんな感じなのでしょう。

精度は高いと思います。

公式問題集は最新版を入手しよう

公式問題集はTOEIC練習の基本になります。

理由は以下。

  • 本番で同じ問題が出ることがある(リサイクル問題)
  • ナレーターが同じ(イギリス人女性対策必須)

TOEICのリスニングではリサイクル問題といって過去に出題されたセットをそのまま出すことがあります。

公式問題集の問題が過去に使われたことも何度もあります。

なので公式問題集をやっておくことはリサイクル問題を引き当てる確率を上げます。

あとナレーターが同じなのが良いです。

最近出現する早口イギリス人女性対策は本人の発音とスペルを一致させるしかないです。

公式問題集のイギリス人女性の音声とスクリプトを比較しながら聞きましょう。

これだけで、劇的に点数が伸びます。

ここで大事はのが最新版を入手すること。

最新の問題の傾向と最新のナレーターが入っていることが大事。

文法をおろそかにしない

TOEICの基本は文法です。

文法を軽視しては当然、リーディングの文法セクションは解けません。

さらにリスニング、リーディングも文法が分かってなければ解けません。

高校で習っている文法は確実に理解して、読んでも聞いても対応できるようにすべきです。

TOEIC初心者向けの文法の参考書については以下の記事に詳しくまとめたので読んでみて下さい。

合わせて読みたい
映画撮影
【TOEIC初心者がまずやること】ゼロから必要な参考書【文法】

続きを見る

TOEIC800以上からは公式問題集を解きまくれ

TOEIC800以上からさらに点数を上げたい。

一番効果的なのはやはり公式問題集です。

本番と同じ時間で、同じくらい気合を入れて解いてください。

TOEICの公式問題集を全て使い切ったら、おススメなのが韓国で使われているTOEIC公式問題集です。

日本よりセット数も多くて、価格も安いです。

いまならアマゾンで入手可能です。

合わせて読みたい
韓国TOEIC本
韓国のTOEIC過去問 ETS公式問題集(既出問題) はコスパ最高!

続きを見る

合わせて読みたい

当サイトでは主にTOEIC900点を目指す方、さらに上の英検1級を目指す方向けに記事を書いています。

このページを読まれている方はTOEICに興味があると思いますが、英検1級を使った英語学習も非常におススメです。

大体TOEIC850くらいから英検1級の勉強を少しずつ開始してもいいと思います。

以下に、英検1級について知りたい、英検1級の勉強方法について知りたいという方向けの記事をまとめました。

御興味ある方は合わせてご覧ください。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

【英作文集】課題別

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-TOEIC