英検1級単語対策

英検1級 パス単と短熟語EXとついでに文単も比較してみた

本記事の信頼性

ゆるゆる英語プロフィール

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

英検1級 パス単と短熟語EXを比較してみた

英検1級の最難関は英単語。あの鬼畜の25問で幻滅した方は多いのではないでしょうか。

私も初めて英検1級の勉強をするために過去問を見たときは衝撃を受けました。

何も分からん。。。。。

合格するのにあの25問すべてを理解する必要はございません。

でも15-18問程度は正答する必要があります。

さすがにあのレベルの単語となると専門の単語集を買って勉強するのが効率がいいです。

そこで出てくるのが旺文社のパス単とジャパンタイムズの短熟語EX。

王道のこの2つの単語集のうちどちらがいいのか比較してみました。

結論から言っちゃうと ジャパンタイムズ短熟語EXがいい

結論から言っちゃうと、ジャパンタイムズ短熟語EXがいいです。

なので、理由なんて知らんでもいいっていう方はポチっと買っちゃってください。

補足すると私は両方買って使ってました。

英検1級 パス単と短熟語EXを比較

本題に戻ってパス単と短熟語EXを比較してみます。

書籍名単熟語EX(ジャパンタイムズ)パス単(旺文社)
価格1980円1870円
収録単語数2800語2400語
音声インターネットからダウンロードインターネットからダウンロード
収録順過去に出題された頻度順過去に出題された頻度順
補足例文が短い例文が長い

この比較表で見ると、価格はほぼ同等ですが、単熟語EXのほうが収録語数もパス単より多いです。

確かにそれもメリットではあるのですが、ここで見てほしいのが補足にある例文の長さです。

単熟語EXのほうが短いとありますが、ちょっと実際の例を見てみましょう。

【単熟語EX】

(太字が見出し語)

He avoided commenting highly contentious issues.

6語

【パス単】

(太字が見出し語)

The law was amended to take into account new developments in biotechnology.

12語

こんな感じで例文の長さが結構違います。

これは、音声を聞いて英単語の意味を文章で覚える人はかなり影響受けるんです。

文章が多くなるほど、音声の時間が長くなるので単語帳を1周するのに時間がかかります。

さらに余計な単語が入ることで覚えないといけない単語に対する集中力も減ってしまう。

ということで単熟語EXがベストです。

両方買っては?という意見ですが、正直どちらかがあれば十分です。

どちらか片方をきちっと勉強してもらえれば受かります。

両方買う必要がありません。

(私は両方かって中途半端な仕上げで受験してギリ受かりました。)

とはいえ、パス単派の人もいるかと思いますので以下にリンクを貼っておきます。

文単について

文単ですが、比較と申しましたが、ちょっと位置づけが違います。

この参考書は単語⇒意味の形式の従来型の単語帳というよりは、英語の文章⇒単語の意味の解説と言ったものです。

Z会の速読英単語みたいなものです。

英単語力というよりも読解力の増強に必要になる参考書だと思います。

私ももちろん購入して、勉強しましたし、合格後も定期的に読み物として読んでいます。

詳しい解説は以下に載せましたが、結論は「買ったほうがいい」です。

【文単】英検1級文で覚える単熟語の使い方・勉強方法解説

合わせて読みたい

当サイトでは英検1級を目指す方向けになるべく簡単に合格する方法をシェアしています。

特に英検1級の英作文には力を入れており、練習で書いたエッセイを全て公開しています。

最近では読者の方が英検1級に合格しております。

ツイッターコメント
ツイッター読者の方
英検1級の合格実績
武田塾のブログより

皆様の勉強のお役に立ちましたら幸いです。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

合わせて読みたい
英検1級合格に必要な参考書
英検1級おすすめ参考書・問題集・単語帳10選 【少ない?十分です】

続きを見る

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-英検1級単語対策