英検1級リスニング対策

英検1級 BBC, CNN English Expressは必要?⇒難易度高すぎです

内容に広告・プロモーションを含みます

黒いヘッドホン

本記事の信頼性(筆者紹介)

鳴子こけし
ゆるゆる英語
  • 30代元ブラック企業 理系技術者
  • TOEIC950, 英検1級所持
  • 旧帝工学部(学部・修士)
  • 詳しいプロフィールはこちら

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

当サイトはどこよりも詳しくをモットーに英検1級の勉強法について記事を書いております。

最近では読者の方が英検1級に独学で合格しております。

ツイッターコメント
ツイッターの読者の方
英検1級の合格実績
武田塾のブログより

今回は英検1級の勉強でBBCやCNN English Expressは必要か?という問いに答えたいと思います。

いつものように結論をバシッといきます。

英検1級にBBC, CNN English Expressは必要?⇒必要ないです

カセットテープ

英検1級リスニングの対策でBBCやCNN(CNN English Express) の放送聞く勉強がいいという人が結構いますよね。

あれって必要なのでしょうか?

結論ですが、必要ありません。

やらなくても合格します。

理由ですが、以下。

BBC, CNNが必要ない理由

  1. BBC, CNNは難易度が非常に高い
  2. 英検1級では出題されない
  3. 学習効率が良くない

1. BBC, CNNは難易度が非常に高い

まずBBC, CNNは英検1級リスニングの勉強教材としては非常に難しいです。

そもそも英検1級はネイティブの小学高学年くらいのレベルらしいです。

それに対しBBC, CNNは大人のネイティブが主に視聴するので、断然レベルが高いです。

単語も英検1級以上のものが使われることがあります。

BBC, CNNのアナウンサーの発音はクリアで聞きやすいですが、250語/分くらいの高速で話す方もいます。

英検1級を目指す日本人の上級英語学習者にとっても、このレベルの内容を高速で話されると辛いですね。

英語のリスニングは、レベルが乖離しすぎて聞き取れなければただの雑音です。

2. 英検1級では出題されない

最初に説明した内容と被ります。

そもそもBBC, CNNレベルの内容は英検1級では出題されません。

Part2(学術系記事放送), Part4(インタビュー)が強いて言えば内容が少し近いかな、、、、くらいです。

Part2はリンキングのないナレーションの英語。

Part4の英語は自然な英語ではあるものの、BBC, CNNのような速度ではありません。

英検1級を合格した方が、さらなる英語力の向上のためにBBC, CNNを活用するのであればいいですが、

合格のために勉強する必要はありませんね。

3. 学習効率が良くない

BBC, CNNを使って英検1級対策をするのは効率が悪いです。

そもそも自分のレベルから大きく乖離した内容のものが多いので、英検1級向けに適切なものを選択するのに時間がかかります。

仮に、最適なレベルものを見つけることが出来たとしても、英検1級の問題形式では無いです。

やはり、英検1級形式の問題のリスニングをする方が効率がいいですね。

時間が無い方であれば、なおさらです。

この記事を読んでいる人は、なんとかリスニングを良くしたい。

そう思っている方も多いと思います。

そんな方こそ、まずは合格するための、英語力や英検1級形式の問題への慣れを優先させましょう。

合格してからBBC, CNNを使った勉強をしてみましょう。

どんな参考書がいいのか

ではどんな教材が良いのでしょうか。

基本は過去問と旺文社が出版している英検1級リスニング用の問題集になります。

リスニング用問題集も過去問が主に使われているため、結局過去問練習になります。

英検1級のリスニング問題は過去に出題された問題がそのまま使われることが結構あります。

私が受験した2016年の2回でもパート3に出現しました。

そのままですので、回答の選択肢も全く同じです。

私の場合は選択肢を先読みした瞬間に、リサイクルと気づいたので、聞く前に回答しました。

なので、過去問を繰り返し練習するとリサイクル問題が出たとき気づきやすくなるため、圧倒的に有利です。

単にその問題の正答率が上がるだけではなく、リスニング試験中に一息つけることができます。

次の問題の先読みに時間をかけることが出来るので、該当の問題以外の正答率を上げることも可能。

なので、可能な限り過去問を入手しましょう。

英検1級の過去問はメルカリやラクマといった中古品を扱うアプリに結構頻繁に出品されます。

最近では英検1級のリスニング問題集(CD付き)はかなり高値になってしまっているのが、残念ではあります。

自分が購入した後も、同じようにメルカリで売ればいいので実際の消費額はそこまで高額にならないと思います。

英検1級 過去6回全問題集

基本となるのは英検1級の過去問題集でしょう。

英検協会のホームページにある直近3回分に加えて、最新刊の過去問題集を入手しておきましょう。

まずは試験形式で通しでリスニングを実施。

解答確認と、単語の意味を調べる等の作業を実施。

その後、暇なときは何度も繰り返し聞くと良いです。

繰り返し聞くことで、問題を覚えることが出来ます。

適宜、試験形式で再度問題を解いてみて下さい。

この時は答えが分かっているでしょうが、正解を選ぶ根拠となる部分がキチンと聞き取れているかを確認してみて下さい。

英検1級リスニング問題150 (英検分野別ターゲット)

英検1級リスニング問題150もおススメの問題集。

こちらは2000年~2010年くらいの過去問が載っています。

私も自分が受験した時に、この参考書からリサイクル問題がそのまま出題されました。

一番忙しい、リアルライフ問題でリサイクル問題が出題されたため、その後の問題の先読み時間を大幅に増やせました。

1個でも自分が正解を知っている問題がリスニングで出ると状況が一変します。

この問題集も過去問題集と同様の使い方で勉強してみて下さい。

何度も何度も飽きるまで、聞くことが大事です。

【CD付】 英検1級 文で覚える単熟語

最後におすすめの教材が 【CD付】 英検1級 文で覚える単熟語 です。

これはボキャビルやリーディング力UPのために使われる問題集です。

ただし、付属CDがついているのでリスニング力向上にも使えます。

内容はリスニング問題Part2の強化版なので、この問題集を聞いて理解できるようになると、多くの受験者が苦労するPart2で差をつけることが出来ます。

BBC, CNNを聞くくらいなら、文単をリスニングするほういいです。

この1冊で、ボキャビル・リーディング・リスニングの3つに効果があります。

究極の英単語3

英検1級のリスニング パート2で単語が分からないという人が良くいます。

そのような方は究極の英単語3を勉強すると良いです。

円グラフ(英検1級リスニングパート2)
2022年英検1級2回のスクリプトで使われている単語のSVL

2022年2回のリスニング問題パート2のスクリプトを調べましたが、95%を究極の英単語3でカバーできてます

まとめ

いかがでしたでしょうか?

英検1級のリスニングの基本は過去問です。

私も最初は正答率5-6割でしたが、上記取り組みで試験時には8割を超える正答率でした。

合否のある試験なので、不安で目新しいものに手を出したくなるのは、良く分かります。

でも結局過去問がベストです。

あまり色々手を出さず、過去問に集中して粘り強く何度も繰り返し解くことをやりましょう。

今回は英検1級のリスニング対策でBBCやCNNを使ってみたいと考えている人向けの記事でした。

リスニングは英検1級では大事です。

が、英検1級の合格のカギは英作文なんです。

英作文が満点なら一次試験はほぼ合格です。

英作文は求められるスキルレベルが他と比べると圧倒的に低いので簡単に短期間で高得点が取れるようになります。

高得点を取るためにおすすめなのが添削サービスです。

専門家から、英作文で高得点をとるための書き方を教えてもらうのが近道。

そこで、おすすめなのがオンライン英会話のベストティーチャー。

英検1級対策コースがあり、英作文と面接の対策を同時にできます。

具体的には以下の4ステップ。

  1. 英作文を書いて提出
  2. 英作文について講師とチャットで質疑応答(面接のときの質疑応答を模擬)
  3. 英作文と質疑応答について講師が添削
  4. オンライン英会話

チャットでの質疑応答は面接のときの質疑応答が模擬されており、講師から非常に鋭い質問が来ます。

ベストティーチャーの英検1級対策コースは月額16500円。

少々高いですが、無制限に受講可能です。

この英検1級対策コースですが、無料体験で1回受講可能!。

どんなコースなのかまずは体験してみましょう。

以下のボタンから入ってもらって、1級を選んでもらえばすぐに無料体験出来ます。

\英検1級面接無料体験はこちら/

合わせて読みたい

当サイトでは英検1級の勉強法を中心とした記事を載せております。

特に英作文に関しては私が実際に書いたものを全て公開しております。

また、添削サービスの無料体験なども実際に受けており、その体験もまとめています。

最近では当サイトの読者の方で英検1級に合格されています。

皆様の勉強のお力になれれば幸いです。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

【英作文集】課題別

合わせて読みたい
learn
英検1級 英作文 スピーチ サンプル・ネタ・テーマまとめ50選

続きを見る

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-英検1級リスニング対策