

英検2級はTOEICにだと何点くらいなんでしょうか?教えてもらえると嬉しいです。あと英検2級って簡単なんですか?友達が余裕で合格できる、簡単すぎって言ってたので気になります。
こんなお悩みを解決します。
【執筆者紹介】この記事の信頼性

\最短合格/
当サイトでは英検の勉強方法について「どこのサイトよりも詳しく!」をモットーに解説しています。
最近では当サイトを利用して独学で英検1級に合格する方も出ております。

今回は英検2級がどのようなレベルなのか?TOEIC換算だと何点か?簡単すぎな試験なのか?です。
結論を言います。
大体600点くらいです。
そしてこの600点決して簡単ってわけではありません。
かなり難しいです。
以下では、詳細について解説していきます。
英検2級はTOEIC換算で何点?⇒600点くらい

上の表は英検と各種英語試験のレベルを並べたもの。
この表を見てもらうと分かるように大体550点くらいからが英検2級になります。
550点だとちょっと低い気がします。
国立大学の大学1年生のTOEICの平均点が600点くらいですから、高校卒業レベルの英検2級の目安は600点と考えてOKです。
CEFRという英語の能力の基準だと英検2級はB1になります※。

上のグラフはとある回のTOEIC受験者の得点分布です。
この分布で見てみると、TOEIC600以上というのは上位約半数を占めます。
大したことないじゃんって思うかもしれません。
がTOEICは大学生や社会人も受ける試験です。
その中で上位半分の成績に入る。
それがTOEIC600であり英検2級です。
簡単ってことは絶対ありません。
※CEFRについては以下に詳しく解説してみました。
-
-
CEFRセファール・CSEスコア?英検1級 準1級について解説【4技能総合テスト】
続きを見る
TOEICはどんな試験か?
当サイトはどちらかというと英検系の記事が多いです。
なので読者の方もTOEICを受験したことが無い人も多いと思います。
TOEICがどんな試験か簡単に説明します。
TOEICは2時間で200問解く非常に忙しい英語の試験。
リスニングが45分(100問)でリーディングが75分(100問)です。
満点が990点。英検は年に3回しかありませんが、TOEICは毎月開催してます。
進学、就職、転職でTOEICの得点を使うことが多いです。
まだ受けたことが無くて、どんな試験か知りたい人はSanta というアプリを使うのがおススメ。
(TOEIC実力診断ツールは色々ありますが、Santa が一番です。)
TOEIC先進国の韓国発のアプリで、400万人のデータから95%の精度でTOEICの予測スコアを出してくれます。
無料でTOEICの模擬テスト10問(5分)を受けるだけ。
私で990点満点中900点くらいです。

英検とTOEICどっちを受ける方がいい?
これは難しい質問です。
結論人によります。
大学受験で英検を活用する場合は英検を受験すべきです。
大学院進学や就職・転職であればTOEICが必要になることが多いでしょう。
このどっちを受けるべき?は話題になるので詳しく記事をまとめました。
>>TOEIC 英検 どっちが難しい? どちらを受けるべき?
私の場合は大学生になってからTOEICを受けて900点を取ってから1年勉強して英検1級を取得しました。
また、英検でも1級取得者になると、転職の際に英語上級者として評価されるようになってきます。
-
-
英検1級 持ってると得!取得後のキャリア・外資系転職・仕事・副業
続きを見る
英検2級は「簡単すぎ」では絶対ない
英検2級は簡単すぎな資格ではないことがTOEICの点数からも分かっていただけたと思います。
さらに合格率のデータで見てみます。
最近の英検の合格率は英検は発表していません。
昔はしていました。それが以下。

青が英検2級の合格率です。
緑の英検準2級と比較すると明確に合格率が違います。
約25%です。4人に1人しか合格しません。
最近のデータは分かりませんが、試験内容は大きく変わっていないため、同じと思われます。
英検2級は難易度が高い試験なのです。
TOEIC600と英検2級突破のための勉強法
ここからは、そんな難関であるTOEIC600と英検2級突破のための勉強法を解説します。
基本は過去問のごり押しだけど、コツ(特に英検2級)があります。
効率良く勉強しましょう。
TOEIC600点に向けた勉強法
TOEIC600点を取る勉強法ですが、基本は公式問題を何度も繰り返すのが効果的です。
しかし、人によってはゼロから英語を勉強する人もいると思います。
初心者向けにTOEICに必要は参考書をまとめましたので、確認してみて下さい。
これだけやってれば600点は確実に取れるようになります。
-
-
【TOEIC初心者がまずやること】ゼロから必要な参考書【文法】
続きを見る
英検2級の勉強法
英検2級はTOEIC(L&R)とは違い4技能の試験です。
そして合否があります。
かなり癖がある試験なので、効率の良い攻略法があります。
それが以下。
- 合否の目標設定を決める⇒素点で65%
- 参考書は買いすぎない基本は過去問と旺文社の本
- 時間配分は常に意識する
- 英作文を優先して勉強する
- 単語は5000~6000語覚える
- 長文はひたすら過去問と文単の繰り返し
- リスニングも過去問を繰り返すのと倍速トレーニング
- 面接は旺文社の本の音読とオンライン英会話で模擬面接
合否の目標設定を決める⇒素点で65%
先ほども述べたように英検2級は合否の試験。
ギリギリでいいので合格最低点を上回ればOKです。
高得点を取ればかっこいいですけど、かっこいいだけです。
上には英検準1級と1級がありますし。。。
大体、素点で65%くらい取れると合格なので、そこを目指しましょう。
実際に最初に英検2級の問題を解いてみて65%超えるのか確認すると良いです。
自分の実力と合格までの距離を知ることが合格への近道。
参考書は買いすぎない基本は過去問と旺文社の本
参考書は買いすぎてはいけません。
基本は過去問と旺文社の本(パス単、文単)です。
色々買いすぎると、集中して勉強出来なくなります。
厳選した参考書を繰り返し勉強するのが一番大切です。
当サイトが推奨する英検2級本は以下です。
この中からいいなぁって思うものを使ってみると良いです。
-
-
【4技能+文法】英検2級 おすすめの単語帳・参考書・問題集まとめ
続きを見る
時間配分は常に意識する
試験時間は常に意識して勉強しましょう。
当サイト推奨の時間配分は以下です。
この時間配分で解こうとしたときに、実力的に足りないところがどこか明確にしてください。
-
-
英検2級 時間配分の目安と解く順番について徹底解説
続きを見る
英作文を優先して勉強する
英検の特徴として英作文の採点基準が甘くて高得点が取りやすいというのがあります。
英作文は難しそうに見えるのですが、実は簡単で少ない勉強時間で点数を上げることが出来ます。
ですから優先して勉強しましょう。
ここで満点取ると他が壊滅的な点数でも合格します。
英検2級のライティングのコツはテンプレートを固定して書くこと。
テンプレートとは以下のようなもので、英作文を書く際のひな型みたいなもの。
Introduction | I think that 自分の意見 for the following two reasons. |
Main Body1 | First, 〜. |
Main Body2 | Second, 〜. |
Conclusion | For the two reasons mentioned above, I believe that 自分の意見(結論). |
テンプレートを固定することで文章構造を考えなくて済むので素早く書くことが出来ます。
また、余計なことを考えずに済むのでケアレスミスを減らすことが出来ます。
詳しいテンプレートの解説は以下にまとめていますので確認してみて下さい。
-
-
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ
続きを見る
さらに、英検2級ライティングで良く使う表現ってのがあります。
この表現パターンを覚えておけば、文法ミスが減らせます。
以下の記事に汎用性が高い表現をまとめました。
-
-
英検2級 ライティングに使える表現・文章・決まり文句まとめ
続きを見る
英作文本番では書くべきことが思いつかないってことも有ります。
対処法もまとめたので参考にしてみて下さい。
-
-
英検2級 ライティング思いつかない 書けないときの対処法まとめ
続きを見る
あと英作文の書きっぱなしは勿体ないのでオンライン英作文添削サービスを活用しましょう。
無料体験出来るのが多いです。
学生の方でも使えるので大丈夫。
以下のページに使い方等詳しくまとめてますので参考にしてみて下さい。
-
-
英検2級・準2級 英作文ライティング オンライン添削サービスまとめ
続きを見る
単語は5000~6000語覚える
単語問題は英検2級の中でもレベルが高く多くの方が苦戦します。
5000~6000語くらいの単語を覚えなければなりません。
中学レベルの単語で3000語なのでさらに2倍の量です。
先ほど紹介した英検2級向けの単語帳を使って、何度も繰り返し読んで暗記するしかありません。
おぼえた単語の量が増えると読解力も上がるのを実感できるようになるので頑張りましょう。
詳しい勉強法は以下。
-
-
英検2級 英単語の覚え方を詳しく解説
続きを見る
長文はひたすら過去問と文単の繰り返し
長文は過去問と文単(文で覚える単熟語)を繰り返し読むのが基本です。
他の教材は不要です。
何度も読むと中身も覚えてしまいますが、大丈夫です。
試験当日の時間配分を意識した練習をするのが大事。
なるべく早く読む、前回よりも早く読むを意識してください。
英検2級の文章を高速で読むことを身体に叩き込んでください。
-
-
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説
続きを見る
リスニングも過去問を繰り返すのと倍速トレーニング
リスニングの基本も過去問を繰り返すことです。
何度も何度も聞くことです。
理解できない所はスクリプトを見ながら聞く。
スクリプトを音源を真似て音読することで聞こえるようになります。
聞こえるようになったら、再生スピードを上げて下さい。
2倍速でも理解できるようになったら、本番は楽になります。
-
-
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法
続きを見る
面接は旺文社の本の音読とオンライン英会話で模擬面接
英検2級の1次試験をパスすると2次試験の面接があります。
英会話の面接なのですが、英検2級は形式が決まっており、パターンを覚えておくだけで対応できます。
試験の流れは以下のページにまとめたので読んでみて下さい。
-
-
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説
続きを見る
合格通知からの2週間で十分合格レベルに到達します。
基本は旺文社の対策本の音読です。
何度も何度も繰り返し読むのを頑張りましょう。
あとはオンライン英会話を使いましょう。
模擬面接が出来るオンライン英会話を1回でも経験しておくと自信がつきます。
本番でも慌てなくなるので超有効です。
英検2級の面接対策で特におすすめなオンライン英会話は以下2つ。
それぞれ、無料体験で英検2級面接対策ができます。
- DMM英会話
- ベストティーチャー
DMM英会話
DMM英会話はYouTubeの広告でも出てくるおなじみのオンライン英会話最大手の一つです。
英検対策コースがあり、英検2級(準2級)に対応しています。
しかも無料体験で2回受講可能です。
無料体験のアカウント登録も非常に簡単で、有料に切り替わることもありません。
まずは無料体験してみて、実際に使うかどうか決めましょう。
英検2級面接対策コースは英検に熟知したフィリピン人の先生と「英検2級 二次試験・面接 完全予想問題」を使って勉強します。
DMM英会話のサイト内に教材があるので購入の必要はありません。
英検に対応している先生以下のように検索条件で指定すればいいので簡単。

\英検面接対策を2回無料体験/
ベストティーチャー

DMM英会話のように、いきなり英会話するのが不安。
そんな方にはベストティーチャーがおススメ。
ベストティーチャー は4技能強化に特化したオンライン英会話スクール。
無料体験で英検2級対策コースを受講可能です。
ベストティーチャー の英検2級対策の無料体験は以下の5つのステップ。
- 指定の課題で英作文を書いて提出
- 英作文について外国人講師から質問が来るのでチャットでやり取り
- 英作文とチャットの内容を外国人講師が添削
- 添削内容に従ってトレーニング
- オンライン英会話
このベストティーチャー英検2級対策無料体験の素晴らしい点はチャットでの質疑応答(2番)。
本番の試験より難しい質問が来ます。
ですが、チャット(メール形式)なので、自分のペースで調べながら回答できます。

英作文とチャットの返信内容は全て外国人講師の方が添削してくれます。
このチャットの質疑応答経験していると、定型的な質問がほとんどの2級の面接は超簡単に感じます。
最後にオンライン英会話がありますが、不安な人はやらなくても大丈夫です。
スマホからでもできますので、暇な時・スキマ時間にポチポチチャットで返信していきましょう。
\英検2級面接対策無料体験はこちら/
スマホでスキマ時間に英検2級面接対策

ベストティーチャーの英検面接対策無料体験の使い方を知りたい方は以下を確認してください。
超わかりやすい無料体験使い方解説ページ作りました!。
-
-
英検2級二次試験面接に対応しているオンライン英会話まとめ6選
続きを見る
まとめ/合わせて読みたい
英検2級はTOEIC換算で大体600点くらいです。
目的に応じて英検とTOEICを使い分けながら勉強してみると良いです。
当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。
ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。
皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。
英検ライティング添削Navi
英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。
英検面接オンラインスクールNavi
英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。
【英作文集】級別
【英作文集】課題別
英検2級対策
-
-
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説
続きを見る
-
-
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説
続きを見る
-
-
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ
続きを見る
-
-
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法
続きを見る
-
-
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説
続きを見る
英検準1級対策
英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策
続きを見る
-
-
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方
続きを見る
-
-
【読めない】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策まとめ
続きを見る
英検1級対策
英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説
続きを見る
-
-
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック解説
続きを見る
-
-
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策
続きを見る
-
-
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】
続きを見る
-
-
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ
続きを見る