英検

【TOEICと英検の違いを比較】どっちが難しい? どちらを受けるべき?

内容に広告・プロモーションを含みます

TOEICスコア900達成
悩んでいる人

TOEICと英検どちらを受けようか悩んでいます。どっち受けるべきですか?どちらが難しいのでしょうか?アドバイス下さい。

こんなお悩みを解決します。

【執筆者紹介】この記事の信頼性

鳴子こけし
ゆるゆる英語
  • 30代元ブラック企業 理系技術者
  • TOEIC950, 英検1級所持
  • 旧帝工学部(学部・修士)
  • 詳しいプロフィールはこちら

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

当サイトは「どこよりも詳しく」をモットーに英検についての勉強法をまとめております。

最近では当サイトの読者の方が英検1級に独学で合格しております。

ツイッターコメント
ツイッター読者の方
英検1級の合格実績
武田塾のブログより

今回は英検とTOEICの違いについて。

どちらを受けるべきか、どちらが難しいか。

結論から書いていきます。

TOEICと英検の違い

試験TOEIC(L&R)英検
試験時間2時間1級の1次試験の場合100分
試験項目リスニング、リーディングリスニング、リーディング、ライティング、スピーキング
TOEICと英検の違い

どちらを受けるべきか

大体の傾向は以下。

  • ~高校生 英検がおススメ
  • 大学生 TOEICがおススメ
  • 英語教員 TOEIC、英検両方
  • 社会人 TOEICが優先で、人により英検

TOEICと英検どちらが難しいか

これは級によります(当たり前じゃん)。

ざっくりした感覚で言うとTOEICは英検2級と英検準1級の中間くらいの問題の難易度。

ただし、試験中の忙しさはTOEICの方が大変です。

以下には何でそう思っているのかを中心に解説していきます。

TOEICと英検の違いを比較

試験TOEIC(L&R)英検
試験時間2時間1級の1次試験の場合100分
試験項目リスニング、リーディングリスニング、リーディング、ライティング、スピーキング
TOEICと英検の違い

一番の違いですが、英検は4技能試験なこと。

TOEIC(L&R)はリスニングとリーディングのみ。

あと、英検の場合は級によって試験内容が異なります。

そして合否がメインの試験です。

TOEICはレベルによらず、同じ試験であり、スコアによって能力を判定します。

あと英検は実際に使われているノンフィクションの記事が出題されますが、TOEICは試験の公平性を担保するためすべてフィクションです。

合わせて読みたい
スマホとスピーカー
【TOEICの世界にありがちなこと】TOEICあるあるエピソード

続きを見る

TOEICと英検どちらを受けるべきか

  • ~高校生 英検がおススメ
  • 大学生 TOEICがおススメ
  • 英語教員 TOEIC、英検両方
  • 社会人 TOEICが優先で、人により英検

冒頭で紹介したとおり。

それぞれ解説します。

~高校生 英検がおススメ

高校生まではTOEICよりは英検がおススメだと思います。

以下の大学だと英検準1級を持っているだけで、英語試験の点数加算または免除が出来ます。

  • 秋田大学
  • 埼玉大学
  • 広島大学
  • 長崎大学
  • 宮崎大学
  • 鹿児島大学

あと、学校で習っている英語の内容や国立大学の入試試験の傾向に英検は近いので対策しやすいです。

TOEICは時間内に大量に解くことが重視される試験なので、タイプが異なります。

英語の勉強に加えて、TOEICの専門的な訓練がより必要になり、勉強が大変。

あと英検準1級を持っていれば入学後に大学の単位が認定されたり、授業免除されたりできます。

英検2級が高校卒業レベルなのですが、このような入試や入学後のメリットが大きいのは英検準1級。

英検準1級を勉強することは大学入試の二次試験の対策にも直結するので目指してもいいと思います。

英検準1級の合格のコツは兎に角、英作文を頑張ること。

そのような裏ワザは以下にまとめているので読んでみて下さい。

合わせて読みたい
洋書
英検準一級 裏ワザ・チートテクニックを解説【英作文・面接あり】

続きを見る

大学生 TOEICがおススメ

大学生ならばTOEICがおススメです。

なぜなら就職活動の際に点数の提出が必須になっている企業が多いから。

私も大学生の時にTOEICを受けました。

TOEICを受けたことが無い人は取りあえずSantaアルク っていうアプリで無料の診断試験を受けるのが良いです。

Santaアルク はTOEIC先進国の韓国企業が開発し、日本でアルク社と運営しているAIアプリ。

アジアで300万人がダウンロードしており、そのデータを使って95%の精度の実力診断試験が出来るのが特徴。

わずか3分10問でスコアが出ます。

ゆるゆる英語

IPテスト950点、公式905点の私で以下の様に905点と超高精度。
TOEIC実力診断ツールは色々ありますが、Santaアルク が一番です。

santa toeicテスト結果
Santa TOEIC筆者のスコア

英語教員 TOEIC、英検両方

英語教員の方は両方受けておいた方が良いでしょう。

英検1級とか持っていると、教員採用試験の「英語」が免除されたりする県もあるはず。

あと上記試験を教員が受ける時は助成が入って安くなるようです。

社会人 TOEICが優先で、人により英検

社会人はTOEICを優先したほうがいいです。

昇進、転職時にスコアが必要になる場合が多いです。

以下のような誰でも使っている、大手の転職サービスにもTOEICのスコアを記入する欄がわざわざ設けてあります。

  1. DODA
  2. リクナビNEXT

(TOEICを受験していてまだ記入していない方は必ず記入しましょう。)

さらに英検の場合は2級くらいまでは高校生までの学生が多く受験しています。

大人が英検を受験するのは恥ずかしいって思う人が結構います。

なので社会人の受験者が多いTOEICの方が受けやすいと言えるでしょう。

TOEICも900点くらいとると、世間的な英語力の見方は「スゴイ」になります。

そこから上の点数で何かメリットがあるかは、ほぼ無いと思います。

900点と990点では英語力には大きな違いはあるんですけどね。

ということで900点くらいあるのであれば、英検1級を目指すのが〇。

TOEICでは書いたり話したりする力は身に付きませんが、英検であれば4技能試験なので鍛えることが出来ます。

英検1級の勉強法は当サイトがどこよりも詳しく書いています。

是非当サイトの英検1級の記事を読んでみて下さい。

TOEICは英検2級と英検準1級の中間くらいの問題の難易度

TOEICが英検と比較して、どれくらい難しいか。

これは級によります。

私の感覚だとTOEICは英検2級と英検準1級の中間くらいの難易度。

ちなみに私がTOEICで900点を取った後に英検1級の過去問を解いてみましたが、30%くらいしか解けませんでした。

あと、難易度のタイプが少し違うかも。

純粋な難易度(単語の難しさ、ライティング等)は英検の方が上。

ですが、時間内に解いていくスピードって観点だとTOEICのほうがキツイです。

これを、どのように感じるかは結構個人差があります。

英検とTOEICの関係については以下の記事にまとめました。

合わせて読みたい
天秤
英検1級はTOEIC換算で900点!すごさを比較して解説

続きを見る

合わせて読みたい
studyの積み木
英検準1級はすごい!TOEIC換算スコアとレベルを徹底解説

続きを見る

合わせて読みたい
learnの積み木
英検2級のレベルは簡単すぎ?TOEIC換算やCSEスコアで解説

続きを見る

合わせて読みたい

当サイトはTOEICや英検などの英語資格の勉強法についての記事を執筆しております。

特に英検の英作文については実際の私の書いたものを全て公開しています。

皆様の勉強のお力に慣れましたら幸いです。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

【英作文集】課題別

英検2級対策

英検2級対策はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
英検2級語彙問題SVL
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説

続きを見る

合わせて読みたい
洋書
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説

続きを見る

合わせて読みたい
万年筆とノート
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ

続きを見る

合わせて読みたい
本とヘッドホン
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説

続きを見る

英検準1級対策

英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
スマホとイヤホン
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策

続きを見る

合わせて読みたい
ノートの文字
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

続きを見る

合わせて読みたい
3本のボールペン
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策

続きを見る

英検1級対策

英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-英検