英検

CEFRセファール・CSEスコア?英検1級 準1級について解説【4技能総合テスト】

内容に広告・プロモーションを含みます

セファールについての表
悩んでいる人

英検で出てくるCSEスコアって何ですか?あとCEFRは何ですか?教えてもらいたいです。

こんなお悩みを解決します。

本記事の信頼性

ゆるゆる英語プロフィール

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策

当サイトは「どこよりも詳しく」をモットーに英検の勉強法にについて記事を書いております。

最近では当サイトの読者の方が英検1級に独学で合格しております。

ツイッターコメント
ツイッター読者の方
英検1級の合格実績
武田塾のブログより

本ページではセファール CEFRについて解説していきます。

本記事の内容

  • セファール CEFRとは
  • 英検のCSEスコアとは

セファール CEFR (Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assessment )

最近、英語の資格の話をするときにCEFR(セファール)っていう言葉を聞きませんか?

このCEFR ですが、Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assessment という意味でして、ヨーロッパ言語の実力指標のことです。

ヨーロッパ言語なんで英語だけじゃないんですよ。フランス語とかもこの指標であらわされます。

実力はA1からC2まであってC2になると、ほぼネイティブって感じですね。

最近ではこのCEFRに合わせて、各種英語試験のスコアが表記されるようになってきました。

英検のCSEスコアとは

英検も2016年くらいからCSEスコアというのを導入しCEFRのスコアA1~C1に合わせて合否判定できるようになりました。

例えばCSEスコア2600を超えると「英検1級合格」みたいな感じですね。

以下の表が管理人調べによる各種英語試験のスコアとCEFRの換算表です。

実は英検1級はC1レベルまでで、C2レベルを評価する試験ってIELTSくらいだったりします。

語学の世界は本当に深いんです。

セファールについての表

CEFRのC1~A1と各試験のスコアについて詳細説明します。

C2 ほぼネイティブ

C2はほぼネイティブです。

先ほども述べましたが、英検では評価できません。

CSEスコア3299よりも上の存在なんです。

IELTSで8.5~9です。

IELTSで8.5~9ってイマイチイメージわかないので動画持ってきました。

間違いはないですし、言いよどんだりしません。

ペラペラです。

完璧ですね。

C1 英検1級 英語上級者(大学上級) CSEスコア2600~3299

C1は英語上級者です。多くの日本人はこのレベルを目指していると思います。

CSEスコアで言うと2600~3299です。これで英検1級。

英検協会は英検1級を大学上級と定義しています。さらに以下のように言ってます。

二次試験では2分間のスピーチと、その内容への質問がなされます。
カギは英語の知識のみでなく、相手に伝える発信力と対応力。
世界で活躍できる人材の英語力を証明します

英検1級

私も英検1級を合格しているので丁度この位置の英語力の持ち主。

(CSEスコア2694)

TOEICは表で見ると945以上です。

私もIPテストで950は出したことがあるので、確かにそのくらいです。

IELTSでいうと7~8です。

イメージは以下です。かなり流暢ですよね。

当サイトは英検1級の勉強法の解説に力を入れています。

冒頭で説明したように、読者の方がドンドン合格しています。

活用してもらえると嬉しいです。

B2 英検準1級 英語上級者(大学中級) CSEスコア2300~2599

A1は丁度英検準1級になります。

CSEスコアで言うと2300~2599です。

大学中級レベルとされていますね。

エッセイ形式の実践的な英作文の問題が出題されます。
「実際に使える英語力」の証明として高く評価されています。

英検1級

TOEICで言うと785点くらい。

英検準1級勉強法は以下。

B1 英検2級 高校中級レベル CSEスコア1950~2299

CEFRのB1が丁度英検2級になります。

高校卒業レベルです。CSEスコアで言うと1950~2299まで。

医療やテクノロジーなど社会性のある英文読解も出題されます。
海外留学、国内での入試優遇・単位認定など、コミュニケーション力が高く評価されます。

英検2級

TOEICで言うと550点くらいです。

英検2級勉強法は以下。

A2 英検準2級 高校中級レベル CSEスコア1700~1949

CEFRのA2が英検準2級相当。

高校中級レベルです。

CSEスコアは1700~1949です。

ちなみに協会によるとセンター試験(今の共通試験)と共通点が多いとのことです。

共通試験はやってみましたけど、英検準2級の試験より難しいですね。

あと試験のタイプが大分違います。

教育や科学などを題材とした、長文の穴埋め問題が加わります。
センター試験の問題形式と共通点が多く、入試対策にも最適。
高校卒業段階の英語力の達成目標:準2級~2級(文部科学省)

英検準2級

A1 英検3級 中学卒業レベル CSEスコア1400~1699

A1が英検3級相当で、中学卒業レベル。

CSEスコアは1400~1699。

二次試験でスピーキングテスト。英語で考えを伝えましょう。
筆記試験の題材は、海外の文化など少し視野が広がります。
中学卒業段階の英語力の達成目標:3級(文部科学省)

英検3級

英検3級の勉強法は以下。

手軽に自分のセファールのレベルを測る方法

英語の実力評価に使えるセファール。

上述のように正式に判定するには、英検やTOEICなどの試験を受ける必要があります。

ですが、自分の大体の英語力をセファール基準で判定する手段はあります。

無料サービスと有料サービスがあるので、自分に合ったものを受けてみて下さい。

AI英語学習アプリSantaのTOEICテスト

Santaアルク というアプリを使えば無料で簡単にTOEICスコアの予測値を出すことが出来ます。

アプリをインストールしてTOEICテストを受けるだけ。

約10問 5分で予測スコアがでます。

ゆるゆる英語

IPテスト950点、公式905点の私で以下の様に905点と超高精度。
TOEIC実力診断ツールは色々ありますが、Santaアルク が一番です。

santa toeicテスト結果
筆者のTOEIC予測スコア

あとは当サイトにある各試験のスコア表を使えばCEFRレベルが分かりますね。

スピークバディの無料テスト

スピークバディはAIを使って英語学習できるアプリ。

実力チェックテストを無料で行うことが出来ます。

スピークバディ結果

私(英検1級取得者)が受けてみましたが、セファールだとB2-2とC1まで一歩及ばずでした。

レアジョブのスピーキングテスト

レアジョブレベルテスト
レアジョブレベルテスト

レアジョブでは初回無料体験のレッスンで英語力を判定してフィードバックしてもらえます。

レアジョブレベルに対してセファールの位置づけが分かるようになっているので、これで英会話力が分かります。

\無料体験はこちら/

その他のセファールを測るサイトについては以下に詳しくまとめました。

合わせて読みたい
santa toeicテスト結果
おすすめ無料TOEICレベルチェックアプリ・テスト【実力判定】

続きを見る

おススメの英語資格は?

様々な英語試験がありますが、どの試験がいいのでしょうか?

英語初学者が段階的に英語力を上げくという観点で考えると、TOEICと英検になるかと思います。

理由は以下です。

  1. 試験費用が安い
  2. 試験を年間複数回受けられる
  3. 自分のレベルに合った試験を選べる(特に英検)

試験費用ですが、1番高い英検1級で約1万円。

TOEICですと6000円くらいですね。

それに対してIELTSは約25000円、TOEFL iBTも225ドル約25000円かかります。

さすがに試験1回に25000円とか高すぎます。

2の試験回数ですが、どの試験も複数回受けられます。

費用も加味するとTOEICと英検が、年間に何回も受けることができそうですね。

3ですけど、凄く大事です。

正直、高校中級レベルの人がIELTSとかTOEFLを受けてもさっぱりわからないので全く試験になりません。

TOEICだって一般的な中学生~高校生が受けても、ほぼ感で回答を選ぶことになってしまうので、あまり意味がないと思います。

そのような観点では英検は素晴らしいです。

日本人の英語教育に基づいて、適切なレベルで作られています。

段階的に受験していくことで英語力を上げていくことが可能なんです。

まとめ

今回の記事の内容のまとめです。

  • CEFRはヨーロッパ言語の実力を示す国際規格
  • 各種英語試験がCEFRに合わせるようになってきている
  • CSEスコアは英検が導入した指標でCEFRに換算可能
  • 日本の学習者が英語を勉強する場合は英検とTOEICを使うと良い

合わせて読みたい

当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。

ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。

皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

【英作文集】課題別

英検2級対策

合わせて読みたい
英検2級語彙問題SVL
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説

続きを見る

合わせて読みたい
洋書
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説

続きを見る

合わせて読みたい
万年筆とノート
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ

続きを見る

合わせて読みたい
本とヘッドホン
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説

続きを見る

英検準1級対策

英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
スマホとイヤホン
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策

続きを見る

合わせて読みたい
ノートの文字
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

続きを見る

合わせて読みたい
3本のボールペン
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策

続きを見る

英検1級対策

英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-英検