英語学習

オンライン英会話始める前 始めるタイミングにやること4選

内容に広告・プロモーションを含みます

黒いヘッドホン
悩んでいる人

オンライン英会話を始めようと思っています。始めるべきタイミングってありますか?あと何かは始めると良いですか?

こんなお悩みを解決します。

【執筆者紹介】この記事の信頼性

ゆるゆる英語プロフィール

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

当サイトは「どこよりも詳しく」をモットーに英検についての勉強法をまとめております。

最近では当サイトの読者の方が英検1級に独学で合格しております。

ツイッターコメント
ツイッター読者の方
英検1級の合格実績
武田塾のブログより

今回はオンライン英会話を始めるタイミングや、始めるときにやっておくべきことについて解説します。

いつものように結論から先に書きます。

  • オンライン英会話は自分の好きなタイミングで始めていい
  • 英会話の基本となる文法を自習する
  • ベストティーチャーで自己紹介をチャットで体験
  • 自分の好きなオンライン英会話で無料体験をしてみる

なんで、このような結論なのか解説していきます。

オンライン英会話は自分の好きなタイミングで始めていい

studyの積み木

オンライン英会話は自分の好きなタイミングで始めてOK。

大事なことは英語を勉強したいって言うモチベーションがあるときに勢いで始めるのがいいです。

モチベーションがあれば、うまく行かなくても繰り返しトライします。

あと記憶の定着も良いです。

ですが、いきなりオンライン英会話は不安って人のために体験すべきが以下の英会話の基本となる勉強です。

英会話の基本となる文法を自習する

learnの積み木

英会話の基本は短文です。

どんなに長い文章も結局は短い文章をつなげただけなんです。

もちろんネイティブや英語上級者になると単語が洗練されていきます。

がその単語も基本となる文章い入れ替えて使ってる感じです。

なので短い文章を作る練習が大事。

この短い文章を作る練習はオンライン英会話ではなく自分で自学したほうが効率がいいです。

私がよく使っていたのが以下の本。

この本の特徴は以下。

  • 超コンパクト
  • 文章は超簡単
  • 音源はダウンロードできる

私はキンドル版を使ってますが。

キンドルの写真をちょろっと見せますと以下。

毎日の英語

こんな感じで中学レベルの英文と日本語訳が並んでいます。

中学レベルの文法を使って素早く短い英文を作る訓練をやってみましょう。

この本は音源をネットからダウンロードできます。

通勤や通学のときに聞くのも良い訓練になります。

ベストティーチャーで自己紹介をチャットで体験

ベストティーチャー自己紹介
ベストティーチャー自己紹介

オンライン英会話で必ず経験するのが自己紹介です。

これはどんな種類のオンライン英会話をしても、どんなコースを取っても必ずやります。

英会話の自己紹介は以下の様な内容を話す感じ。

  • 自分の名前
  • 自分の所属(学生、仕事等)
  • 趣味

これを一方的に話すのではなく、相手と言葉のキャッチボールしながら進めていきます。

基本となる自分について説明する文章って決まってきます。

なので先にこのパターンを身に着けておくと楽。

そこでおすすめなのがベストティーチャー です。

ベストティーチャーは「書いて⇒話す」が特徴のオンライン英会話。

以下の4ステップで英語を勉強していきます。

best Teacher内容
ベストティーチャーメソッド

このベストティーチャーの無料体験が自己紹介について学ぶのに最適。

無料体験では、自分のことについて 説明するコースを選択できます。

外国人講師と初対面のやり取りをチャット(メール)でやり取りします。

チャットが5往復したら、講師が送った文章を添削してくれます。

これで自分についての英語の文章の原稿が作れます。

添削してもらったものには、音声もついているので、聞いて勉強することも可能。

チャットは特に回答を急いで出すよう催促されるわけでもありません。

既読がつくこともないので、自分のペースで回答しましょう。

最後にオンライン英会話がありますが、やらなくてもOK。

\無料体験はこちら/

自分の好きなオンライン英会話で無料体験をしてみる

ここまで来たら、あとは大丈夫です。

自分の好きなオンライン英会話で無料体験をしてみると良いでしょう。

DMM英会話がおすすめ。私も使ってます。

大手の一つで講師の人数も多くて予約しやすいです。

あと料金も分かりやすいです。月に何回受講できるか?と講師の種類だけ。

コースは自分で好きなのを選べます。

英会話してもいいし、飽きてきたら発音指導のコースにいってもいい。

いろんな物があるので長続きしやすいです。

DMM英会話は無料体験が2回出来ます。

しかもコースも自分の好きなのを無料体験で選択できます。

\無料体験は2回はこちら/

まとめ

いかがでしたでしょうか?

オンライン英会話をやりたい!その情熱が大事です。

思ったら行動でいいと思います。

あと英語は継続が大事なので、何度も何度も繰り返し勉強しましょう。

合わせて読みたい

当サイトはTOEICや英検などの英語資格の勉強法についての記事を中心に執筆しております。

特に英検の英作文については実際の私の書いたものを全て公開しています。

皆様の勉強のお力に慣れましたら幸いです。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

【英作文集】課題別

英検2級対策

英検2級対策はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
英検2級語彙問題SVL
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説

続きを見る

合わせて読みたい
洋書
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説

続きを見る

合わせて読みたい
万年筆とノート
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ

続きを見る

合わせて読みたい
本とヘッドホン
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説

続きを見る

英検準1級対策

英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
スマホとイヤホン
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策

続きを見る

合わせて読みたい
ノートの文字
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

続きを見る

合わせて読みたい
3本のボールペン
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策

続きを見る

英検1級対策

英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-英語学習