

英検準1級のおすすめの時間配分を教えていただけないでしょうか?
こんなお悩みを解決します。
【執筆者紹介】この記事の信頼性

- 30代元ブラック企業 理系技術者
- TOEIC950, 英検1級所持
- 旧帝工学部(学部・修士)
- 詳しいプロフィールはこちら
\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/
当サイトは「どこのサイトよりも詳しく!」をモットーに英検の勉強法について解説しています。
最近では当サイトを利用して独学で英検1級に合格する方も増えています。

今回は英検準1級の時間配分についてです。
高得点を取るためには時間配分は非常に重要です。
まずいつものように、いきなり結論書きます。
以下の時間配分を当サイトでは推奨します。
試験項目 | 問題数 | 時間(合計90分) |
語彙問題 | 25 | 15分 |
長文問題 | 16 | 40分 |
ライティング | 1 | 25分 |
見直し、リスニングの先読み | - | 10分 |
なぜ、この時間配分がいいのか?
そしてこの時間配分で進めるためのコツと、勉強方法について解説します。
上記時間配分を推奨する理由
まず上記時間配分を推奨理由ですが、以下。
- 英作文は得点源になるので時間を十分残す
- リスニングの先読み時間を少なくとも5分残す
英作文は得点源になるので時間を十分残す
英検準1級1次試験突破のカギは英作文です。
英作文は採点が甘く、求められる知識が他の項目より少ないため高得点が取りやすいです。
ですが、ここで時間を確保しきれず中途半端な英作文を出すと大幅減点です。
多くの合格者が高得点を取っている英作文で失敗すると合格できません。
確実に英作文に25分を確保できるようにしてください。
リスニングの先読み時間を少なくとも5分残す
英検準1級の筆記試験後にあるリスニングは先読みが必要です。
先読みには最低5分準備してください。
この5分間でやることは、リスニング問題の問題文と選択肢を全て読むことです。
全ての問題文と選択肢に目を通すので覚えきるのは不可能です。
ですが、この後以下2回の先読みチャンスがあります。
- 大問についての説明をしている時
- 設問の放送が終了後、次の設問の放送が始まる間(回答時間)
この先読みを繰り返すことで、放送が流れている時には設問が頭に入った状態で聞くことが出来ます。
ですので、何度も言いますが筆記試験に必ずリスニングの先読み時間を少なくとも5分確保しましょう。
詳しいリスニングの勉強法については以下にまとめましたので、合わせてご覧ください。
>>【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策
語彙問題と長文問題時間短縮のコツ
当サイト推奨の時間配分ですと、英作文、リスニング先読み、見直しに35分使ってしまいます。
残りは55分で、語彙問題と長文問題を処理する必要があります。
やってみると分かりますが、結構忙しいです。
具体的なコツ、勉強法は以下です。
- 分からない単語問題は消去法で選択肢を絞って、運に任せる
- 長文問題を読む前に設問と選択肢に目を通す
- 固有名詞が多い英文は固有名詞を記号化する
- 試験前1カ月になったら、過去問の長文を40分で解く練習を毎日行う
- 英作文は固定テンプレートで回答する
分からない単語問題は消去法で選択肢を絞って、運に任せる
最初の単語問題で分からない問題があったら、悩んでいけません。
単語問題は覚えているか覚えていないかです。
覚えていなければ、悩んだところで正解は得られません。
消去法で選択肢を絞ったうえでテキトーに回答してください。
英作文で時間を確保するために、高速で解くことが大事です。
長文問題を読む前に設問と選択肢に目を通す
長文問題はいきなり本文を読むのではなく、読む前に設問と選択肢を読みましょう。
先にどんな問題があるのか理解しながら読むと、設問にかかわっている場所を素早く特定できます。
結果、回答時間を短縮できます。
固有名詞が多い英文は固有名詞を記号化する
何か分からないと思うので私が英検1級を受験した時の冊子を見せます。

著作保護のため少しモザイクをかけていますが、ポイントが□とか△とかの記号です。
この問題文はサイエンス系の話題で色んな物質名が出てきてました。
初見で聞いた時も無い固有名詞だったので□とか△とかにくくって記号化しています。
選択肢の文章にある固有名詞も合わせて記号にしてます。
こうやると、選択肢の情報と本文の情報の精査を素早くできます。
この手法が合うかは人によるので、自分に合っているか試してみて下さい。
試験前1カ月になったら、過去問の長文を40分で解く練習を毎日行う
試験前1カ月になったら、過去問の長文を40分で解く練習を毎日行いましょう。
英検協会ホームページにある直近3回と、全問題集の6回分です。
毎日やると同じ問題を何度も解くことになります。
正解の選択肢を覚えてしまいますが、問題ありません。
身体で40分で解くことを覚えさせるのが目的です。
可能なら、意味が読み取れる範囲でさらに早く読むようにしてください。
30分くらいで読み切れるようになると、本番でも長文問題が楽になります。
英作文は固定テンプレートで回答する
英作文は25分確保したとして、ここで工夫なく書いていては意味がありません。
英作文も効率的に素早く書けるようにすべき。
一番効果的なのはテンプレートを固定することです。
テンプレートを固定することで文章全体の構造をイチイチ考える時間を減らすことが出来ます。
余計な事に頭を使わないので、英作文のケアレスミスを減らす効果もあります。
当サイトが推奨する英検準1級のテンプレートは以下になります。
>>【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方
【解く順番】英作文を先にするやり方はあり?
英作文が英検準1級合格のカギです。
なら英作文を先に解けばいいのでは?となると思います。
これは、人によると思います。
合う人合わない人いるはず。
私は順番通りに解きたいタイプでした。
さらに言うと長文が大得意で圧倒的に早く解き英作文に時間を作る自信がありました。
十分時間を残した上で、のんびり最後の英作文を書いたほうが精神的に楽に感じる。
なので順番の通りにときましたね。
長文に自信が無くて英作文が得意な人であれば、英作文に時間を使って先に高得点を確保したほうがいいという考えもアリ。
大事なことは、試験前に何回か練習して自分の得意な順番を見極めることです。
本番になって思いつきで解く順番を変えるというのは絶対にやめましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
英検準1級の合格のカギである英作文に時間を作るために設定した時間配分で解く訓練をすれば大丈夫です。
スピードに慣れるようになり、早く処理できるようになります。
あとは得点源である英作文できちっと点数がとれるように頑張りましょう。
また、折角書いた英作文をそのままにすると勿体ないです。
オンラインの添削サービスの無料体験を使うのがおすすめ。
サービス名 | ココナラ
![]() | ベストティーチャー ![]() | フルーツフルイングリッシュ | エイゴバ
![]() | 英語添削アイディー | mytutor ![]() | 英語便 | Mr. ライティング | Poligo |
コース名 | 講師による | 英検®対策コース | 英作文チケット | ライティングコース(英検準1級) | 持ち込み英文添削 (学べる添削) | 添削くん | 自由英文添削 | 英検1級, 準1級コース | プロ |
料金 | 1000円〜3000円/英作文 | 16500円/月 | 約3000円/英作文 | 55000円 | 3500円/英作文 | 800円/英作文 | ホームページ参照 | 1320円/英作文 | 1340円/英作文 |
無料体験 | 有り(等サイト招待コード使用) 体験記 | 有り(課題指定, 250語まで) 体験記 | 有り(自由英作, 130語まで) 体験記 | 無料カウンセリング 体験記 | 有り(自由英作, 80語まで) 体験記 | 無し(課題指定, 240語まで対応) 体験記 | 有り(自由英作, 約100語まで) 体験記 | 有り(自由英作, 250語まで) 体験記 | 有り(自由英作, 約80語まで) 体験記 |
-
-
英検1級 準1級英作文ライティングおすすめ添削サービス【無料体験比較】
続きを見る
上の表のように色々なオンラインの添削サービスがありますが、特におススメしているのが以下2つ。
- ココナラ
⇒ 当サイトコードを使えば1000円オフ
- フルーツフルイングリッシュ
⇒ 自由英作文添削(既に書いたものを添削)
ココナラ

- 日本人の先生が対応(バイリンガルの先生もいます)
- 持ち込み添削可能
- 先生によっては採点もしてくれる
- 無料登録時に300円オフクーポン発行
- 当サイトコードNGKGKVで1000円オフのポイント発行(→合計1300円オフ)
ココナラ
は知識やスキルを売買できるマーケットです。
英語指導の経験豊富な人たちが、英作文の添削をしてくれます。
上の画像の先生のように完全バイリンガルの日本人の方もいます。
日本人の先生なので、日本語で丁寧に解説してくれます。
さらに先生によっては本番に合わせて採点してくれます。
普段書いている英作文で、どれくらい点数が取れるか把握できます。

持ち込み添削が可能、つまり既に自分が書いているものを添削できるのも、良いですね。
いずれにしても必要なのが会員登録です。
会員登録は無料。
無料会員登録時に300円割引のクーポンが入ります(有効期限5日)。
添削は有料。
英作文1つの添削1000円〜2000円くらいが相場です。
(手数料が5.5%あるので最低支払額は1055円。)
無料体験出来ないじゃんってなりますが、
当サイトの招待コード NGKGKV を使えばアカウント登録時に1000ポイント(1000円分)付与されます。
300円割引クーポンも合わせると1300円オフ。
1000円で添削してくれる先生(以下)の場合、手数料込みで1055円で添削になります。
ここから1300円割引可能なので、実質無料で添削可能。
300円クーポンの期限が5日なので早めに手続しましょう。
1000円で添削可能な先生
- 東原先生
→英検3級〜1級対応
- Tomo Yokoi先生
→英検準1級対応
- ゆき先生
→英検準1級対応
- Eng well先生
→英検準1級対応
- ぽっきい先生
→英検3級〜準1級対応
- cottonwood先生 →英検2級対応
- 月野さくら先生
→英検3級〜2級対応
- あゆ先生
→英検3級〜2級対応
- 熊八郎先生
→英検準2級対応
- くまT先生
→英検3級対応
- えりんぎ先生
→英検3級対応
\ NGKGKV で1000ポイント使える /
最大1300円オフが可能

クーポンコードの使い方が分からない人向けに簡単な解説記事を作りました。
添削の依頼の方法も書いてます。
\最大1300円オフ/
実質無料で添削可能
フルーツフルイングリッシュ
フルーツフルイングリッシュは英文添削に特化したオンラインスクール。
サービスを契約する前に、無料体験を受けてみるのがいいです。
フルーツフルイングリッシュの無料体験添削のいいところは以下の2つ。
- 自由英作文
- 130語まで
まず、フルーツフルイングリッシュは自由英作文に対応しています。
多くの添削サービスでは、課題テーマが指定されていることが多いです。
フルーツフルイングリッシュであれば、自分が既に書いた英作文を添削してもらえます。
また語数も130語まで対応しているので、無料体験で英検2級のライティングを添削可能です。
私は英検1級の英作文の理由を1つ削除して130語に抑えて添削してもらいました。
【提出した英作文】
Some people say that Japan should improve relations with other Asian nations such as South Korea, North Korea, and China. However, I think that is not the Japanese government's priority. Rather, our nation's priority should be the relationship with the U.S. and so on.
First, it is impossible to have good relationships with non-democratic countries. One of communist party's main purposes is to destroy capitalism. China and North Korea are not only communist countries but also countries dominated by one political group or a dictator. Their animosity toward Japan is caused by the governments as Communists" not people's decision. It is not worth improving relationships with them unless their government's diplomatic policy is made by their citizens.
Second, it is just a waste of time to try to alleviate tension between Japan and South Korea. Japan has been supporting South Korea for a long time to maintain a good relationship with them. However, recent tension is caused by South Korea's acts. To make relationships normal, Japan should not do anything for South Korea.
To concede, I disagree with the idea of improving relations with Asian countries.
【添削結果】
Some people say that Japan should improve relations with other Asian nations (A)including/such as South Korea, North Korea, and China. However, I (B_)don't believe that is/think that is not(_B) the Japanese government's priority. Rather, our nation's priority should be the relationship with the U.S. and (C)others/so on.
First, it is (D)hardly possible/unrealistic/not feasible/impossible to have good relationships with non-democratic countries. One of (E)the communist party's main purposes is to destroy capitalism. China and North Korea are not only communist countries but also countries (F)controlled/dominated by one political group or a dictator. Their animosity toward Japan is caused by the governments as (G)"Communists" (H), not people's decision. It is not worth (I)establishing better/improving relationships with them unless their government's diplomatic policy is made by their citizens.
Second, it is just a waste of time to try to (J)ease/loosen/decrease/relieve/alleviate (K)the tension between Japan and South Korea. Japan has been supporting South Korea for a long time to maintain a good relationship with them. However, recent tension is (L)triggered/caused by South Korea's acts. To (M_)normalize the relationships/make the relationships normal(_M), Japan should not do anything for South Korea.
(N)For these reasons above/To concede, I disagree with the idea of improving relations with Asian countries.
【担当講師からのメッセージ】
From 〇〇,
ゆるゆるさん
はじめまして、こんにちは!
トライアルのご利用ありがとうございます。
英作文とてもよく書けていました!
非常に正確な文法で書かれており、ネイティブが書くようなスムーズで自然な文章です。
指摘箇所はほとんど代替表現の紹介となっていますが
参考になるものがあると嬉しいです。
(E)冠詞
ここはone of the めいし複数形 の形にしましょう。
(G)引用符が抜けていました。
(H)カンマをいれたほうがいいです。
(K)冠詞
特定の国の間の緊張をさすのでtheをつけます。
(M)も同様に、ここの関係は特定の国の間のものをさすので
冠詞をいれたほうがいいですね!
いずれも細かい点ですが、theの抜け、気を付けてみてください。
文法に関してはほぼ問題ありませんが、
添削を受けることによってさまざまなスマートな表現を身に着けることができると思いますので、さらにレベルアップのために、ぜひ続けて頑張ってみてください。
ではまたの提出お待ちしていますね!!
〇〇
このように日本人学習者には分かりにくい冠詞の使い方などを指摘してもらえます。
さらに代替表現の提案もいただけます。
自分の書いた英作文で指摘をいただけるので、効率よく知識が定着できます。

やり方が分からない。不安という方は、以下のページの通りにやれば大丈夫です。
クレジットカードの登録とかは無いので安心して登録できます。
\フルーツフルイングリッシュの使い方はこちら/
-
-
評判・しつこい?英検1級 準1級フルーツフルイングリッシュ添削体験
続きを見る
\クレジットカード登録無し/
合わせて読みたい
当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。
ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。
皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。
英検ライティング添削Navi
英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。
英検面接オンラインスクールNavi
英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。
【英作文集】級別
【英作文集】課題別
英検2級対策
-
-
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説
続きを見る
-
-
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説
続きを見る
-
-
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ
続きを見る
-
-
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法
続きを見る
-
-
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説
続きを見る
英検準1級対策
英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策
続きを見る
-
-
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方
続きを見る
-
-
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策
続きを見る
英検1級対策
英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説
続きを見る
-
-
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説
続きを見る
-
-
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策
続きを見る
-
-
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】
続きを見る
-
-
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ
続きを見る