広告 英語学習

【英語学習】電子辞書は必要?英検1級が徹底解説

内容に広告・プロモーションを含みます

電子辞書
悩んでいる人

電子辞書って必要なんでしょうか?スマホで十分な気がしてます。

こんなお悩みを解決します。

【執筆者紹介】この記事の信頼性

ゆるゆる英語プロフィール

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

当サイトは「どこよりも詳しく」をモットーに英検についての勉強法をまとめております。

最近では当サイトの読者の方が英検1級に独学で合格しております。

ツイッターコメント
ツイッター読者の方
英検1級の合格実績
武田塾のブログより

今回は電子辞書についての話。

ほとんど一人がスマホを持つ時代になり果たして必要になるのか?

結論ですけど、人により必要だと思います。

どんな人が必要か?ですが以下。

  • スマホ使用禁止の学校の学生
  • スマホが表立って使えないサラリーマン

スマホ使用禁止の学校の学生

今ってスマホ使用禁止の学校結構あります。

スマホは携帯してもいいが、学内では使用は禁止。

自分が卒業した高校は今はそうなってるみたい。

確かに学校は勉強する場ですし、スマホは使う必要ないでしょ。ってことです。

多くの進学校は今はそのようになっているのでは無いでしょうか。

この場合は紙の辞書を持っていくか?電子辞書の2択。

正直、電子辞書でいいと思います。

紙の辞書は重いし持ち運びが大変。

紙の辞書だと目に入る情報が多いとか言いますけど、電子辞書のほうが圧倒的に早いです。

便利なものを使い倒したほうが結局得します。

スマホが表立って使えないサラリーマン

事務仕事で英語を使う。

英語を調べなきゃならない。

でもスマホを持ち出して英語を調べると、私用でスマホを使っているように見られてしまう。

あと、オフラインの状況で英語を調べたい。

このような方は電子辞書を持っておくと良いですね。

筆者の場合

電子辞書2
筆者の電子辞書(まだまだフツーに動きます)

筆者も電子辞書を職場で使っています。

パソコンで調べられないときに使いますし、会社の英語研修とかオフライン状態で使うからです。

筆者が愛用しているのが写真にあるセイコーインスツルの英語辞書機能が強化されているやつ。

2012年頃に購入して今もフツーに現役。

2万5000円くらいしましたけど、コスパいいですね。

ちなみにセイコーは2015年に電子辞書から撤退

このセイコーインスルメンツの電子辞書は英語強化版としては非常に価格もお手頃で最高でしたが、今は売ってません。残念。

スマホの時代になったら急速に電子辞書の市場は縮小しました。

今生き残っているのは、カシオとシャープくらいです。

中学・高校生向けの市場があるので、2社寡占であれば十分な規模。

少子高齢化で縮小は間違いないですけど、10年くらいは存続するんじゃないでしょうか。

おすすめの電子辞書

学生や英語を仕事で使う社会人は電子辞書はおすすめです。

おすすめの電子辞書をそれぞれ紹介します。

学生向けの電子辞書

学生向けならカシオのXD-SX4820WEがいいです。

英語機能も十分だし、国語、古典の辞書も入ってます。

コレさえあれば、重い辞書を沢山学校に持っていく必要もない。

大学に進学しても十分使えます。

ちなみに、すでに電子辞書を購入済の方はあえて買い替える必要はありません。

最近だと学校指定で購入してたりしますので、その場合は学校指定のものを大事に使ってください。

社会人向けの電子辞書

社会人向けも学生時代に購入したものがあるのであれば、継続使用で構いません。

新規で購入したいという人であれば、おすすめなのがXD-SX9800BK。

英語機能に特化しているタイプです。

まとめ

最近はスマホで十分ってことが増えてきました。

私みたいに職場でスマホで調べるってのが、よろしく無い雰囲気の場合は電子辞書を持っておくと良いかもです。

合わせて読みたい

当サイトでは、なるべく楽に独学で英検1級に合格することをコンセプトに、記事を書いています。

特に英作文については実際の私の書いたものを全て公開しています。

皆様の勉強のお力に慣れましたら幸いです。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

【英作文集】課題別

英検2級対策

英検2級対策はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
英検2級語彙問題SVL
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説

続きを見る

合わせて読みたい
洋書
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説

続きを見る

合わせて読みたい
万年筆とノート
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ

続きを見る

合わせて読みたい
本とヘッドホン
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説

続きを見る

英検準1級対策

英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
スマホとイヤホン
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策

続きを見る

合わせて読みたい
ノートの文字
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

続きを見る

合わせて読みたい
3本のボールペン
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策

続きを見る

英検1級対策

英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-英語学習