
英検の面接で質問が理解できない時に聞き返しても良いでしょうか?
こんなお悩みを解決します。
【筆者紹介】


- 30代元ブラック企業 理系技術者
- TOEIC950, 英検1級所持
- 旧帝工学部(学部・修士)
- 詳しいプロフィールはこちら
- お問合せ、X(旧Twitter)、Instagram
当サイトは「どこのサイトよりも詳しく!」をモットーに英検の勉強法について解説しています。
最近では当サイトを利用して独学で英検1級に合格する方も増えています。


今回は英検の面接で聞き返して良いのか?と聞き返し方について解説します。
聞き返しても良いが、級によっては減点される可能性あり
いつものように結論書きます。
聞き返してもOKです。というか質問の意味が理解できない場合は聞き返すしかないと思います。
2級までだったら、聞き返しても、正しく聞き直すことが出来れば問題ありません。
が、英検準1級、英検1級だと減点される可能性があります。
質問の理解具合で聞き返すかを判断しましょう。
【英検1級の面接を受けた】筆者の場合
私は英検1級の二次試験の面接を経験しています。
私の場合は運よく、発音が分かりやすい人が面接官でした。
ネイティブのイギリス人と、アメリカ英語風な日本人女性の組み合わせで二人ともゆっくりはっきり話してくれるので助かりました。
英検1級では、社会性の課題について即興で2分間のスピーチをします。
その後、そのスピーチについての質疑応答があります。
質疑応答の質問の英語は全て完璧に理解できたので、聞き返すことはしませんでした。
ただし、私のスピーチからはちょっとズレた質問が多く、言っていることは分かるが質問の意図はイマイチ理解できませんでした。
英検1級の場合は、聞き直しは「英語を理解できていない」と判定される可能性が極めて高いです。
なので、意図を確認せずに相手の質問に直接回答し、その後に理由を言うスタイルで切り抜けました。
このあたり仕事とは違いますね。
海外で英語を使って仕事する場合は誤解してしまうのが一番マズイので、理由や意図をくどいくらい確認します。
また、自分が海外の人に指示を出す時も、あいまいな表現は使いません。
ハッキリ言いきります。
英検で聞き返す時の表現方法
英検で聞き返す時の表現は以下を使うと良いです。
- Could you say again please?
- Could you elaborate on what you said?
1. Could you say again please?
もう一回言ってくれませんか?
という意味です。
非常に丁寧な表現です。
他にも聞き直すの言い方は色々ありますけど、これ一つで十分です。
ちなみに友達との会話で聞き取れない場合はSorry.が多いです。
語尾をちょっと上げるように「ソーリィ⤴」って発音すればOK。
2. Could you elaborate on what you said?
Could you elaborate on what you said?
言い換えてくれませんか(詳しく行ってくれないか)?
といった意味になります。
質問の意図が分からない場合などビジネスの時はよく使います。
英会話をしていて「あるある」なのが、聞き取れないから聞き返すと同じ事を言われて意味が分からない。。。。
これを回避する時に私はよく使います。
Could you said again please?とは確実に結果が異なります。
面接のときは使う覚悟が必要です。
言い換えてもらって分からなかったら英検1級なら大減点。
単純に発音が聞き取れなかったのであれば、同じことを言ってもらえばいいです。
Could you said again please?で十分。
英検の質疑応答は英会話です
聞き返す時の表現はそこまで多くありません。
基本であるCould you said again please?一本でいいでしょう。
あとは実際の英会話で使うだけです。
実は英会話の方が英検の質疑応答(2級以下)よりずーと難しいです。
なので、普段から英会話の機会を持つようにすると英検の質疑応答も簡単になります。
一番手っ取り早いのはオンライン英会話です。
以下のような大手のオンライン英会話であれば、25分の英会話を2回無料体験できます。
支払い登録もないので、いきなり無料体験から有料契約になる心配はありません。
また、いきなり英会話が怖いと感じる方は、ベストティーチャー の無料体験がおすすめ。![]()
![]()
ベストティーチャー ![]()
![]()
チャットなので自分のペースで返信すればいいです。
精神的な負担も減ります。
ここで、英語に慣れてからオンライン英会話に移行すると良いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
聞き取れないのであれば、聞き直すしかないので聞き直しましょう。
表現はCould you said again please?で問題ありません。
英検面接の本番で初めて使うのは、余りよろしくないのでオンライン英会話を活用して使う練習をしましょう。
また、面接の前にオンライン英会話だけでなく対面の英会話を経験したい。
そんな方は英会話カフェがおすすめです。
その都度払いだったり、価格が安いので気軽に行きやすいです。
首都圏には多くあるので、活用しましょう。
対面での経験もあれば英会話の苦手意識はかなり薄れるはずです。
- 英会話カフェLanCul

首都圏に20店舗、無料体験可能(店舗一覧はこちら)
- ワンコイングリッシュ

500円でレッスンできる英会話カフェ(店舗一覧はこちら)
合わせて読みたい
当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。
ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。
皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。
英検ライティング添削Navi
英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。
英検面接オンラインスクールNavi
英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。


【英作文集】級別
【英作文集】課題別
英検2級対策
英検2級対策はこちらをご覧ください。
英検準1級対策
英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
英検1級対策
英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。





