広告 TOEIC

【役立たない・就活に使える】TOEICの必要性・受ける意味を解説

内容に広告・プロモーションを含みます

鉛筆
悩んでいる人

大学生です。みんなTOEICばっかり勉強しています。あれってなんか意味あるんですか?無駄な気がします。

こんなお悩みにお答えします。

本記事の信頼性

ゆるゆる英語プロフィール

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

【結論】TOEICの勉強・受験に意味はあります。高得点が取れれば色々有利。

結論から言っちゃうと意味はあります。

なんでTOEICを勉強すべきです。

理由は以下。

  1. 大学で単位認定に使える
  2. 進学で有利(大学院)
  3. 就職・転職で有利
  4. 昇進や海外勤務につながる

1. 大学で単位認定に使える

ある程度の点数(大学によりますが800点くらい)を取得すると単位認定できます。

これは大学によりますが、私の大学だと確か2単位くらいの認定処置がありました。

これはかなり有利です。

2. 進学で有利(大学院)

理系の学生だと、大学院に進学するのが一般的です。

これも大学によるのですが、院試にTOEICが使われることがあります。

私も大学院に進学する際にTOEICを始めて受験しました。

当然ながら、大学院試験は合否があるので、高い点数を取った方がいいです。

3. 就職・転職で有利

就職・転職で有利になります。

日本の大企業は英語を重視しています。

正直、日本の大企業の従業員の全員が英語を使って仕事をしているわけではありません。

グローバル化したとはいえ、英語を使って仕事をしているのはほんの一部です。

企業は英語力で、「継続して努力できる人材」であるかを判断しています。

日本人にとって英語は凄く難しい言語です。

その英語がある程度できる⇒努力を継続してきた⇒入社後も継続して英語以外でも努力を継続できる

という見方で入社希望者を見ているのです。

そして日本の企業の多くがTOEIC(L&R)を英語力の指標として使っています。

4技能が叫ばれている時代にもかかわらずです。

一部の企業はTOEICの点数で足切りしてしまうなんてところもあります。

転職時もTOEICは評価されますね。

例えば、ほとんどの転職者が使っているDODAのような転職サービスでも以下のように語学力の項目にTOEICスコアの記載欄があります。

DODA英語表示欄

4. 昇進や海外勤務につながる

企業によっては管理職になる基準にTOEICの点数が設けられています。

私の勤めていた会社もそうでした。

40代のオッサンが慌てて英語を勉強しだすのが滑稽に見えました。

別に英語を使ったし仕事をするわけでは無いので、その方にとっては昇進以外には不要な勉強だとは思います。

あとTOEICの点数が良くて、仕事が評価されれば海外勤務につながるかもしれません。

まとめ

ということで日本においてTOEICは必要ですし、勉強すべきです。

数少ない社会人の持つべき汎用スキルなので頑張りましょう。

合わせて読みたい

当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。

ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。

皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

【英作文集】課題別

英検2級対策

合わせて読みたい
英検2級語彙問題SVL
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説

続きを見る

合わせて読みたい
洋書
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説

続きを見る

合わせて読みたい
万年筆とノート
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ

続きを見る

合わせて読みたい
本とヘッドホン
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説

続きを見る

英検準1級対策

英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
スマホとイヤホン
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策

続きを見る

合わせて読みたい
ノートの文字
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

続きを見る

合わせて読みたい
3本のボールペン
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策

続きを見る

英検1級対策

英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-TOEIC