

TOEICの受験料高いです。何とか安く済ませる方法を教えてほしいです。
こんなお悩みにお答えします。
本記事の信頼性

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/
当サイトでは「どこよりも詳しく!」をモットーに英検やTOEICなどの試験勉強についての記事を執筆しております。
最近では当サイトの読者の方が英検1級に独学で合格しております。


今回はTOEICの受験料についての記事です。
いつものように結論から書いていきます。
【結論】
- インターネット申し込みのリピート受験で安くする
- 会社でTOEICを受験する
1. インターネット申し込みのリピート受験で安くする
TOEICはインターネットの申込で受験すると、翌年のタイミングで受験料が10%安くなります。
これを活用しましょう。
詳しくは公式サイトに分かりにくく書かれているので参考にしてみて下さい。
2. 会社や学校でTOEICを受験する
所属する会社や学校で受験する場合、助成が入って無料で受験できたりします。
ただしIPテストの場合が多いですね。
私も、若手の頃は会社でIPテストを受験させられていました。
(私の会社の場合は)無料で受験できるし、就業中に受験できるのは素晴らしいですね。
学校でもこのような制度はあると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか、TOEICを安く受験する方法はそこまで多くないです。
一番いいのは所属する会社や学校の制度を利用することだと思います。
最近では英語力が重視され社員にTOEICを受験させる企業が増えています。
制度を活用して、金銭負担は避けて受験するようにすると良いでしょう。
合わせて読みたい
本ページではTOEICについて説明しました。
日本ではTOEICがかなりメジャーな試験ですが、英検も負けていません。
最近ではTOEICのL&Rでは英語力を評価できないと考える企業が増えています。
そこで注目を集めているのが英検です。
英検は2級以上は面接もあるので4技能のすべてを評価することが出来ます。
さらに合否判定だけでなく、CSEスコアを出してくれるようになり、英語力を証明する用途で使えるようになりました。
大学受験などで得点を使うこともできますし、大学によっては単位の免除にも使えます。
実はこれからの時代は英検なんです。
当サイトでは英検準1級、1級について詳しい解説ページを設けております。
特にライティングには非常に力を入れており、私が実際に書いた英作文を全て公開しています(恥ずかしい)。
英検1級取得者の実際のレベルを知ってもらうきっかけにもなると思います。
TOEICだけでなく英検も受験して、英語学習を楽しみましょう。
英検ライティング添削Navi
英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。
【英作文集】級別
【英作文集】課題別
英検準1級対策
英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策
続きを見る
-
-
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方
続きを見る
-
-
【読めない】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策まとめ
続きを見る
英検1級対策
英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説
続きを見る
-
-
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック解説
続きを見る
-
-
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策
続きを見る
-
-
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法まとめ
続きを見る
-
-
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ
続きを見る