

TOEICのリーディングが伸びません。何か対策はありますか?
こんなお悩みにお答えします。
本記事の信頼性

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/
今回のお悩みホント分かります。
TOEICのリーディングは長いですし、必要な情報がいろんなところにとっちらかって分かりにくいし。
読むのが辛い。
なので、時間切れで、最後は塗り絵。
私も経験しました。
ですが、今回紹介する方法を使えば時間切れでリーディングが200点くらいだった人も450くらいに持ってけます。
あきらめずに頑張って英語学習をしましょう。
【結論】
まずは原因と対策についてざっくり結論書きます。
- 文法力が無い⇒大学入試レベルの文法の見直し
- 語彙力が無い⇒基礎的な語彙力を増やす
- TOEIC用語が分からない⇒TOEIC用の英単語を覚える
- 返り読みをしてしまい時間切れになる⇒速読力を上げる
- リーディングで回答箇所に気が付かない⇒TOEIC用のリーディングに慣れる
それぞれ具体的な事例と具体的対策について解説していきます。
1. 文法力が無い⇒大学入試レベルの文法の見直し
意外に多いのが文法力が無いというケースです。
そんなことない!っていう方もいます。
不定詞、比較とか一般的に知られている文法だけでなく、分詞構文、仮定法や倒置と言った内容も把握していないと正確に読むことは出来ません。
大学入試レベルの文法事項はしっかり抑えましょう。
おすすめなのが、NestStageです。
大学入試を経験した人なら誰もが見たことがある定番中の定番の本です。
これ一冊仕上げておけば、文法の基礎は出来ています。
NextStageの問題を解いてみて、どうしても文法の解説が理解できないところはEvergreenを活用しましょう。
この本もベストセラーの本です。
辞書的な活用が出来ますし、ずーっと使うことが出来ます。
最近の学生の方であれば誰でも持っていると思いますが、持っていない人は買っておいた方がいいです。
2. 語彙力が無い⇒基礎的な語彙力を増やす
文法の次に大事なのが語彙です。
良く、単語の意味を類推する力があれば読める。
という人がいます。
それはもっとレベルの高い英検1級みたいに1万語の単語を覚えている人達向けの言葉です。
TOEICの基礎で躓いている人は単語力のUPは絶対必要。
5000語くらいを目指して頑張りましょう。
おすすめなのが究極の英単語Vol.1とVol.2です。
この2冊でTOEICの基礎的な部分はカバーできています。
3. TOEIC用語が分からない⇒TOEIC用の英単語を覚える
上記の単語だけではまだ語彙が不足しています。
所謂ビジネス用の英単語です。
ビジネス用英単語は中学~高校の過程で習うことはありません。
究極の英単語にもほとんど掲載されていません。
ですから別途単語帳を買って勉強すべき。
おすすめなのが金のフレーズです。
TOEICのあるあるな雑学を交えつつ、TOEICに必要な語彙を説明してくれます。
楽しみながら勉強できます。
私も寝る前の15分間毎日読んでいました。
4. 返り読みをしてしまい時間切れになる⇒速読力を上げる
TOEICのリーディングで塗り絵祭りになる人の多くが、返り読みをしていると思います。
高校とかですとスラッシュリーディングが推奨されます。
ですが、TOEIC本番でスラッシュリーディングをしているようでは読み切れません。
左から右に素早く英語を読めるようにならないといけません。
そして英語を読んでいる時に日本語(日本語訳)が介在してはいけません。
英語を英語で理解する必要があります。
この英語を英語で理解する力は、圧倒的な多読の量によってしか身に付けることが出来ません。
基礎レベルの多読は速読英単語でやってみましょう。
読みながら単語力もつけることが出来ます。
5. リーディングで回答箇所に気が付かない⇒TOEIC用のリーディングに慣れる
上記4つのステップを踏んでいれば、後はTOEIC慣れしていないというのが原因です。
TOEICのリーディングでは、情報が色々な場所に散りばめられています。
実際のビジネスの英語の文章であそこまで分かりにくい文章を見ることは余りありません。
が、TOEICの世界では当たり前なので、慣れるしかありません。
何度も公式問題集を解くしかないので、まずは最新のものを買って解いてみましょう。
リーディングに関しては、解けるようになっても通しで同じものを解くのが効果的です。
時間を測って前回より早く読んで解答できるようにしましょう。
英検も勉強してみませんか?
ここまでですが、TOEICに向けた勉強方法を紹介しました。
本サイトではTOEICだけでなく英検の勉強方法も紹介しています。
英検はTOEICと違い4技能を測ることが出来ます。
ビジネスに限定されたTOEICと違いアカデミックな内容が多く含まれており、勉強するのが楽しいです。
当サイトの特徴はライティングです。
どのサイトよりも詳しく解説していると自負しています。
当サイトを使って英検1級に合格した人もいます。

ライティングは詳しい解説以外にも私が実際に書いたものを全て公開しています。
皆様の英語学習のお役に立てましたら幸いです。
英検ライティング添削Navi
英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。
英検面接オンラインスクールNavi
英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。
【英作文集】級別
【英作文集】課題別
英検2級対策
-
-
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説
続きを見る
-
-
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説
続きを見る
-
-
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ
続きを見る
-
-
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法
続きを見る
-
-
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説
続きを見る
英検準1級対策
英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策
続きを見る
-
-
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方
続きを見る
-
-
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策
続きを見る
英検1級対策
英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説
続きを見る
-
-
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説
続きを見る
-
-
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策
続きを見る
-
-
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】
続きを見る
-
-
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ
続きを見る