広告 TOEIC

TOEICのスコアでわかるあなたの英語力ランクを解説

内容に広告・プロモーションを含みます

studyの積み木
悩んでいる人

TOEICの点数と英語力についてざっくり知りたいです。

こんなお悩みを解決します。

【執筆者紹介】この記事の信頼性

ゆるゆる英語プロフィール

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

当サイトは「どこよりも詳しく」をモットーに英検やTOEICの勉強法をまとめております。

最近では当サイトの読者の方が英検1級に独学で合格しております。

ツイッターコメント
ツイッター読者の方
英検1級の合格実績
武田塾のブログより

今回はTOEICのランクについての解説。

このぐらいのスコアだとこんな感じの実力だよーって言うのを自分の経験も含めて説明していきます。

TOEICのランク

TOEIC905
レベルTOEICスコア評価(ガイドライン)
A860Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる。
B730どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている。
C470日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる。
D220通常会話で最低限のコミュニケーションができる。
Eコミュニケーションができるまでに至っていない。
TOEICのランク

ETSが設定しているTOEICのランクは上の表の通り。

これを一つずつ解説していきます。

Aランク Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる

860点以上はAランクになります。

Non-Nativeとして十分なコミュニケーションが取れるとのことです。

確かに800点後半にもなると英語ができる人の扱いになります。

さらに上の900点以上いなると英語上級者扱いになります。

私もそうですが、海外出張などの仕事が多く振られることになりますね。

海外出向の候補になってくるでしょう。

ただし英会話力は人によります。

TOEICだけ勉強してた人の場合、全然話すことが出来ない人も結構います。

でも英語の知識は十分なので、英会話の機会を増やせばすぐ話せるようになります。

オンライン英会話でもいいですし、最近ではアプリで英会話出来たりします。

合わせて読みたい
カップルあるある1
【口コミ・評判】アルク トーキングマラソンの効果を解説

続きを見る

自分の場合は英検1級を勉強することで、英会話力を向上させました。

多くの方がTOEIC900取得後に英検1級を目指すので、試験で英会話も鍛えたい人におすすめ。

合わせて読みたい
メモ帳
【英検1級の勉強時間・スケジュール】純ジャパ合格体験記

続きを見る

Bランク どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている

730点以上はBランクになります。

イメージ英語中級くらい。

会社にいると英語の業務で足を引っ張ることは無いだろうくらいの感じです。

このくらいであれば、履歴書に自信をもってTOEICスコアを記入することが出来ます。

Aランクでも説明しましたが、英会話力とは一致しないことが多いです。

知識の量はある程度あるので、話す訓練をあわせてやっていくことが大事になります。

730点くらい取れるのであれば、Aクラスまではあと少しです。

個人的にはリスニングで満点を目指すくらいの気持ちで勉強し、リーディングは塗り絵にならないように頑張っていればAクラスに到達出来ます。

Cランク 日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる

470点以上がCランクです。

多分中学レベルの英語が理解できれば470点くらいになると思います。

600点くらいであれば履歴書に書いてもOKですが、600点以下は英語力アピールとはなりません。

履歴書にTOEICスコアを書かないとならない場合は書くべきですが、そうでなければ積極的に記入する必要は無いです。

Cランクの人は基礎は出来つつあるのですが、まだ抜けがあります。

あとTOEIC専用の単語なんかも覚えきれていない人が多いです。

公式問題集だけでなく、参考書を使った勉強が必要です。

Dランク 通常会話で最低限のコミュニケーションができる

220点以上がDランクです。

かなり基礎がおぼつかないレベルだと思います。

中学の時使っていた教科書やドリルを見直していくのが一番効果的な勉強です。

英語は積み重ねの教科なので、基礎を大事にしないといけません。

基礎がある程度身につけばCランクはすぐです。

Eランク コミュニケーションができるまでに至っていない

220点以下の場合はEランクになります。

かなりキツイ言い方で申し訳ありませんが、このレベルの人はTOEICを受験するのは無駄だと思います。

TOEICは990点満点で4択問題。

全部鉛筆を転がして回答して期待値は250点。

220点以下は、鉛筆転がしているのより低い。

つまり何も分かっていないってことになります。

試験費用も無駄ですし、試験に行く時間も無駄。

まずは勉強して500点くらい取れそうってなったら受験するのをおすすめします。

自分の実力をざっくり知りたい人はSantaアルク ってアプリをおすすめします。

Santaアルク はTOEIC先進国の韓国の企業が開発し、日本でアルク社と共同で運営しているアプリ。

アジアで大人気で400万ダウンロードされています。

AIで分析して95%の精度でスコアを予測できます。

IPテストで950点、公式で905点の自分で905点なので精度は高いです。

santa toeicテスト結果
Santaアルク TOEIC筆者のスコア

まとめ

TOEICのランクで英語力を解説しました。

TOEICは英語の基礎力を身につけるのに非常によく出来た試験です。

毎月開催しているので日程調整しやすく、自分のペースで英語力を上げることが可能です。

うまく活用して英語力アップを目指しましょう。

合わせて読みたい

当サイトでは、なるべく楽に独学で英検1級に合格することをコンセプトに、記事を書いています。

特に英作文については実際の私の書いたものを全て公開しています。

皆様の勉強のお力に慣れましたら幸いです。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

【英作文集】課題別

英検2級対策

英検2級対策はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
英検2級語彙問題SVL
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説

続きを見る

合わせて読みたい
洋書
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説

続きを見る

合わせて読みたい
万年筆とノート
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ

続きを見る

合わせて読みたい
本とヘッドホン
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説

続きを見る

英検準1級対策

英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
スマホとイヤホン
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策

続きを見る

合わせて読みたい
ノートの文字
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

続きを見る

合わせて読みたい
3本のボールペン
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策

続きを見る

英検1級対策

英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-TOEIC