英語学習

【ゼロから】社会人の英語勉強法について徹底解説

内容に広告・プロモーションを含みます

マイクとヘッドホン
悩んでいる人

社会人です。英語をゼロから勉強しなおしたいと考えています。

こんなお悩みを解決します。

【執筆者紹介】この記事の信頼性

ゆるゆる英語プロフィール

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

当サイトは「どこよりも詳しく」をモットーに英検についての勉強法をまとめております。

最近では当サイトの読者の方が英検1級に独学で合格しております。

ツイッターコメント
ツイッター読者の方
英検1級の合格実績
武田塾のブログより

今回は社会人のゼロからの勉強方法についてです。

私もブラック企業で、英語を継続して勉強してきました。

私の英検1級取得時の勉強スケジュールは以下。

合わせて読みたい
メモ帳
【英検1級の勉強時間・スケジュール】純ジャパ合格体験記

続きを見る

その体験から効率良く勉強する方法について解説したいと思います。

文法で基礎を学ぶ

英語の勉強の基本は文法です。

よく文法がわからなくても話せるとか言う人います。

まぁ海外で生まれて幼少から英語にふれる機会があれば、文法を学ばなくても自然に英語を身につけることが可能。

ですが、そんな方は社会人になって「ゼロから」英語を勉強しません。

この場合は絶対に文法を勉強しなければなりません。

でも社会人です。

中学生や高校生の頃のようにガリガリ机に向かって勉強する必要はありません。

ゼロからなのでまずはザーッと中学で習ったものを思いだして自分で使う訓練をしましょう。

そこで、おススメなのが以下。

この本は、中学で習った文法の基本的なのを使ってパット短い英文を作るための本。

よく言われる瞬間英作文ってヤツです。

コンパクトなので使いやすいです。

キンドル版がおすすめ。

これ使って、簡単な英文法を使った文章をアウトプットする訓練をしてください。

これやるだけで、英文法が自然に理解できるようになり英会話の基本が身に付きます。

私も毎日通勤中に聞いていました。

何度も聞きながら口を動かすだけでも中学で習った文法をおさらいすることができます。

聞いて話す、目で読んで話すでいいです。

学生時代みたいに文章をいちいち書いたりする必要は全く有りません。

時間は有効に活用しましょう。

オンライン英会話を活用する

上の文法の基礎訓練が終わったらオンライン英会話をしても良いです。

まずは無料体験を使って慣らすのがおススメ。

  1. ベストティーチャー
  2. レアジョブ英会話
  3. 産経オンライン英会話Plus
  4. DMM英会話

この中でもおすすめなのがベストティーチャーです。

ベストティーチャーはチャットで外国人講師と自己紹介や質問のやり取りをします。

最終的には外国人講師が添削してくれるので、正しい自己紹介などの表現が身に付きます。

英会話ではなくチャットなので負担が少ないです。

いきなり英会話が不安な場合はベストティーチャーの無料体験から始めてみましょう。

ここで、正しい自己紹介を学んだあとで、他のオンライン英会話の無料体験を色々受けて、自分の好きなものを契約すると良いです。

TOEICを活用してみる

日本で英語を勉強するのはモチベーションの維持が難しいです。

試験を活用するのがおススメです。

一番気軽なのはTOEICです。

ほぼ毎月開催されています。

ゼロからなので、まずは試験に慣れることから始めましょう。

500点⇒600点⇒700点みたいに段階を踏んで少しずつ英語力を上げていきましょう。

ゼロからTOEICを受ける際に必要な参考書は以下にまとめたので参考にしてみて下さい。

合わせて読みたい
映画撮影
【TOEIC初心者がまずやること】ゼロから必要な参考書【文法】

続きを見る

英検を使って勉強する

TOEICもいいですが、基本はリスニングとリーディングの試験になります。

4技能活用する試験でお手頃なのが英検です。

英検も2級までは学生が多いので、人によっては受験するのが恥ずかしいと感じる人も多いと思います。

合わせて読みたい
learnの積み木
大人が英検受験は恥ずかしい?何級から受けるとよいのか?

続きを見る

そんな人は英検準1級から受験するのがおススメ。

TOEIC700点くらい取れるようになったら英検準1級の勉強をしても、特に問題ありません。

英検準1級は英作文があります。

すごく難しそうですが、非常に採点が甘いので得点源になります。

以下の固定のテンプレートを使えば上達は早いです。

合わせて読みたい
ノートの文字
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

続きを見る

最後は英検1級です。

英語学習者の最終目標の一つ。

ここをクリアすれば、英語上級者と言っていいでしょう。

当サイトでは英語1級の勉強法について詳しく書いてますので是非参考にしてみて、英検1級にチャレンジしてみましょう。

英検1級勉強法

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ゼロからでも英語力を高めることは可能です。

一番大事なことは継続することです。

自分のレベルに合った教材を使い、自分の現状に見合った現実的な目標を立てて少しずつクリアしていくようにしましょう。

合わせて読みたい

当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。

ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。

皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

【英作文集】課題別

英検2級対策

英検2級対策はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
英検2級語彙問題SVL
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説

続きを見る

合わせて読みたい
洋書
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説

続きを見る

合わせて読みたい
万年筆とノート
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ

続きを見る

合わせて読みたい
本とヘッドホン
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説

続きを見る

英検準1級対策

英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
スマホとイヤホン
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策

続きを見る

合わせて読みたい
ノートの文字
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

続きを見る

合わせて読みたい
3本のボールペン
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策

続きを見る

英検1級対策

英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-英語学習