広告 TOEIC

TOEICをとりあえず受けてみる!受験前にやっておくべきこと

内容に広告・プロモーションを含みます

TOEICスコア900達成
悩んでいる人

TOEICをとりあえず受けたみたいと思います。事前にやっておくべきことを教えてください。

こんなお悩みを解決します。

【執筆者紹介】この記事の信頼性

ゆるゆる英語プロフィール

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

当サイトは「どこよりも詳しく」をモットーに英検についての勉強法をまとめております。

最近では当サイトの読者の方が英検1級に独学で合格しております。

ツイッターコメント
ツイッター読者の方
英検1級の合格実績
武田塾のブログより

今回はTOEICをとりあえず受けてみたいって人向けの記事です。

私の基本的な考え方としてはある程度練習してからTOEICに挑んでほしいと思ってます。

そっちのほうが、良いスコアをとれますし、受験料が無駄にならないかなと。

でも、まずは受けてみたいって意見も分かります。

そんな方に向けて、受験前にこれだけはやっておけというのを解説します。

いきなり結論を書いちゃいます。

  • 自分の実力を確認しておく
  • 最新の公式問題集を使って模擬試験
  • 勉強以外の試験の準備を確実にやる

自分の実力を確認しておく

santa toeicテスト結果
Santaアルク TOEIC筆者のスコア

まずやっておいてほしいこと1番目は、自分がどれくらい取れそうかをざっくり把握しておくこと。

自分がどれくらい取れそうかわかっていれば、本番での目標も明確になります。

漫然と受けてしまうと、いい結果にならないですし次につながりません。

今は無料で簡単にTOEICの実力を調べるツールが沢山あります(以下)。

おすすめ無料TOEICレベルチェックアプリ・テスト【実力判定】

合わせて読みたい
santa toeicテスト結果
おすすめ無料TOEICレベルチェックアプリ・テスト【実力判定】

続きを見る

上のリンクの中のどれか一つくらいは受けて把握すると良いです。

個人的なおすすめはSantaアルク です。

3分くらいでスマホでサクッと実力測定出来ます。

最新の公式問題集を使って模擬試験

次にやっておくべきは、最新の公式問題集を使った模擬試験を自分でやること。

最新の公式問題集を使った模擬試験のメリットは以下。

  • 2時間の本番の試験を事前に体験しリズムに慣れる
  • 本番と同じナレーションの声と発音に慣れる

要するに試験になれるってことです。

ナレーションの声や発音になれるのは特に重要。

アメリカ、イギリス、オーストラリアの英語が出てきて、イギリス人の早口女性が非常に厄介だということを事前に理解しておきましょう。

勉強以外の試験の準備を確実にやる

とりあえずTOEICを受ける。

そんな人に気をつけてほしいのが勉強以外の試験の準備です。

受験票の写真撮影とか、以外にやらないといけないことがあります。

あと、会場のトイレが満席で使えないとか、TOEICであるあるで気をつけないといけないことって結構あるんです。

以下の記事にまとめたので、確認してみてください。

TOEIC直前・前日の悪あがき 一夜漬けテクニックまとめ

合わせて読みたい
studyの積み木
TOEIC直前・前日の悪あがき 一夜漬けテクニックまとめ

続きを見る

TOEICトイレで途中退室可能?それとも我慢必須?対策も解説

合わせて読みたい
ファッションビル
TOEICトイレで途中退室可能?それとも我慢必須?対策も解説

続きを見る

まとめ

とりあえず、TOEICを受けちゃうのもありといえばあり。

準備期間は短いかもしれないですが、可能な限り準備して試験に挑みましょう。

合わせて読みたい

当サイトでは、なるべく楽に独学で英検1級に合格することをコンセプトに、記事を書いています。

特に英作文については実際の私の書いたものを全て公開しています。

皆様の勉強のお力に慣れましたら幸いです。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

【英作文集】課題別

英検2級対策

英検2級対策はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
英検2級語彙問題SVL
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説

続きを見る

合わせて読みたい
洋書
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説

続きを見る

合わせて読みたい
万年筆とノート
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ

続きを見る

合わせて読みたい
本とヘッドホン
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説

続きを見る

英検準1級対策

英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
スマホとイヤホン
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策

続きを見る

合わせて読みたい
ノートの文字
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

続きを見る

合わせて読みたい
3本のボールペン
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策

続きを見る

英検1級対策

英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-TOEIC