【執筆者紹介】この記事の信頼性

- 30代元ブラック企業 理系技術者
- TOEIC950, 英検1級所持
- 旧帝工学部(学部・修士)
- 詳しいプロフィールはこちら
- お問合せ、X(旧Twitter)、Instagram
\当サイトオリジナル課題有り/
超有料級ページ!ブックマーク推奨!
当サイトは「どこよりも詳しく」をモットーに英検についての勉強法をまとめております。
最近では当サイトの読者の方が英検1級に独学で合格しております。


本ページでは英語の添削サービスについて解説していきます。
添削サービスだけでなく総合的な英語については以下のスタディチェーンさんの記事「おすすめの英語の塾12選」が非常によくまとめられているのでオススメです。是非ご一読ください。
\総合的な英語力向上/
まず最初になんで英作文添削サービスが必要なのかについて解説していきます。
英作文添削サービスが必要な理由

まず、なぜ英作文の添削サービスを利用すべきか?ですが以下。
- 他者から客観的に評価してもらえる
- なぜ、修正すべきなのか指摘してもらえる
他者から客観的に評価してもらえる
独学で英作文を練習していると、独りよがりになってしまうことがあります。
そうすると、正しい書き方が身につきません。
試験本番のときに、見当違いの内容を書いてしまう可能性があります。
第三者の客観的な目で見てもらうことで、軌道修正を測れます。
なぜ、修正すべきなのか指摘してもらえる
最近では以下の様な添削ソフトウェアやAIツールがあり、それを英語学習に活用出来ます。
上記のツールは、正しい英語に修正するのは非常に上手です。
しかし、何故修正したのか?間違っているのか?ニュアンスの問題なのか?を教えてくれません。
添削サービスは、添削するだけでなく、なぜそうなのか?より文脈に適した代替表現も人が教えてえくれます。
ここが大きく、決定的な違いです。
上記の添削ソフトウェアと、人による添削サービスを上手く活用していくことが、これからの英語学習では必要になります。
それでは目的別に添削サービスを解説していきます。
英検の英作文添削サービス

サービス名 | 対応級 | 価格 | 特徴 |
mytutor
![]() | 1〜3級 | 800円/英作文 | 添削+採点が可能 |
ベストティーチャー
![]() | 1〜3級 | 16500円/月 | 英作文と面接を同時に対策 |
フルーツフルイングリッシュ | 1〜2級 | チケット制 | 代替表現の提案が丁寧 |
英語添削アイディー
![]() | 1〜3級 | チケット制 | 1文ずつ正誤を添削 |
Mr. ライティング | 1級 | 1320円/英作文 | 日本人とネイティブのダブルチェック |
英検は2016年の改定で、4技能が均等の配点になりました。
今までは単語と長文が良ければ1次試験合格でしたが、均等配当になったために英作文が非常に重要です。
実際に英作文の出来で1発逆転できたと当サイトの読者の方からも連絡があります。
英作文を集中的に勉強して効率良く合格していきましょう。
表で紹介したサービスは基本的には1〜3級に対応しています。
全て無料体験があるので活用してみてください。
>>英検1級 準1級英作文ライティングおすすめ添削サービス【無料体験比較】
>>英検2級・準2級 英作文ライティング オンライン添削サービスまとめ
TOEICライティングの添削サービス

サービス名 | 価格 | 特徴 |
mytutor
![]() | 3.2円〜/語 | 53の課題あり |
ココナラ
![]() | 担当講師による | 日本人の専門家から指導 |
ベストティーチャー
![]() | 16500円/月 | 英作文と面接を同時に対策 |
英語便 | 4500円〜 | TOEICライティングテストが受けられる |
TOEICライティングは近年英語力を測る指標として、企業で採用されるようになってきています。
それに合わせて添削対応する添削サービスも増えてきました。
>>TOEIC SW ライティングおすすめ添削サービスまとめ
IELTSの英作文添削サービス

サービス名 | 価格 | 特徴 |
mytutor
![]() | 3.2円〜/語 | 添削+採点が可能 |
ベストティーチャー
![]() | 16500円/月 | 英作文と面接を同時に対策 |
Mr. ライティング | 33000円/30日コース | 日本人とネイティブのダブルチェック |
フルーツフルイングリッシュ | チケット制 | 代替表現の提案が丁寧 |
英語添削アイディー
![]() | チケット制 | 1文ずつ正誤を添削 |
IELTSはイギリスの大学入学に使われることが非常に多い英語試験です。
海外留学をするにはある程度のスコアが必要な大学がほとんどですので、徹底した対策が必要になります。
代表的な添削サービスはIELTSコースを設けているので、選択肢は豊富です。
無料体験でIELTSのコースを受ける事ができるところも多いので、実際に体験してみて自分に合うものを利用すると良いでしょう。
大学入試の英作文添削サービス

サービス名 | 価格 | 特徴 |
mytutor
![]() | 3.2円〜/語 | 添削+採点が可能 |
フルーツフルイングリッシュ | チケット制 | 代替表現の提案が丁寧 |
ココナラ
![]() | 担当講師による | 日本人の専門家から指導 |
英語添削アイディー
![]() | チケット制 | 1文ずつ正誤を添削 |
【Z会Asteria】英語4技能講座
![]() | 要資料請求して確認 | 専用端末 or iPadが必要 |
大学入試は多様なパターンがあります。
なので基本は、練習ですでに書いた課題を持ち込んで添削してもらうサービスを活用しましょう。
上記のサービスは持ち込み添削にも対応しています。
英語日記の添削サービス

サービス名 | 価格 | 特徴 |
英語添削アイディー
![]() | チケット制 | 1文ずつ正誤を添削 |
フルーツフルイングリッシュ | チケット制 | 代替表現の提案が丁寧 |
Hello Talk | 無料で使える | ペンパルアプリ |
HiNative
![]() | 560円〜/月 | ペンパルアプリ |
毎日日記を書くことで英語力を鍛えると言うは有効な手法です。
これに対応しているサービスもあります。
有料サービスだと毎日添削するということもあり結構いい値段がします。
ペンパルアプリであれば、比較的安い値段で添削を受けることも可能です。
ただしペンパルアプリはギブアンドテイクを意識しないと添削してもらえません。
自分も積極的に相手の日本語を添削する姿勢が求められます。
英作文添削アプリ

スマホユーザーが増えていることから、アプリを提供する添削サービスも増えてきました。
代表的なものを解説します。
英語添削アイディー
英語添削アイディーはアプリの提供もしています。
スマホユーザーであれば、ウェブ版を使うよりも操作が簡単なのでおすすめです。
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプ
は回数無制限がウリのオンライン英会話スクールです。
講師の人に英作文の添削を頼むことも可能なので、英作文の勉強のために使っている方もいます。
ネイティブキャンプ
はアプリ版もあるので、スマホをメインで使う方はインストールして使ってみると良いです。
まとめ
今回は目的別の英作文添削サービスを紹介しました。
詳しい内容は最下のリンクにあるので、そこを読んで見てください。
無料体験が可能なところが多いので、実際に契約する必ず試しましょう。
また今回は英作文の添削サービスについて解説しましたが、総合的な英語対策ができる塾は以下のスタディチェーンさんの記事がよくまとめられています。
こちらも合わせて、読んでみてください。
\総合的な英語力向上/
合わせて読みたい
当サイトでは、なるべく楽に独学で英検1級に合格することをコンセプトに、記事を書いています。
特に英作文については実際の私の書いたものを全て公開しています。
皆様の勉強のお力に慣れましたら幸いです。
英検ライティング添削Navi
英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。
英検面接オンラインスクールNavi
英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

【英作文集】級別
【英作文集】課題別
英検2級対策
英検2級対策はこちらをご覧ください。
英検準1級対策
英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
英検1級対策
英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。