広告 英検2級その他

【英検2級 何問正解で合格になるのか?】効率重視の学習法解説

内容に広告・プロモーションを含みます

learnの積み木
悩んでいる人

英検2級の1次試験が近づいてきました。英検2級は何問正解で合格になるのでしょうか?あと効率のいい学習方法を教えてもらいたいです。

こんなお悩みを解決します。

【執筆者紹介】この記事の信頼性

ゆるゆる英語プロフィール

\最短合格/

英検2級合格の裏ワザ

当サイトでは英検の勉強方法について「どこのサイトよりも詳しく!」をモットーに解説しています。

最近では当サイトを利用して独学で英検1級に合格する方も出ております。

ツイッターコメント

今回は英検2級1次試験で何問正解すれば合格になるのかです。

結論から先に書きます。

  • リーディング 25/38
  • リスニング 20/30

ということで何でこの点数なのか?と効率重視の英検2級学習方法について解説します。

英検2級 1次試験で必要な正答率は65%

英検2級1次試験突破の目安は素点で65%の正解と見てください。

協会の公式の見解は以下。

正答数の目安を提示することはできませんが、2016年度第1回一次試験では、1級、準1級は各技能での正答率が7割程度、2級以下は各技能6割程度の正答率の受験者の多くが合格されています。

日本英語検定協会

これ見ると2級は60%でギリギリラインなのですが、年による変動があります。

なので少し余裕見て65%正解できるようしましょう。

この65%正答率を問題数にかければいいわけ。

リーディングは38問なので、38×0.65=25。

リスニングは30問なので、30×0.65=20。

よって冒頭の正解数になるわけです。

ですが、これはライティングが65%取れることが前提になります。

これくらいリーディングとリスニングで頑張ってもライティングで0点なら当然不合格です。

次に、効率重視の英検2級の勉強法について解説していきます。

英検2級 効率重視の勉強法

英検2級効率重視の勉強法は以下。

  • 素点で65%取れるのか、一番最初に確認する
  • 参考書は必要なものだけ買う
  • 時間配分を体に叩き込む
  • 英作文が合格の鍵、優先して勉強する
  • 単語が難しい場合は文単から勉強でもいい
  • 長文は過去問+文単の通読でOK
  • リスニングも過去問練習でOK
  • 面接は旺文社の本の音読とオンライン英会話

それぞれについて具体的に解説していきます。

素点で65%取れるのか、一番最初に確認する

冒頭で解説したように1次試験突破に必要な正答率は65%です。

一番最初に自分の現在の実力を知るべきです。

合否がある試験なので、効果的に勉強するためにも、一番最初にこれをやっておくべき。

具体的なやり方は以下。

  • 過去問でリーディングとリスニングを解く
  • ライティングはオンラインの添削サービスを使って添削+採点してもらう

英作文は自分では、上手にできているかの判断が難しいので添削サービスを使いましょう。

以下ページのように色々あります。

合わせて読みたい
英検2級採点
英検2級・準2級 英作文ライティング オンライン添削・採点サービス・サイト

続きを見る

この中でもココナラは講師によりますが、添削だけでなく採点してくれるので超オススメです。

ココナラは当サイトのコードを活用すると実質無料で添削依頼ができます。

有効活用してください(以下コードの解説ページ)。

\最大1300円オフ/

ココナラ招待コード使い方・添削依頼のやり方

実質無料で添削可能

参考書は必要なものだけ買う

参考書は必要なものだけ買ってください。

他のサイトだと英検2級に関係ないものまでオススメしています。

基本は過去問と旺文社の本(パス単、文単)です。

色々買いすぎると、何から手を出したらいいか分からなくなります。

そうすると時間の無駄です。

以下のページのおすすめの参考書から自分にあっている参考書を買いましょう。

実際に本屋に行って、本を手にとって自分にあっているかを確かめたほうがいいです。

この自分に合っているっていうフィーリング大事です。

合わせて読みたい
本棚と洋書
【4技能+文法】英検2級 おすすめの単語帳・参考書・問題集まとめ

続きを見る

時間配分を体に叩き込む

英検2級では時間配分が大事です。

特に英作文は高得点を取りやすいので、英作文に十分な時間を確保するのが非常に大事。

時間配分をしっかり把握した上で、普段の練習から回答時間を意識しないといけません。

時間配分については以下にまとめたので、確認してみてください。

合わせて読みたい
時計
【合格するには大事】英検2級 時間配分の目安と解く順番を解説

続きを見る

英作文が合格の鍵、優先して勉強する

英検2級は英作文が合格の鍵です。

理由は以下。

英作文は難しいって思う人がいますが、リーディングやリスニングと比べると必要な知識は多くありません。

書き方も決まっていてテンプレートという雛形に従って書くだけです。

当サイト推奨のテンプレートは以下。

Introduction   I think that 自分の意見 for the following two reasons.
Main Body1First, 〜.
Main Body2Second, 〜.
ConclusionFor the two reasons mentioned above, I believe that 自分の意見(結論).
テンプレート

詳しいテンプレートの使い方とか英作文の書き方は以下にまとめたので読んでみてください。

合わせて読みたい
万年筆とノート
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ

続きを見る

単語が難しい場合は文単から勉強でもいい

単語問題は英検2級の中でもレベルが高く多くの方が苦戦します。

高得点取るには5000~6000語くらいの単語を覚えなければなりません。

中学レベルの単語で3000語なのでさらに2倍の量。

難関大学で必要な単語数です。

ですが、高得点を取る場合の話です。

65%取れればいいのです。

しかもリーディングは単語問題と長文読解に分かれています。

長文問題で出てくる単語は単語問題ほど難しくありません。

つまり少ない単語数でも長文問題で高得点が取れるのであれば、無理に単語を覚えなくてもいいです。

一つの目安になるのが文単です。

文単は過去の英検2級の長文問題の文章を使っています。パス単より出てくる単語が簡単。

なので文単を読んで問題ないか?を確認しながら勉強すると良いでしょう。

単語問題もしっかり対応したいって人は以下のページを読んでください。

合わせて読みたい
words
英検2級 英単語の覚え方を詳しく解説

続きを見る

長文は過去問+文単の通読でOK

長文は過去問と文単(文で覚える単熟語)を繰り返し読むのが基本です。

他の教材は一切不要。

他サイトでは色々な参考書を紹介していますが、惑わされてはいけません。

何度も読むと中身も覚えてしまいますが、それでもひたすら同じものを読んでください。

なるべく早く読むことを心がけ、英検2級の長文を身体に叩き込んでください。

合わせて読みたい
洋書
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説

続きを見る

リスニングも過去問練習でOK

リスニングの基本も過去問を繰り返すことです。

過去問以外のリスニングをする必要は全くありません。

何度も何度も聞くことが大事です。

理解できない所はスクリプトを見ながら聞く。

スクリプトを音源を真似て音読することで聞こえるようになります。

聞こえるようになったら、再生スピードを上げて下さい。

2倍速でも理解できるようになったら、本番は楽になります。

合わせて読みたい
本とヘッドホン
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法

続きを見る

面接は旺文社の本の音読とオンライン英会話

英検2級の1次試験を合格すると面接です。

英会話の面接なのですが、英検2級は形式が決まってます。

この形式を理解して回答パターンを予め覚えておくことが大事。

試験の流れは以下のページにまとめたので読んでみて下さい。

合わせて読みたい
白いヘッドホン
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説

続きを見る

基本の練習は旺文社の対策本の音読です。

何度も何度も泡吹くまで音読してください。

身体で英語を覚えることが大事。

あとは本番に向けてオンライン英会話を使って面接対策を受けてください。

おすすめするのが以下2つのオンライン英会話。

それぞれ無料体験で英検2級の対策を体験できます。

  • DMM英会話
  • ベストティーチャー

DMM英会話

DMM英会話はYouTubeの広告でも出てくるおなじみのオンライン英会話最大手の一つです。

英検対策コースがあり、英検2級(準2級)に対応しています。

しかも無料体験で2回受講可能です。

無料体験のアカウント登録も非常に簡単で、有料に切り替わることもありません。

まずは無料体験してみて、実際に使うかどうか決めましょう。

英検2級面接対策コースは英検に熟知したフィリピン人の先生と「英検2級 二次試験・面接 完全予想問題」を使って勉強します。

DMM英会話のサイト内に「英検2級 二次試験・面接 完全予想問題」があるので購入の必要はありません。

英検に対応している先生以下のように検索条件で指定すればいいので簡単。

DMM英会話

\英検面接対策を2回無料体験/

ベストティーチャー

best Teacher内容

DMM英会話のように、いきなり英会話するのが不安。

そんな方にはベストティーチャーがおススメ。

ベストティーチャー は4技能強化に特化したオンライン英会話スクール。

無料体験で英検2級対策コースを受講可能です。

ベストティーチャー の英検2級対策の無料体験は以下の5つのステップ。

  1. 指定の課題で英作文を書いて提出
  2. 英作文について外国人講師から質問が来るのでチャットでやり取り
  3. 英作文とチャットの内容を外国人講師が添削
  4. 添削内容に従ってトレーニング
  5. オンライン英会話

このベストティーチャー英検2級対策無料体験の素晴らしい点はチャットでの質疑応答(2番)。

本番の試験より難しい質問が来ます。

ですが、チャット(メール形式)なので、自分のペースで調べながら回答できます。

ベストティーチャー質疑応答
ベストティーチャー英検対策コース

英作文とチャットの返信内容は全て外国人講師の方が添削してくれます。

このチャットの質疑応答経験していると、定型的な質問がほとんどの2級の面接は超簡単に感じます。

最後にオンライン英会話がありますが、不安な人はやらなくても大丈夫です。

スマホからでもできますので、暇な時・スキマ時間にポチポチチャットで返信していきましょう。

\英検2級面接対策無料体験はこちら/

スマホでスキマ時間に英検2級面接対策

ゆるゆる英語

ベストティーチャーの英検面接対策無料体験の使い方を知りたい方は以下を確認してください。

超わかりやすい無料体験使い方解説ページ作りました!。

ベストティーチャー無料体験の使い方

合わせて読みたい
机に置かれたヘッドホン
英検2級二次試験面接に対応しているオンライン英会話まとめ6選

続きを見る

まとめ/合わせて読みたい

いかがでしたでしょうか?

英検2級の1次試験は65%の正答率があれば合格します。

まずは過去問を使って自分の現在の実力を把握しましょう。

英作文に関しては、添削サービスを上手に使って、出来具合を確認してください。

\無料体験有り/

英検2級おすすめ添削サービス

英検合格のカギは英作文

当サイトは英検やTOEICなどの英語試験の勉強法を詳しく解説しております。

英作文には特に力を入れており、私が書いた英作文をすべて公開しております。

皆様の勉強にお役立ていただけますと幸いです。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

【英作文集】課題別

英検2級対策

合わせて読みたい
英検2級語彙問題SVL
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説

続きを見る

合わせて読みたい
洋書
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説

続きを見る

合わせて読みたい
万年筆とノート
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ

続きを見る

合わせて読みたい
本とヘッドホン
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説

続きを見る

英検準1級対策

英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
スマホとイヤホン
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策

続きを見る

合わせて読みたい
ノートの文字
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

続きを見る

合わせて読みたい
3本のボールペン
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策

続きを見る

英検1級対策

英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-英検2級その他