英検準1級その他

英検1級・準1級に文法問題は出題されませんが文法は重要⇒理由を解説

studyの積み木

悩んでいる人

英検1級や英検準1級で文法問題は出題されますか?合格するには文法の勉強は必要でしょうか?

こんなお悩みを解決します。

【執筆者紹介】この記事の信頼性

ゆるゆる英語プロフィール

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/

英検1級対策まとめ

当サイトは「どこのサイトよりも詳しく!」をモットーに英検の勉強法について解説しています。

最近では当サイトを利用して独学で英検1級に合格する方も増えています。

ツイッターコメント

今回は英検1級や英検準1級で文法問題は出題されるか?と文法力は必要かについて。

結論いきなり書きます。

  • 文法問題は出題されない
  • 文法力は必要

以下には詳細について解説していきます。

英検1級・英検準1級で文法問題は出題されない

英検1級、英検準1級で文法問題は出題されません。

直接文法を問う問題は出ません。

詳しい問題については下記の詳細を読んでみてください。

英検1級、英検準1級合格には高校卒業程度の文法力は必要になる

先程説明したように、文法問題は出題されませんが、文法力は必要です。

英検1級・準1級では文法がわかっている前提で、4技能の力が試されます。

文法がわかっていなければ、複雑な英文を読むことはできません。

英検1級になるとリスニングでもアカデミックな記事を効くことになります。

リスニングの放送中に関係代名詞なんかは普通に使われます。

単純に文法問題が出されて解けるのではなく、使う場面で自分で理解できることが必要。

更にいうと、ライティングやスピーキングでも文法力が必要です。

書いたり話すための文法力は、単純に文法問題が解けるレベルとは比較になりません。

参考までに英検1級、英検準1級のライティングの英作文例のページを載せておきますが、この程度を25分くらいで書けないとなりません。

文法で悩むようでは、書けません。

>>英検1級 準1級ライティング予想問題・トピック・過去問と回答案

まずは過去問を解いて文法で引っかかるのか確認

文法力が必要なことは理解してもらえたと思います。

ただし、永遠に文法学習をしていると残念ながら一生英検1級や英検準1級に合格することはできません。

まず最初に直近の過去問を解いてみてください。

初っ端に過去問はかなりハードルが高いです。

解けないことが多いですが、解けないのが何故なのか確認することが大事です。

(私も最初に英検1級を解いてみたときは半分も正解できませんでした。)

文法に問題があるならざーっと復習する

もし文法に問題があるのであれば、ざーっと復習してください。

使う参考書は大学入試で使うもので大丈夫です。

大学入試用の参考書が無い人は以下がオススメ。

  • Evergreen
  • NextStage

Evergreen

Evergreenは文法書。

文法の教科書です。

大学受験を目指している学生であれば、手にしたことがあるであろう定番中の定番の書籍。

これは1ページずつ勉強するための書籍というよりは、辞書的に使うのがおすすめです。

NextStage

文法の勉強をして自分がキチンと理解できているか確認するためにも文法問題集を買って、解きましょう。

文法問題集でおススメなのがNextStage。

これも超ド定番。

私も学生の頃にお世話になった良書。

英検1級・準1級合格にはコツがある

ざーっと英文法を身に着けたら本格的に試験対策に移りましょう。

英検1級・準1級の合格にはコツがあります。

完結にまとめると以下。

  • 英作文に力をいれる
  • 長文問題を解ける程度の単語力を手に入れる(単語問題は高得点でなくても合格する)

英作文に力を入れる

英検1級・準1級合格の鍵は英作文です。

英作文は難しそうなイメージがありますが、採点がクソ甘いという特徴があります。

>>【甘い?】英検1級 ライティングの採点基準が何か徹底調査

>>英検準一級 ライティングの採点基準は甘い?おかしい?

なので高得点が取りやすいのです。

しかも求められる知識も少ないです。

本番で満点が取れてしまうこともあります。

1次試験の3項目(リーディング、ライティング、リスニング)のどれか1つで満点取れば、合格はほぼ確定です。

よっぽど他が低くても受かります。

なので英作文の勉強に力を入れましょう。

書き方の基本はテンプレートを使うことです。

当サイト推奨の以下のテンプレートで、何度も自分で英作文を書く訓練をしてください。

>>万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

>>【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

自分で書こうとすることが大事です。

よくいるのが、模範解答を眺めて勉強した気分になっている人です。

あれは駄目です。

常に本番を意識して練習することで、合格する力が身につきます。

あとは適宜オンラインの添削サービスを使えばいいです。

私自身が全て体験したものを表に並べておきます。

サービス名 ベストティーチャー mytutor 英語添削アイディー フルーツフルイングリッシュ英語便Mr. ライティングPoligo
コース名英検®対策コース添削くん持ち込み英文添削
(学べる添削)
英作文チケット自由英文添削英検1級, 準1級コースプロ
料金16500円/月800円/英作文3500円/英作文約3000円/英作文ホームページ参照1320円/英作文1340円/英作文
無料体験有り(課題指定, 250語まで)
体験記
有り(課題指定, 240語まで対応)
体験記
有り(自由英作, 80語まで)
体験記
有り(自由英作, 130語まで)
体験記
有り(自由英作, 約100語まで)
体験記
有り(自由英作, 250語まで)
体験記
有り(自由英作, 約80語まで)
体験記
添削サービスまとめ

この中でも特におススメなのがmytutorです。

無料体験が可能で添削だけでなく、採点もしてくれます。

普段の英作文でどれくらいの点数が取れるのかを確認しておくと、英作文の練習の質が上がります。

詳しい使い方解説ページを、パソコン、スマホ用で分けて書きました。

参考にしてみて下さい。

\mytutorの詳しい使い方はこちら/

パソコンボタン
スマホボタン

長文問題を解ける程度の単語力を手に入れる(単語問題は高得点でなくても合格する)

英検1級・準1級で一番きついのは単語問題です。

あの問題を満点レベルまで取ろうとすると、大変です。

英検1級で1.5万語以上、英検準1級で8000語以上必要になります。

これをやりきろうとすると時間がかかります。

が単語問題を完璧にする前に多くの人は合格レベルに到達します。

目安は長文で高得点が取れるレベルの単語力に到達しているかです。

長文問題で出題される単語は単語問題で出てくる単語より圧倒的に簡単です。

なので、英作文をしっかり練習して高得点が取れる。さらに長文で困らない程度の単語力が身につき、実際に長文問題を解ける。

このレベルになっていれば合格できます。

私も単語力は1万語程度で英検1級を受験しました。

練習の段階で長文で間違えることは無いくらいの練習をし、実際に長文問題ではほぼ満点。

単語問題は15/25でしたが、1次試験を合格できています。

単語力が1.5万まで行けば余裕で合格でしょうが、そこまでいくのは大変だったと思います。

合否の試験なので、まずは合格することを目指しましょう。

まとめ

英検1級、準1級は使える英語力があるかの試験。

単純に文法問題が解ける以上の高い文法力が必要になります。

文法力が足りない人は高校の時の文法の問題集・参考書をざーっと復習しましょう。

合わせて読みたい

当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。

ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。

皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。

英検ライティング添削Navi

英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。

英検ライティング添削Navi

英検面接オンラインスクールNavi

英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。

英検面接オンラインスクールNavi

英検2級対策

合わせて読みたい
英検2級語彙問題SVL
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説

続きを見る

合わせて読みたい
洋書
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説

続きを見る

合わせて読みたい
万年筆とノート
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ

続きを見る

合わせて読みたい
本とヘッドホン
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説

続きを見る

英検準1級対策

英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
スマホとイヤホン
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策

続きを見る

合わせて読みたい
ノートの文字
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方

続きを見る

合わせて読みたい
3本のボールペン
【読めない】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策まとめ

続きを見る

英検1級対策

英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
単語量
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説

続きを見る

合わせて読みたい
辞書
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック解説

続きを見る

合わせて読みたい
英検1級ライティングの目標
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策

続きを見る

合わせて読みたい
白いヘッドホン
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】

続きを見る

合わせて読みたい
マイク
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ゆるゆる英語

☑ 英語学習が趣味の30代
☑ 元ブラック企業戦士
☑ アジア諸国を出張転戦
☑ TOEIC950, 英検1級所持
☑ 旧帝工学部(学部・修士)
☑ 楽しみながら英語を勉強する方法を紹介します

-英検準1級その他