

英検準2級を受験予定です。残り1ヶ月で効率よく勉強する方法が知りたいです。
こんなお悩みを解決します。
【執筆者紹介】この記事の信頼性

\純ジャパ サラリーマンの独学英検1級勉強法/
当サイトは「どこよりも詳しく!」をモットーに英検についての勉強方法を紹介しています。
最近では当サイトの読者の方が英検1級に合格しております。


今回は、英検準2級の残り1ヶ月での勉強法についてまとめました。
今回の記事の内容を使って効率よく対策を立てましょう。
まずは結論から書いていきます。
ギリギリ合格ラインを把握する | ・ギリギリ合格ラインの目安は素点で6割 |
1番最初に現在の実力を把握する | ・英作文は添削サービスを活用 |
参考書は必要以上に買わない | ・過去問+旺文社の参考書で十分 |
時間配分を常に意識する | ・得点源の英作文に十分な時間を残す |
英検準2級英作文の勉強法 | ・テンプレートを使って英作文を書く ・オンラインの添削サービスを活用する |
英検準2級英単語の勉強法 | ・パス単が難しいなら文単からやってみる |
英検準2級長文の勉強法 | ・過去問と文単の通読を繰り返す |
英検準2級リスニングの勉強法 | ・聞こえない部分を音読してみる ・2倍速でのリスニングにも挑戦する |
英検準2級スピーキングの勉強法 | ・独り言がベース ・オンライン英会話で英検準2級面接対策を行う |
ギリギリ合格ラインを把握する

まずいちばん大事なのがギリギリ合格ラインをしっかり把握することです。
英検準2級は合否のある試験です。
ギリギリだろうが合格すればいいのです。
合格ラインをしっかり理解して、そこに向けて効率よく対策をしていきましょう。
英検準2級の合格ラインですが、英検の公式サイトで言及されています。
2級以下は各技能6割程度の正答率の受験者の多くが合格されています。
英検公式サイト
ということで、まずは素点で6割を超えるのか確認しましょう。
1番最初に現在の実力を把握する
実力測定のやり方は以下。
非常に簡単です。
- 公式サイトの直近の過去問を使う
- 英作文は添削サービスで確認する
英作文以外は英検公式サイトで公開されている直近3回の過去問のどれかを使いましょう。
時間はかならず測定してください。
リスニング以外の試験時間が75分なので以下が目安の時間配分です。
- 英単語問題 15分
- 長文問題 40分
- 英作文 20分
英作文だけはオンラインの添削サービスを使って、確認してみましょう。
実はオンラインの添削サービスは結構沢山あります。
-
-
英検2級・準2級 英作文ライティング オンライン添削・採点サービス・サイト
続きを見る
多すぎて悩んでしまうって人はココナラをやってみましょう。
ココナラ はTV CMでもお馴染みの、知識やスキルを売買できるマーケット。
英語指導の経験豊富な人たちが、英作文の添削をしてくれます。
日本人の先生なので、日本語で丁寧に解説してくれます。
本番に合わせて採点してくれる先生もいます(以下画像)。
これを使えば自分の普段の英作文でどれくらい点数が取れるか把握することが出来ます。
英検は英作文で合否が決まります、普段の英作文でどれくらい取れるのか確認しておくことは非常に大事。
実力確認に活用してみましょう。

持ち込み添削が可能、つまり既に自分が書いたものを添削できます。
いずれにしても必要なのが会員登録。
会員登録は無料(1分で完了します)。
無料会員登録時に5日間有効の300円割引のクーポンが入ります。
添削は有料。
英作文1つの添削1000円〜2000円くらいが相場。
気をつけて欲しいのが手数料が5.5%あること。
1000円なら手数料込みの支払う金額は1055円になります。
無料体験出来ないじゃんってなりますが、当サイトの招待コード NGKGKV を使えば1000ポイント(1000円分)付与されます。
(1000ポイント発行は1-2分の作業。)
300円割引クーポンも合わせることで実質無料体験が可能になります。
無料体験で注意が必要なのが期限です。
300円クーポンは会員登録5日間有効。
1000ポイント発行は手続き後2−3日かかります。
無料体験したいなら早めに1000ポイント獲得手続きが必要です。
1000円で添削可能な先生
- Yuta先生
→英検1級対応
- 東原先生
→英検3級〜1級対応
- Tomo Yokoi先生
→英検準1級対応
- ゆき先生
→英検準1級対応
- Eng well先生
→英検準1級対応
- ぽっきい先生
→英検3級〜準1級対応
- cottonwood先生 →英検2級対応
- 月野さくら先生
→英検3級〜2級対応
- あゆ先生
→英検3級〜2級対応
- 熊八郎先生
→英検準2級対応
- くまT先生
→英検3級対応
- えりんぎ先生
→英検3級対応
\ NGKGKV で1000ポイント使える /
合計1300円オフが可能

クーポンコードの使い方が分からない人向けに簡単な解説記事を作りました。
添削の依頼の方法もわかりやすく書いてます。
\最大1300円オフ/
実質無料で添削可能
参考書は必要以上に買わない

英検準2級は合格率が低い難易度の高い試験です。
なので、不安になって色んな参考書を購入してしまいがち。
ですが、色々買うと目移りして集中して勉強できなくなります。
効率が落ちてしまいよくないです。
基本は過去問と旺文社系の本で十分。
以下の参考書から購入していけば、失敗は少ないと思います。
-
-
英検準2級はこれでOK おすすめの参考書・問題集・単語帳まとめ
続きを見る
時間配分を常に意識する

時間配分を常に意識してください。
これは非常に大事です。
英検準2級は英作文で得点が取りやすい試験。
ですが、十分な時間なければ英作文は書けません。
そこで単語問題や長文問題の解答スピードを管理する必要があります。
なので練習する際は常に時間を意識してください。
最初のうちは長文問題を早く解くことも難しいと思います。
それでも素早く解けるよう頑張る。
時間を測って解くをやりましょう。
普段から漫然と問題を説いていると、試験本番で時間が足りないなんてことが普通に起こります。
英検準2級英作文の勉強法

英検準2級の合格のカギが英作文です。
英作文は非常に採点が甘く、簡単に高得点が取れます。
満点を取るのもそんなに大変ではありません。
1分野で満点が取れてしまうと、他でひどい点数をとっても合格確定。
なので英作文を優先して勉強しましょう。
英検準2級の英作文で大事なことは、固定のテンプレートを使用して書くこと。
当サイトでは以下のテンプレートを推奨しています。
英作文の構造名 | 文章の書き方 | 文数/英単語数の目安 |
インストラクション | I think (that) 自分の意見. | 1文/約10語 |
理由1 | First, 〜. | 2文/約20語 |
理由2 | Second, 〜. | 2文/約20語 |
固定テンプレートを使用することで、素早くミスしないで英作文が書けるようになります。
詳しい英作文の勉強法については以下にまとめましたので参考にしてみてください。
そして、英作文の書きっぱなしはやめましょう。
専門家に見てもらうことが大事です。
サービス名 | 無料体験 | スマホ対応 | 特徴 | 有料コース名・価格 |
ココナラ
![]() | 有(当サイトのコード利用) | 〇(講師による) | ・日本人講師 | 講師ごとに異なる |
フルーツフルイングリッシュ | 有 | 〇 | ・自由英作文 | 英作文チケット・約3000円/英作文 |
エイゴバ
![]() | 有(カウンセリング) | ◯(LINE使用) | ・日本人講師 ・無料カウンセリング ・採点有り | 英検2級 準2級 3級・44000円 |
ベストティーチャー
![]() | 有 | 〇 | ・英作文後にチャット | 英検®対策コース・16500/月 |
英語添削アイディー
![]() | 有 | 〇 | ・自由英作文 | 持ち込み英文添削・約3500円/英作文 |
英語便 | 有 | 〇 | ・ネイティブ添削 | ポイント制(HP参照) |
mytutor ![]() | 無 | 〇 | ・CSEスコア採点 ・無料添削なし | 添削くん・約800円/英作文 |
英検のライティングで致命的なミスをすると0点になることもあります。
普段の練習で致命的なミスに気づいていないと、本番でもやらかします。
表のように専門家のアドバイスがもらえるサービスは沢山あるので、試してみましょう。
詳しい解説は以下のページを参考にしてみてください。
-
-
英検2級・準2級 英作文ライティング オンライン添削・採点サービス・サイト
続きを見る
英検準2級英単語の勉強法

パス単が難しいなら文単からやってみる
実力確認で英検準2級の単語問題が5割以下の人。
まずは文単を使って勉強しましょう。
いきなりパス単を使うと難しすぎて挫折してしまうからです。
文単は英検準2級の長文問題を使った単語勉強になります。
長文問題の単語は単語問題の単語より簡単なのでとっつきやすいです。
文単をやることで基礎の単語力がつくと同時に長文対策にもなります。
集中して文単を2週間で仕上げてからパス単に以降したほうがいいでしょう。
英検準2級長文の勉強法

過去問と文単の通読を繰り返す
長文は過去問と文単を何回も読むことが大事です。
使う教材は以下3つで十分。
- 公式サイトに公開されている直近の過去問
- 全問題集の6回分
- 文単
過去問は1発目はかならず時間を測って本番を意識してときましょう。
丸付けした後は、わからない単語は全て調べてください。
和訳も確認して文法事項含めてわからない場所はなくしてください。
これが終わったら再度時間を測ってときましょう。
これをひたすら毎日繰り返すだけです。
何度も繰り返すとおぼえてしまいますが、構いません。
英検準2級の長文を高速で読むことを身体で覚えるのが大事です。
前回の読解時間を更新できるよう常に全力で素早く読むを心がけましょう。
英検準2級リスニングの勉強法

- 聞こえない部分を音読してみる
- 2倍速でのリスニングにも挑戦する
聞こえない部分を音読してみる
英検準2級のリスニング対策の基本は過去問です。
どの過去問も最初は本番を意識して受けてみてください。
なるべくイヤホンは使わないで、自宅でスピーカーを使って本番と近い条件で受けてみましょう。
あとは丸付けをします。
リスニングで聞き取れない部分はスクリプトを確認してください。
スクリプトを見て何度も聞く練習を繰り返しましょう。
また、スクリプトを真似て音読するのも非常に効果的です。
発音できる音は聞き取れるようになります。
直近の過去問と全問題集をやりきったら、以下の旺文社の参考書も使いましょう。
2倍速でのリスニングにも挑戦する
リスニングは通学中にも勉強できます。
1回解いて復習が完了した過去問は何度も暇なときに聞くようにしましょう。
完璧に聞こえるようになったら、再生速度を上げてみてください。
私も英検1級の勉強のときに、2倍速で聞こえるまで練習しました。
そこまで練習すると本番の試験も楽に感じるはず。
英検準2級スピーキングの勉強法

1次試験を突破すれば二次試験は合格率が8割を超えます。
山場は越えたといえます。
が何も準備しないで面接を受けるのはだめです。
かならず面接の準備をしましょう。
2週間で十分合格できるレベルに到達することができます。
まずは、バーチャル英検という二次試験の説明動画があるので、これで英検準2級の面接の流れを確認しましょう。
英検準2級の面接対策は以下2つ。
- 対策本をひたすら音読する
- オンライン英会話で模擬面接を受けてみる
対策本をひたすら音読する
基本が音読です。
旺文社の面接の対策本を購入して、何度も何度も音読してください。
何度も繰り返し音読することで、身体で英語を覚えることができます。
オンライン英会話で英検準2級面接対策を行う
試験前にはオンライン英会話を使って面接対策を行ってください。
以下のように英検準2級の面接対策があるオンライン英会話があります。
すべて無料体験から面接対策を体験受講可能。
この中でもオススメなのがDMM英会話とベストティーチャー。
DMM英会話
DMM英会話はYouTubeの広告でも出てくるおなじみのオンライン英会話最大手の一つです。
英検対策コースがあり、英検準2級にも対応しています。
しかも無料体験で2回受講可能です。
無料体験のアカウント登録も非常に簡単で、有料に切り替わることもありません。
まずは無料体験してみて、実際に使うかどうか決めましょう。
英検準2級面接対策コースは英検に熟知したフィリピン人の先生と「英検準2級 二次試験・面接 完全予想問題」を使って勉強します。
DMM英会話のサイト内に教材があるので購入の必要はありません。
英検に対応している先生は以下のように検索画面の条件に出てきます。チェック入れて絞り込み検索すればOK。

\英検準2級面接対策を2回無料体験/
ベストティーチャー

DMM英会話のように、いきなり英会話するのが不安。
そんな方にはベストティーチャーがおススメ。
ベストティーチャー は4技能強化に特化したオンライン英会話スクール。
無料体験で英検準2級対策コースを受講可能です。
ベストティーチャー の英検準2級対策の無料体験は以下の5つのステップ。
- 指定の課題で英作文を書いて提出
- 英作文について外国人講師から質問が来るのでチャットでやり取り
- 英作文とチャットの内容を外国人講師が添削
- 添削内容に従ってトレーニング
- オンライン英会話
このベストティーチャー英検準2級対策無料体験の素晴らしい点はチャットでの質疑応答(2番)。
本番の試験より難しい質問が来ます。
ですが、チャット(メール形式)なので、自分のペースで調べながら回答できます。

英作文とチャットの返信内容は全て外国人講師の方が添削してくれます。
このチャットの質疑応答経験していると、定型的な質問がほとんどの準2級の面接は超簡単に感じます。
最後にオンライン英会話がありますが、不安な人はやらなくても大丈夫です。
スマホからでもできますので、暇な時・スキマ時間にポチポチチャットで返信していきましょう。
\英検準2級面接対策無料体験はこちら/
スマホでスキマ時間に英検準2級面接対策
まとめ
英検準2級合格の最大の難所は1次試験です。
英検準2級の1次試験は英作文で合否が決まることが多いので、優先的に勉強しましょう。
何度言いますが、自分ひとりで英作文を勉強すると間違いに気が付かないこともあります。
オンラインの添削サービスを上手に活用して、高得点をサクッと取れるようにしましょう。
\無料体験あり/
合格のカギは英作文
合わせて読みたい
当サイトでは英検1級、準1級などの英語試験の勉強法をシェアさせていただいております。
ライティングには特に力を入れており、私が書いたライティングを全て公開しております。
皆様の英語学習の参考になりましたら、幸いです。
英検ライティング添削Navi
英検ライティング添削Naviは英検の各級に対応している添削サービスを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切な添削サービスが分かります。
英検面接オンラインスクールNavi
英検の面接に対応しているオンライン英会話スクールを紹介するツール。
質問に答えていくだけで、適切なオンラインスクールが分かります。
【英作文集】級別
【英作文集】課題別
英検2級対策
英検2級対策はこちらをご覧ください。
-
-
英検2級 英単語問題は難しい?難易度レベルを調査・解説
続きを見る
-
-
【読めない】英検2級 長文読解リーディング対策を完全解説
続きを見る
-
-
【英検2級ライティング対策】理由テンプレート・書き方・コツ
続きを見る
-
-
【やばい むずかしい】英検2級リスニング内容とコツ・対策・勉強法
続きを見る
-
-
英検2級二次試験面接 問題サンプルと流れ・対策・回答のコツを解説
続きを見る
英検準1級対策
英検準1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
【聞き取れない?大丈夫!】英検準1級 リスニング問題の傾向・対策
続きを見る
-
-
【英検準1級英作文ライティング対策】テンプレート定型文・書き方
続きを見る
-
-
【読めない 難しい】英検準1級 長文リーディングのコツ 対策
続きを見る
英検1級対策
英検1級対策関連記事はこちらをご覧ください。
-
-
英検1級 語彙問題対策 合格に必要な単語数は1万語 !覚え方解説
続きを見る
-
-
英検1級長文リーディングは満点可能!対策・テクニック・コツ解説
続きを見る
-
-
万能テンプレート 英検1級エッセイ・ライティング 書き方・対策
続きを見る
-
-
【完全版】英検1級リスニング 対策・練習法【先読み必須】
続きを見る
-
-
英検1級二次試験 面接スピーキングのコツ・練習法・対策まとめ
続きを見る